船橋市立
七林小学校
- 〒274-0821千葉県船橋市七林町115-13
- 047-466-3118
新着情報(令和3(2021)年3月)
令和2年度最終日
令和3(2021)年3月31日
今日で令和2年度が終了します。日番の教員が来校者や電話対応等の業務を行っています。(異動する教職員は,七林小での最終勤務となります)



ヘチマ棚の修繕
令和3(2021)年3月30日
ヘチマ棚の修繕を教員が行っています。七林小の桜の様子もご覧ください。



1階の壁のペンキ塗り
令和3(2021)年3月29日
学年末休業中に,1階の壁のペンキ塗りが完了しました。新年度に子どもたちを迎える準備の1つです。



学年末休業
令和3(2021)年3月26日
今日から学年末休業に入りました。午前中サッカー部が校庭で,ミニバスケットボール部男子が体育館で練習をしています。午後からはミニバスケットボール部女子が体育館で練習します。本日の七林小学校の桜の様子もご覧ください。


離任式
令和3(2021)年3月25日
本日,修了式・離任式を行いました。転出する教職員は,放送による挨拶の後,教室前で待つ子どもたちの中を歩きお別れをしました。



七林小学校の桜
令和3(2021)年3月24日
本日(3月24日)七林小学校の桜の開花状況です。子どもたちが休み時間に桜をよく見ていました。



器楽部まとめのコンサート
令和3(2021)年3月24日
昨日(3月23日)の放課後,器楽部のまとめのコンサートを行いました。今年度最初で最後の部員全員での演奏会となりました。様子の一部をご覧ください。



学年活動
令和3(2021)年3月23日
昨日(3月22日),4年生が学年活動を行いました。玉入れや綱引き,ドッジボールやリレーなど,いろいろな競技を楽しむことができました。様子の一部をご覧ください。(担任が撮影した写真を掲載しています)



プール周りの樹木の剪定
令和3(2021)年3月23日
プール周りの樹木の剪定を行いました。専門業者による作業により,とてもすっきりきれいにしていただきました。


樹木の剪定
令和3(2021)年3月22日
先週,体育館前の樹木の剪定を行いました。専門業者による高所作業できれいに仕上げていただきました。様子の一部をご覧ください。



お礼
令和3(2021)年3月19日
本日,第41回卒業証書授与式が無事終了しました。保護者の皆さまには,入場前の検温や消毒にご協力いただき感謝いたします。83名のとても優しい卒業生が立派に巣立っていきました。



メッセージ&祝電
令和3(2021)年3月19日
多くの皆さまから,メッセージ及び祝電をいただきました。感謝とお礼を申し上げます。



お別れ式
令和3(2021)年3月19日
朝の時間を使って,卒業生と在校生のお別れ式を行いました。様子の一部をご覧ください。



明日は卒業式
令和3(2021)年3月18日
本日4校時に,5年生と教職員で卒業式前日準備を行いました。明日は本校,第41回卒業証書授与式を行います。



卒業式の準備
令和3(2021)年3月17日
各階の廊下やつなぎ廊下,階段には,卒業をお祝いする装飾が掲示されています。いよいよ卒業式が近づいてきました。



iPadを使って
令和3(2021)年3月16日
1人1台学習端末を使った新しい学びがスタートします。1年生の教室では,1人1台iPadを使う練習を行い,プログラミングアプリを使って学びを進めていきました。担任から,子どもたちはどんどん使いこなしていて早い,との報告がありました。様子の一部をご覧ください。(担任が学級通信用に撮影した写真を掲載しています)


放課後の職員作業
令和3(2021)年3月16日
昨日(3月15日)子どもたちが下校した後,体育館では卒業式前のワックスがけを行いました。また各クラスに設置してあった加湿器の部品やフィルターを洗う作業も行いました。様子の一部をご覧ください。



税に関する絵はがきコンクール
令和3(2021)年3月15日
公益財団法人,船橋法人会主催の「税に関する絵はがきコンクール」において,本校の6年女子が「教育長賞」を受賞しました。見事,教育長賞に輝いた素晴らしい作品をご覧ください。


遊・友スポーツランキングちば
令和3(2021)年3月12日
6年3組の男子5人組のグループが,令和2年度「遊・友スポーツランキングちば」の新聞棒投げで千葉県第1位に輝きました。業間休みや昼休みに,楽しみながら投力向上に取り組んできた素晴らしい結果です。


お弁当
令和3(2021)年3月11日
鴨川シーワールド弁当や,かわいいキャラクター弁当など,楽しいランチタイムとなりました。保護者の皆さま,早朝よりお弁当作り,ありがとうございました。



6年生はお弁当です
令和3(2021)年3月11日
卒業旅行が中止になってしまいましたので,6年生はお弁当です。6年生から屋上でお弁当を食べたいとの希望があり,最高の天気のもと,6年担任と一緒に屋上でランチタイムです。



東日本大震災十年の弔意表明について
令和3(2021)年3月11日
東日本大震災発災十年となる本日(3月11日)は半旗を掲揚し,午後2時46分に黙とうを捧げます。

6年生
令和3(2021)年3月9日
6年生の卒業旅行を,3月11日(木曜日)に延期していましたが,緊急事態宣言の再延長が発表されたことにより,直前の中止となってしまいました。代替にはなりませんが,今日の午後,1~5年生が短縮日課で下校した後,6年生は校内で宝探し大会を開催しています。6年生からは,校舎内でドロケイの希望もあったのですが,6年担任と協議した結果,安全第一で宝探し大会になりました。校庭でのドロケイは実施可能です。明日の午後も6年生は宝探し大会を計画していて,3月11日(木曜)も1日イベントを予定しています。



会計監査
令和3(2021)年3月9日
今日は保護者会の本部役員さんにご来校いただき,会計監査を行いました。全クラスの学級費及び学年会計について,通帳・出納簿・領収書綴り等をすべて監査していただきました。会計報告は後日配付します。

電子黒板の設置
令和3(2021)年3月8日
3年生以上の各教室に電子黒板が納入されました。GIGAスクール構想の実現に向けて電子黒板を活用していきます。1人1台のiPad,充電保管庫等,ICT環境の整備が進んでいます。



部活動
令和3(2021)年3月5日
緊急事態宣言中の部活動は,県及び市の通知を受け,平日のみ90分以内で行っています。昨日(3月4日)の放課後は,サッカー部とミニバスケットボール部男女が校庭で活動していました。様子の一部をご覧ください。



6年生からのメッセージ2
令和3(2021)年3月4日
4年生と5年生に届いたメッセージと,4年生から6年生へのお祝いメッセージが掲示されています。



6年生からのメッセージ
令和3(2021)年3月4日
6年生から各学年にすてきなメッセージが届き,廊下に掲示しています。



ひな祭りこんだて
令和3(2021)年3月3日
【五目寿司・きざみ海苔・ぶりの照り焼き・沢煮椀・胡麻マヨネーズ和え・ひなあられ・ひなゼリー】栄養士から,「魚屋さんがサービスで,ぶりのかまを付けてくれました。各クラスにおかわり分として配りました。」とのことです。



卒業式練習開始
令和3(2021)年3月3日
昨日(3月2日)から卒業式練習が始まりました。学校行事の中で最も厳粛な式に対して,教務主任が礼や起立,着席など基本動作の確認を行いました。卒業生1人1人がどんな卒業式にしたいのか,ゴールイメージを持って取り組むことが大切です。1回目から緊張感の中,素晴らしい態度で練習に参加する姿が見られました。



緊急点検
令和3(2021)年3月2日
本日,保護者会の本部役員さんに立ち会いをお願いし,校内の緊急点検を実施しました。特別教室や資料室など,校内で死角や密室となる場所を特定の者が私物化していないか。また,使用時以外は施錠しているか等について確認をしていただきました。



トイレ清掃
令和3(2021)年3月2日
本校では,昨日(3月1日)から専門業者によるトイレ清掃に入っていただいています。消毒や清掃を専門業者の方にお願いできることは,子どもたちの安全安心のために本当に助かります。



6年生からプレゼント
令和3(2021)年3月1日
6年生から台ふきんとメッセージのプレゼントです。6年生が各教室をまわって届けてくれました。様子の一部をご覧ください。



今日から3月
令和3(2021)年3月1日
今日から3月,弥生(やよい)です。給食最終日は3月17日(水曜),第41回卒業式は3月19日(金曜),修了式及び離任式は3月25日(木曜)です。各学年で卒業をお祝いする掲示物を制作しています。


