船橋市立
七林小学校
- 〒274-0821千葉県船橋市七林町115-13
- 047-466-3118
新着情報(令和3(2021)年7月)
サッカー部
令和3(2021)年7月30日
サッカー部の早朝練習の様子です。3年生から6年生までの部員で活動しています。8月2日に予定されている学体カップサッカー大会は,緊急事態宣言が発令された場合,中止になります。



地球儀
令和3(2021)年7月29日
夏季休業中に新しい地球儀が納品されました。地図などはインターネットを活用していますが,地球儀を使用して学びを深める活動も行います。子供たちが授業で1人1つ使用できる数が揃いました。


サマーコンサート
令和3(2021)年7月28日
器楽部の子供たちは2年ぶりの発表会に参加することができ,文化ホールに練習の成果を思い切り響かせました。保護者の皆さま,引率や楽器運搬,消毒作業など本当にありがとうございました。



サマーコンサート
令和3(2021)年7月28日
器楽部の子供たちがサマーコンサートに出演しました。会場は船橋市民文化ホールです。



通学路の緊急合同点検
令和3(2021)年7月27日
本日,通学路の緊急合同点検を実施しました。船橋東警察署,船橋市役所道路維持課,船橋市教育委員会児童生徒防犯安全対策室から職員の方が来校し危険箇所を順番に確認していただきました。また本校保護者会校外部から2名の参加をお願いしました。点検終了後,改善策などについて打合せを行いました。



ワックスがけ
令和3(2021)年7月26日
夏季休業中に教室のワックスがけを実施しています。業者委託ではなく担任がとてもきれいに仕上げています。


器楽部の練習
令和3(2021)年7月21日
器楽部が熱心に練習しています。写真は今日の後半グループです。



器楽部の練習
令和3(2021)年7月21日
器楽部は部員を2つのグループに分け,時間差で活動しています。7月28日(水曜)に出演予定のサマーコンサートに向けて練習に取り組んでいます。写真は今日の早朝グループの様子です。



不祥事根絶研修
令和3(2021)年7月20日
本日子どもたちが下校した後,千葉県教育庁葛南教育事務所から主席管理主事の先生にお越しいただき,不祥事根絶研修会を行いました。教職員でロールプレイングやグループによる話し合い,セルフチェック等を実施しました。



夢アート展の表彰
令和3(2021)年7月20日
夢アート展の表彰を行いました。各クラスの入選・佳作を発表しました。各学年の代表作品は市夢アート展及び巡回展に出品し展示されます。船橋市小・中・特別支援学校夢アート展は,アンデルセン公園子ども美術館で開催されます。展示期間は7月22日(木曜)から8月5日(木曜)です。



学年イベント
令和3(2021)年7月20日
3年生の学年イベント思い切り水遊びを楽しもうです。友達と一緒にいろいろな水遊びグッズを使って楽しく活動する姿が見られました。



アメリカ男子体操チームとのオンライン交流会
令和3(2021)年7月19日
子供たちの応援と盛り上がりが素晴らしく,アメリカ男子体操チームの選手の喜ぶ様子が映し出されました。テレビ局や新聞社など多くの取材が入りました。



アメリカ男子体操チームとのオンライン交流会
令和3(2021)年7月19日
本日アメリカ男子体操チームとのオンライン交流会を行いました。子供たちは英語でスピーチをしたり応援のメッセージを送ったりすることができました。様子の一部をご覧ください。



給食・ベルマークの管理集計
令和3(2021)年7月16日
今日の給食は【麦ご飯・鯖の味噌煮・おひたし・けんちん汁・豆乳ごまプリン・牛乳】です。本日保護者会のクラス委員の皆さまにご来校いただき,ベルマークの集計を行っていただきました。点数ごとに振り分ける等,とても細かい作業を実施していただきありがとうございます。



新聞棒投げの表彰
令和3(2021)年7月16日
3年生は同記録で2チームが第1位となりました。各学年の優勝チームには運動委員会から「金の新聞棒」が授与されました。おめでとうございます。www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/taiiku/ranking/bumon/shinbunbounage-taiouban.html


新聞棒投げの表彰
令和3(2021)年7月16日
朝の会の後,新聞棒投げで優勝したチームの表彰を運動委員会で行いました。表彰の様子をご覧ください。



シャボン玉遊び
令和3(2021)年7月15日
1年生は生活科の学習で,シャボン玉遊びを行いました。「友達と一緒におもしろい遊びをいっぱい見つけよう」というめあてを持って楽しく活動しています。保護者の皆さま,必要な道具の準備等ありがとうございました。



水遊び
令和3(2021)年7月14日
1年生が生活科の学習で水遊びを行いました。自分で作った船を浮かべて楽しんだり,水鉄砲を使って遊んだり,友達と一緒におもしろい遊びをたくさん見つけることができました。次回はシャボン玉遊びを計画しています。



個人面談4日目
令和3(2021)年7月13日
個人面談4日目です。各教室の前には夢・アート展の作品を展示しています。子供たちの豊かな創造力や表現力があふれています。保護者の皆さまには個人面談の時に鑑賞していただきました。


ねこバスお話会
令和3(2021)年7月13日
子供たちのために本の読み聞かせや語り部,電子黒板を使った読み聞かせなど,ありがとうございます。ねこバスお話の会ではボランティアを随時募集していますので,興味のある方は学校までお知らせください。ご案内の文書をお渡しします。



ねこバスお話会
令和3(2021)年7月13日
今朝の読み聞かせで夏休み前最後となります。教室の様子をご覧ください。



ねこバスお話会
令和3(2021)年7月13日
今日の朝読書の時間に,ねこバスお話会の皆さまにご来校いただき,読み聞かせを行いました。



個人面談3日目
令和3(2021)年7月12日
保護者の皆さまと担任が相互理解を深めるための貴重な機会です。廊下に笑い声が聞こえるほど和やかにお話させていただいています。ご来校ありがとうございます。



個人面談3日目
令和3(2021)年7月12日
個人面談3日目です。様子の一部をご覧ください。



5年生一宮校外学習
令和3(2021)年7月12日
5年生は夏休み明けの9月上旬に一宮校外学習を予定しています。様々な体験学習を実施するために事前学習に取り組んでいます。学年と各クラスのめあてや活動の様子をご覧ください。



ごみ収集車
令和3(2021)年7月12日
4年生は社会科で「ごみの処理と利用」について学習しています。先週は雨天のため延期した,ごみ収集車の見学を本日3校時に実施しました。船橋市役所環境部クリーン推進課から職員の方が来校し説明をしていただきました。



個人面談2日目
令和3(2021)年7月9日
個人面談の2日目です。本日もお子さまの席に座っていただき,担任とお話させていただきます。様子の一部をご覧ください。


4年生環境学習
令和3(2021)年7月9日
今日は船橋市役所環境部資源循環課から職員の方にご来校いただき,4年生が環境学習を行いました。家庭から出たゴミがどのように処理されているのか,リサイクルの大切さなど,北部清掃工場の映像を見ながら学びを深めています。



体育館改修工事
令和3(2021)年7月9日
本校の体育館は今日から11月末までの予定で改修工事に入ります。天井の改修ですべてLED電球に交換します。落下防止対策として卒業制作等の固定を行い,トイレは全面改修し洋式に交換となります。ミニバスケットゴールはメイン及びサブのすべてを交換し,ラインの引き直しも行います。体育学習は校庭で健康安全を第一に実施します。ミニバスケットボール部男女は市内の小学校のご厚意で体育館をお借りする手続きを進めています。



個人面談
令和3(2021)年7月8日
保護者の皆さま,ご来校ありがとうございます。短い時間ですが,お子さまのために保護者の皆さまと担任が相互理解を深める貴重な機会とさせていただきます。



個人面談開始
令和3(2021)年7月8日
今日から個人面談が始まりました。感染症対策として保護者の皆さまにはお子さまの椅子に座っていただき,担任が移動したり教卓からお話したりして実施しています。


器楽部の朝練習
令和3(2021)年7月8日
器楽部は感染症拡大防止対策のため,パートごとに活動日を分散し,サマーコンサートに向けて練習しています。活動の様子をご覧ください。



6年生洗濯実習
令和3(2021)年7月7日
昨日昇降口前で6年生が洗濯実習を行いました。ちょうど雨が降りませんでしたので,予定通り実習を進めることができました。



ねこバスお話会
令和3(2021)年7月7日
昨日の朝読書の時間に,ねこバスお話会の皆さまが読み聞かせをしてくださいました。様子の一部をご覧ください。



3年生お弁当
令和3(2021)年7月6日
3年生は海浜公園でお弁当を食べています。雨に降られることなく外で食べることができました。保護者の皆さま,早朝よりお弁当作りありがとうございました。



三番瀬環境学習館
令和3(2021)年7月6日
環境学習館で3年生が見学している様子をご覧ください。小川教頭から写真が届きました。



ふなばし三番瀬環境学習館
令和3(2021)年7月6日
3年生の校外学習は天候に恵まれ順調に活動しているとのことです。引率の小川教頭から写真が届きました。


3年生校外学習
令和3(2021)年7月6日
今日は3年生の校外学習です。目的地は,ふなばし三番瀬環境学習館と海浜公園です。学習館の見学や干潟での体験学習を予定しています。船橋市の学習バス(キッズ号)で往復します。



新聞棒投げ
令和3(2021)年7月5日
体力向上をねらいとして取り組んでいる新聞棒投げの校内ランキングです。運動委員会の子供たちと教員で記録を測定及び集計し昇降口前に掲示しています。


ミニバスケットボール部男子
令和3(2021)年7月5日
ミニバスケットボール部男子が「さざ波大会千葉県予選」の決勝トーナメントに出場しました。安房支部第1位のチームに勝ち,印旛支部第1位のチームには負けてしまいましたが,県大会でベスト8に入りました。子供たちは県内の強豪チームと試合ができ,県大会ベスト8への進出という素晴らしい経験となりました。



5年生交換授業
令和3(2021)年7月2日
5年生では交換授業を実施しています。ねらいは,クラスに複数の教員が関わることで多面的に子供たちを見ること。そして中学校での教科担任制に向けて小学校の段階から慣れておくことなどです。本校では交換授業の他に専科教員による授業も実施しています。教室の様子をご覧ください。



新聞棒投げ
令和3(2021)年7月1日
低学年の子供たちが業間休み時間に新聞棒投げに挑戦しました。体力の向上をねらいとし,楽しく取り組むことができる運動で「遊・友スポーツランキングちば」及び「体力ふなばしナンバーワン」の種目の1つになっています。



今日から7月
令和3(2021)年7月1日
今日から7月,文月です。7月は雨のスタートになりました。子供たちの安全な登校にご協力いただきありがとうございました。7月19日(月曜)で給食が終了します。7月20日(火曜)が最終登校日となり,7月21日(水曜)から8月31日(火曜)まで夏休みです。


