船橋市立
七林小学校
- 〒274-0821千葉県船橋市七林町115-13
- 047-466-3118
新着情報(令和3(2021)年6月)
1人1台iPadの活用
令和3(2021)年6月30日
各教科では授業中に1人1台iPadを活用し,学びを深めています。写真は4年生の理科と社会科,6年生の国語です。



学習の様子
令和3(2021)年6月30日
4年生の教室では夢・アート展に向けて作品を仕上げています。6年生の算数では,教室と少人数教室に分かれ,資料の調べ方について学びを深めています。



学年花壇
令和3(2021)年6月30日
各学年の花壇には生活科や理科などで栽培している野菜や花が植えてあります。子供たちが担任と一緒によく世話をしていて立派に育っています。



えのぐじま
令和3(2021)年6月29日
2年生は「えのぐじま」のお話を聞いてイメージしたことを豊かに表現しています。想像力を働かせて,いろいろな色を使って描いています。



ねこバスお話会
令和3(2021)年6月29日
朝読書の時間に,ねこバスお話会の皆さまにご来校いただき「読み聞かせ」をしていただきました。今朝は高学年の各クラスで実施しました。ねこバスお話会の皆さま,ありがとうございました。



公園探検
令和3(2021)年6月28日
1年生が2校時から3校時に公園探検に出かけました。今日は通称つりぼり公園(昔つりぼりがあった場所にある公園)と夕日ヶ丘公園の2か所を探検しました。楽しく活動している様子をご覧ください。



サッカー部
令和3(2021)年6月28日
サッカー部は昨日(6月27日)船橋選手権大会予選リーグ2日目に出場しました。6-0で勝ち,1-2で惜敗し予選リーグ3勝1敗で2位につけています。いよいよ今週末に決勝トーナメント進出をかけて,最終戦が行われる予定です。本大会で6年生部員を中心に,たくましく成長しています。



ミニバスケットボール部男子
令和3(2021)年6月27日
ミニバスケットボール部男子が「さざ波大会千葉県予選会」に出場しました。本大会は県内各支部から上位チームのみが参加できる大会です。本校は成田市のチームに勝ち,千葉市第1位のチームとの試合では見事な逆転勝ちで決勝トーナメント進出を決めました。
業間休み
令和3(2021)年6月25日
業間休みの校庭です。体力向上のねらいから,低学年と高学年で曜日を決めて新聞棒投げ(投力向上)への取り組みを行っています。活動の一部をご覧ください。



工事完了
令和3(2021)年6月25日
アスファルト改修工事が完了しました。大雨予報の前にきれいに仕上げていただきました。



アスファルト改修工事
令和3(2021)年6月24日
正門から昇降口までの間に,雨が降ると水たまりができてしまう場所がいくつかあります。子供たちの安全のために昨年度も修繕をしていただき,今年度も専門業者による修繕を行っています。



委員会活動
令和3(2021)年6月23日
本日6校時に委員会活動を行いました。5・6年生全員です。安全委員会では,廊下歩行をさんぽの歌と踊りで呼びかける練習をしています。美化委員会では流しの清掃活動を一生懸命行っています。理科委員会では理科室の整理整頓に取り組んでいました。



日光修学旅行説明会
令和3(2021)年6月23日
昨日子供たちが下校した後,日光修学旅行説明会を体育館で実施しました。6年生の子供たちは昨年度宿泊学習を経験していませんので,初めての宿泊学習となります。具体的な感染症対策を講じた上で準備を進めていきます。保護者の皆さま,ご出席いただきありがとうございました。



授業参観
令和3(2021)年6月22日
今日は2・4・6年生の授業参観を行いました。前回と同様で密をさけるために校庭で実施しました。先週初めの週間予報では22日に☂マークがついていましたが,予報が変わり本日無事に終了することができました。保護者の皆さま,ご参観いただきありがとうございました。



ねこバスお話会
令和3(2021)年6月22日
今日の朝読書の時間に「ねこバスお話会」の皆さまにご来校いただき読み聞かせをしていただきました。子供たちのためにありがとうございます。様子の一部をご覧ください。



表彰
令和3(2021)年6月21日
先日終了した春季市民ミニバスケットボール大会で,市内第3位という見事な成績をおさめた男子の部の表彰を行いました。(女子は昨日本校で行われたリーグ戦で3戦3勝でした)


国語の学習
令和3(2021)年6月21日
国語の学習です。3年生は作文を書き,文のつながりに気をつけてながら友だちと読み合っています。4年生はグループで音読の学習をしています。どの場面をどのように音読したらよいか相談しています。5年生は話し言葉と書き言葉の特ちょうについて発表し,学びを深めています。



精練授業
令和3(2021)年6月18日
今日は教育実習の最終日です。精練授業(実習のまとめの授業)は算数で実施しました。子供たちは台形と平行四辺形について学びを深めました。教室の様子をご覧ください。



きしゃぽっぽ公園
令和3(2021)年6月18日
まちかどスポーツ広場からきしゃぽっぽ公園に移動し,公園の使い方を楽しく学んでいます。活動の一部をご覧ください。



まちかどスポーツ広場
令和3(2021)年6月18日
1年生が生活科の学習で公園探検に出かけました。最初の探検場所は「まちかどスポーツ広場」です。



一宮宿泊学習説明会
令和3(2021)年6月17日
子供たちが下校した後,5年生の保護者の皆さまにご来校いただき,一宮宿泊学習の説明会を実施しました。一宮宿泊学習は,子供たちにとって小学校生活の中で思い出に残る行事の1つです。子供たちの健康安全を第一に準備を進めていきます。


授業参観
令和3(2021)年6月17日
本日1・3・5年生の授業参観を行いました。感染症対策として密を避けるために,今回の会場は校庭で実施しました。保護者の皆さま,子供たちが一生懸命活動する姿をご参観いただきありがとうございました。



学習の様子
令和3(2021)年6月16日
1年生が図工室で夢アート展の作品「けむりのきしゃ」に取り組んでいます。2年生は生活科で「だんご虫ランド」を作り,だんご虫を遊ばせています。6年生は教室での学習中,卒業アルバムの写真で授業風景を撮影しています。



朝清掃
令和3(2021)年6月14日
月曜日は朝の会が終わった後,朝清掃に取り組んでいます。職員室前の廊下を担当している4年生の清掃の仕方がとても上手で素晴らしいです。活動の一部をご覧ください。


サッカー部
令和3(2021)年6月12日
サッカー部は船橋選手権大会に出場しました。会場は市内の小学校です。今日は予選リーグの2試合を行い,2戦2勝でした。3-0と2-0という無失点での快勝に子供たちの笑顔が見られました。予選リーグは残り2日間開催されます。保護者の皆さま,暑さの中での応援ありがとうございました。



ミニバスケットボール部男子
令和3(2021)年6月12日
ミニバスケットボール部男子が春季市民大会の準決勝に出場しました。会場は船橋アリーナです。試合は残念ながら負けてしまいましたが,大会最終日まで試合ができ第3位に輝いたたことは見事ですし,素晴らしいことです。子供たちは大会を通して大きく成長しました。保護者の皆さま,子供たちの健康管理や応援ありがとうございました。



サッカー部
令和3(2021)年6月11日
サッカー部が船橋選手権大会に出場します。明日から予選リーグがスタートします。6チームリーグで2位上がりです。6月12日(土曜)6月27日(日曜)7月3日(土曜)の3日間の開催が予定されています。本日の放課後練習の様子をご覧ください。



プールの様子と理科委員の放送
令和3(2021)年6月11日
プールの排水溝等の点検が完了しましたので新しく水を入れています。お昼の校内放送では理科委員会から,今日の気温は29℃,湿度は36%と発表がありました。



学校探検のまとめ
令和3(2021)年6月11日
本日1校時に1年生が学校探検のまとめを行いました。グループごとに,探検した特別教室で見つけたことやわかったことを生活科のプリントに書いています。活動の一部をご覧ください。



歯科検診
令和3(2021)年6月10日
今日は学校歯科医の先生にお越しいただき,歯科検診を実施しました。今日は1・3・5年生の検査を行いました。結果につきましては後日お手紙にてお知らせします。


プール清掃完了
令和3(2021)年6月10日
昨日(6月9日)の放課後,教員によるプール清掃作業が完了しました。この後,排水溝がしっかり固定されているか検査確認し,循環器が正常に作動するか業者による点検を実施します。



プール清掃
令和3(2021)年6月9日
本日子供たちが下校した後,教員によるプール清掃作業を行います。清掃後新しく水を入れていきます。


学習の様子
令和3(2021)年6月9日
本日3校時に,図工室・家庭科室・音楽室で5年生が学習していました。図画工作では創造力や表現力を豊かに夢アート展の作品に取り組んでいます。家庭科では裁縫の基礎基本である玉どめと玉結びの方法を学び実践します。音楽ではグループごとにハンドベルの発表をし,互いに響きを聴き合っています。



ねこバスお話会(2年生)
令和3(2021)年6月8日
ねこバスお話会は,保護者や地域の方による読み聞かせボランティアの皆さまです。本校での活動は約20年前からスタートして長年にわたりお世話になっています。写真は2年生の教室です。



ねこバスお話会(1年生)
令和3(2021)年6月8日
今日は朝読書の時間に「ねこバスお話会」の皆さまにご来校いただき,読み聞かせをしていただきました。写真は1年生の教室の様子です。


研究協議会
令和3(2021)年6月8日
昨日(6月7日)子供たちが下校した後,研究協議会を行いました。子供たちの活動の様子,子供たちの学び合いや振り返りの様子。教材や教具の工夫。教員の動きや声かけ,発問等について協議し,講師の先生方からご指導いただきました。授業参観にお越しいただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。


体育科授業研究会
令和3(2021)年6月7日
本日5校時は6年2組の授業参観及び体育科授業研究会でした。ティーボールの学習中こまめ給水タイムを入れて,チームでの学びを大切にしながら思い切り運動を楽しむ姿が見られました。



体育科授業研究会
令和3(2021)年6月7日
今日は体育科授業研究会を行いました。2校時は3年2組の授業参観。4校時は3年1組の授業参観及び体育科授業研究会を行いました。子供たちの様子の一部をご覧ください。



ミニバスケットボール部男子
令和3(2021)年6月7日
昨日(6月6日)春季市民大会の準々決勝にミニバスケットボール部男子が出場しました。会場は船橋市運動公園体育館です。試合前,緊張からか顔色が真っ青の選手もいた本校のまじめな子供たちです。しかし試合開始直後から攻守共に素晴らしいプレーの連発で見事に勝利をおさめ,ベスト4進出です。子供たちの頑張りを称えると共に保護者の皆さまの様々な面でのサポートに感謝申し上げます。


ミニバスケットボール部男子
令和3(2021)年6月5日
ミニバスケットボール部男子が春季市民大会の決勝トーナメントに出場しました。その結果見事勝利をおさめベスト8進出です。明日(6月6日)ベスト4をかけて準々決勝が行われます。

サッカー部
令和3(2021)年6月5日
サッカー部はホームで市内のチームと練習試合を行っています。様子の一部をご覧ください。



ミニバスケットボール部女子
令和3(2021)年6月5日
ミニバスケットボール部女子が春季市民大会の決勝トーナメントに出場しました。残念ながら負けてしまいましたが,本大会での成果と課題を今後に生かしていくことができる本校の子供たちです。


歯と口の健康週間
令和3(2021)年6月4日
今日から歯と口の健康週間がスタートしました。学校代表で市内の作品展に出品するポスターは5・6年生の3名です。素晴らしい作品をどうぞご覧ください。



6月の掲示物
令和3(2021)年6月4日
掲示委員会が制作した6月のかわいい掲示物をご覧ください。正門と給食室門に掲示しています。2年生の学年掲示板6月の予定もご覧ください。絵がとてもすてきです。



学校探検
令和3(2021)年6月3日
前回の学校探検は2年生が1年生を案内してまわりました。今日は1年生だけで探検しています。各特別教室前にクイズが出題されていますので,答えを見つけながら探検を進めています。



学習の様子
令和3(2021)年6月2日
子供たちの様子をご覧ください。2年生は生活科です。1人1人がザリガニをよく見て調べたいことを見つけています。4年生は外国語活動です。電子黒板を活用して,どこの国がどんな天気なのかを英語で答えています。6年生は図画工作です。PCを使って画像を保存し,自分が選んだ有名な絵画を分析しています。



ティーボール
令和3(2021)年6月1日
6年生の体育学習は校庭で「ボール運動のベースボール型」を行っています。ティーボールを基にした簡易化されたゲームで,止まったボールをバットでフェアグランド内に打ち走塁したりチームとしての守備の隊形をとったりして,みんなで楽しく取り組んでいます。



今日から6月
令和3(2021)年6月1日
今日から6月。水無月(みなづき)です。関東地方もまもなく梅雨入りが予想されます。今月の生活目標は「自分の体を知り健康に気をつけよう」です。重点目標は各学年の発達段階に応じて設定します。本校の6年生がMyFuna6月号の表紙を飾っています。myfuna.net/


