船橋市立
七林小学校
- 〒274-0821千葉県船橋市七林町115-13
- 047-466-3118
新着情報(令和3(2021)年2月)
6年生の言葉
令和3(2021)年2月26日
お昼の校内放送で,6年生から在校生にお礼の言葉がありました。来週の月曜日(3月1日)に,6年生が作った台ふきんとお礼のメッセージを各クラスに届けるそうです。


6年生に感謝の気持ちをあらわそう
令和3(2021)年2月26日
6年生を1年生の教室に招待し,手話やボディパーカッションを発表しました。様子の一部をご覧ください。



6年生を送る会
令和3(2021)年2月26日
6年生を送る会は,緊急事態宣言の延長に伴い各学年で感謝の気持ちをあらわす取り組みとなりました。新計画委員から各学年の紹介放送がありました。1年生はボディパーカッションの動画と宇宙服の装飾。2年生からは動画メッセージと卒業記念プレゼント。3年生はペンダントとフラッグダンスの動画。4年生は,「6年生が思っていることを聞いてみた」の動画。5年生からは6年生の思い出ランキングの発表です。

卒業対策委員
令和3(2021)年2月26日
今朝,6年各クラスの卒業対策委員の皆さまが,提出物の回収を行ってくださいました。寒い中,子どもたちの登校時刻に合わせてご来校いただきありがとうございました。



保健学習
令和3(2021)年2月25日
4年生の保健学習では,「育ちゆく体とわたし」について学んでいます。担任と養護教諭が連携し,思春期にあらわれる変化について学習を進めています。昨日は4年1組と3組,本日は4年2組で授業を行いました。様子の一部をご覧ください。


ねこバスお話会
令和3(2021)年2月24日
本校には長年にわたって,朝の時間に読み聞かせをしていただいてる「ねこバスお話会」があります。感染症対策のため,今朝が今年度の最初で最後の読み聞かせを,6年生に実施していただきました。6年生が1年生の時に国語で学習した「おてがみ」と,「毎日がプレゼント」の2冊です。ねこバスお話会の皆さま,卒業生へのお祝い読み聞かせ,ホームページ掲載の承諾をいただきありがとうございました。



研究全体会2
令和3(2021)年2月22日
各学年の発表の様子をご覧ください。子どもたちが思い切り運動し,できた喜びを味わうことができるよう教職員も研究を深めています。



研究全体会1
令和3(2021)年2月22日
本日,子どもたちが下校した後,研究全体会を行いました。各学年から取り組みや成果と課題について発表し研究を深めました。



体育学習
令和3(2021)年2月19日
校庭での体育学習の様子をご覧ください。ベースボール型のキックベースボールや,鉄棒運動に取り組んでいます。とても良い天気の中,活動することができました。



校内の様子
令和3(2021)年2月18日
3年生の作品は紙版画です。カラフルに丁寧に仕上げています。2年生の作品,すてきなお魚の第2弾もアップします。昨日(2月17日),6年生の保護者の皆さまに,返金のためご来校いただきました。また,親父会の会長さんと保護者会の本部役員さんが,保存食と飲料水を運んでくださいました。



モラールアップ委員会
令和3(2021)年2月17日
本校のモラールアップ委員会から2月の言葉が発表されました。古代ギリシャの詩人,エウリピデスの言葉だそうです。※モラールアップ:職場の士気及び労働意欲の向上を図ること。


書写展
令和3(2021)年2月16日
今年度の船橋市書写展で,本校の代表作品が学校にもどってきましたので紹介します。1・2年生は硬筆。3~6年生は書き初めです。おめでとうございます。


5年1組考案こんだて
令和3(2021)年2月15日
【フィッシュドック・タルタルソース・コーンと卵のスープ・粉ふきいも・バナナ】です。★今日のこんだては,5年1組が考案しました。お昼の校内放送で,今日(2月15日)は気象庁が初めて「春一番」の呼称を使用した日です。との紹介がありました。



シェイクアウト訓練
令和3(2021)年2月15日
本日,業間休みに「訓練用の緊急地震速報」を流し「シェイクアウト訓練」を行いました。今日は雨のため,多くの子どもたちは教室にいました。教室や廊下で,子どもたちは素早く身を守る行動ができました。



休み時間
令和3(2021)年2月12日
業間休み時間の校庭の様子です。体力向上月間が終わり,クラス遊びや自由遊びを楽しむ姿が見られます。



学習の様子
令和3(2021)年2月10日
体育学習では,校庭で縄跳び運動に取り組んでいます。外国語活動では,映像教材と教科書を活用し学びを深めています。音楽では,曲に合わせて手話を練習しています。明日(2月11日)は,建国記念の日(祝日)のため学校はお休みです。



授業研究
令和3(2021)年2月9日
校内授業研究会を行いました。3年生の算数科では,□を使った式に表したり,□にあてはまる数を求めたりすることについて理解を深めました。6年生の算数科では,全体を1とし,部分の割合の和を考えて問題を解くことができました。学習の様子をご覧ください。


体力ふなばしナンバーワン!
令和3(2021)年2月8日
本校では運動委員会の子どもたちと体育主任を中心に,各学年やクラスで,業間休みや昼休みに,体力向上への取り組みを実践してきました。子どもたちは主体的に活動を続け,その大きな成果として,船橋市内の小学校54校の中で,ナンバーワン!(初優勝)に輝きましたのでお知らせします。www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/gakkou/003/p026935.html



千葉ジェッツふなばし学校訪問
令和3(2021)年2月5日
昨日(2月4日)の放課後,千葉ジェッツふなばし学校訪問がありました。本校のミニバスケットボール部にバスケットボールとビブスをいただきました。千葉ジェッツふなばしの皆さま,ありがとうございました。



保護者会ベルマーク活動
令和3(2021)年2月4日
保護者会のベルマーク活動で,ノーパンク一輪車を3台購入していただきました。子どもたちのためにありがとうございます。ラインカーも届きました。2年生の作品「すてきな魚たち」もご覧ください。★学校だより2月号の中で,3月後半の下校予定時刻に誤りがありました。お詫びし訂正いたします。3月号でもお知らせします。学校だより2月号(PDF形式 334キロバイト)



造形作品展
令和3(2021)年2月3日
2年生は,ダンボールモザイク。3年生は,すてきなフォトフレーム。5年生は,Myホワイトボードを完成させました。



造形作品展
令和3(2021)年2月2日
6年生の作品です。将来の夢や仕事について,未来の自分を想像しながら表現することができました。



造形作品展
令和3(2021)年2月1日
本校の造形作品をご覧ください。



今日から2月
令和3(2021)年2月1日
今日から2月,如月(きさらぎ)です。今月末に6年生を送る会を予定しています。実施できるかどうかは緊急事態宣言が解除されるか延長になるかで決定します。保護者の皆さま,2月もよろしくお願いします。★1月30日(土曜日)の千葉日報に本校の記事が掲載されました。


