令和7年度読み聞かせボランティア入門講座を開催します
読み聞かせボランティアをやってみたい、これからはじめる方のための子どもの本の読み聞かせ講座を開催します。
読み聞かせに向く絵本の紹介など、読み聞かせの秘訣を初心者向けに丁寧に解説します!
受講後は船橋市内のボランティアグループで活動していただけます(図書館ボランティアではありません)。
原則として、すべての講座を受講できる方に限らせていただきます。
日時
令和7年11月5日(水曜)、12日(水曜)、26日(水曜)
午前10時から12時
講師
山田吟子氏(図書館児童サービス支援グループ「いちごの会」主催)
対象
船橋市内でボランティア活動を希望される方
定員
10名(事前申込・応募多数の場合は抽選)
会場
船橋市西図書館3階多目的室
申込
往復はがきもしくは申込みフォームに必要事項(参加者の氏名、代表者のご住所・電話番号、一時保育希望の有無、保育対象のお子様の名前・年齢)を明記し下記に送付
〒273-0031船橋市西船1-20-50船橋市西図書館「読み聞かせボランティア入門講座」係
※1通で2名まで応募可能
※10月17日(金曜)〆切
※10月31日(金曜)までに当落結果を返信用はがきもしくはメールにてお知らせします
ポスター
ポスターはこちら
お問い合わせ
船橋市西図書館(電話047-431-4385)
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 西図書館
-
- 電話 047-431-4385
- FAX 047-431-4396
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0031千葉県船橋市西船1-20-50
受付時間:午前9時30分から午後8時まで※土・日・祝・休は午後5時まで 休業日:最終月曜日、図書整理日(毎月第2木曜日)(7,8月を除く)※祝日と重なる場合は翌週、特別図書整理期間(別途ご案内します)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 「講演・セミナー・相談」の他の記事
-
- 「高齢者等の住まいの講演会」を開催します
- 【11月6日開催】脱炭素化につながる「コストカット!省エネ相談会」~脱炭素経営にどう取組むか相談しましょう!~
- 【市民協働課主催講座】「今から備える、介護の心構えと準備」
- 「子育てのヒントを学ぼう」を開催します
- 第14回船橋市認知症シンポジウム開催のお知らせ
- 【市民協働課主催講座】防犯対策セミナー
- 消費者講座「トラブル防止!そのサイト信用できる?~インターネットの安全な使い方を知ろう~」
- 認知症本人ミーティング・家族ミーティング『つながるミーティング』
- 在宅医療・介護の講演会・相談会「高齢者の膝・股関節の疾患」について
- 「介護予防教室」~知っておきたい認知症の方への対応方法~
- 読書の秋だ!図書館おすすめの本
- 声優体験 in Funabashi(申込受付中!)
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- オンライン講演会「こども理解からはじまるあたたかな支援」を開催します。
- 令和7年度 秋の親子自然散策会開催のお知らせ
- 最近見たページ
-



