新着情報(令和5(2023)年3月)
1年生から6年生への胸花プレゼント
令和5(2023)年3月17日
卒業式の前日、
今までたくさんお世話になった兄弟学年の6年生に、
1年生から胸花をプレゼントしました。
1年生が6年生の教室を訪れると、
「こっちだよ!」と兄弟ペアの6年生が1年生に合図を送り、対面してお花を渡しました。
今までの感謝を伝え、名残惜しそうにハイタッチしてお別れをする姿が微笑ましかったです。



父親部による卒業メッセージの掲示
令和5(2023)年3月17日
教育の会父親部の皆様が、
17日に卒業を迎える6年生に向けたお祝いメッセージポスターを、
学校南側のフェンスに掲示してくださいました。
父親部の呼びかけにより、
約30枚のポスターが集まりました。
どれも6年生への感謝の気持ちを表現した素敵な作品ばかりです。
学校の桜も卒業を祝うかのように開花しました。
フェンスのポスターたちも卒業式に花を添えてくれています。



花壇の整備をしてくださっています
令和5(2023)年3月13日
ご近所にお住まいの方が、
校門前の花壇に花を植え、美しく整備してくださっています。
お花の苗も、その方が持ち込みで植えてくださいました。
温かいご厚意に感謝の言葉もありません。
今週金曜日はいよいよ卒業式です。
色とりどりの花が校舎を明るく彩り、
6年生の門出を祝ってくれています。


5年生 幼保小交流会
令和5(2023)年3月8日
3月1日(水曜日)3時間目に、近隣の幼稚園・保育園の年長児をお招きして、幼保小交流会を行いました。
新型コロナの影響で3年間行えなかった行事でしたが、待ってましたとばかりに、110名もの園児の皆さんが参加してくれました。
5年生と手を繋いで学校を探検したり、体育館で一緒にダンスを踊ったり、教室で本の読み聞かせをしてあげたりしました。
5年生は来年度6年生になり、入学してくる新1年生とは兄弟学年になります。
園児たちとの関わりをとおして、「学校のことを私たちが教えてあげるんだ!」という自覚が芽生えてきました。
久々の幼保小交流会でしたが、5年生にとって大変貴重な経験となりました。


