令和7年度 秋の親子自然散策会開催のお知らせ
皆さんが暮らす船橋市には、多くの自然が残っていることを知っていますか?自然の中では、たくさんの生き物たちが暮らしています。
散策会では、船橋の自然に触れながら、自然に詳しい講師の方が、皆さんの”なんで?”にお答えします。虫眼鏡を使って、生き物の不思議をたくさん見つけましょう!草花を使った遊びも予定しています!
- 過去の自然散策会の実施結果はこちらからご覧ください。
船橋市では、平成25年から平成26年にかけて自然環境調査を実施し、その成果の一つとして自然散策マップを作成しました。
その自然散策マップを基に設定した、自然散策会用のコースで実施します。
イベント概要
木戸川コース(11月15日開催)
開催日時
令和7年11月15日(土曜日)午前9時30分から正午まで (荒天中止)
集合・解散場所
海老が作公民館(大穴南3-19-1)
※ 公共交通機関のご利用をお願いいたします。
散策コース
自然散策マップ(松が丘・木戸川コース)を中心としたコースを歩きます。
参加費用
参加者1人につき100円(保険料)
応募資格
小学生とその保護者
- 小学生の子を持つ家族単位での募集となります。
- 散策時間及びコースは小学生向けとなっております。未就学児の同伴を希望される場合は、お申込み前に環境政策課までご相談ください。
定員
30人程度(応募多数の場合は、市内在住者を優先し抽選)
持ち物
ハンカチまたはタオル、飲み物、リュックサック
- 虫眼鏡は貸し出します。
服装
帽子、長袖、長ズボン、歩きやすい靴
申込方法
参加者全員の氏名(ふりがな)、生年月日、住所、保護者の連絡先(電話番号及びメールアドレス)を記載して、お申込みください。
オンライン申請
こちらのリンク先からお申込みください。
郵送
〒273-8501 (住所不要)環境政策課
電子メール
件名に「秋の親子自然散策会申込み」と記載し、kankyoseisaku@city.funabashi.lg.jpへ
募集期間
令和7年10月19日(日曜日)まで(必着)
抽選結果
10月下旬にメールにてお知らせします。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境政策課 自然環境係
-
- 電話 047-436-2454
- FAX 047-436-2487
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「環境学習・啓発」の他の記事
-
- 第23回ふなばし三番瀬クリーンアップ絵画展について
- インターネットで見る 環境新聞「エコふなプラス」
- 令和7年度 秋の親子自然散策会開催のお知らせ
- 第23回ふなばし三番瀬クリーンアップの参加者募集
- ふなばし環境フェアの開催結果について
- 環境パネル展の開催結果について
- 第28回ふなばし環境フェアの開催について(終了しました)
- 自然散策会の実施結果報告
- セミのぬけがら調査・過去の実施報告
- インターネットで見る 環境新聞「エコふなばし」
- 環境保全活動を行っている市民団体や事業者等の紹介
- こども向け環境リーフレット「教えて!船橋の環境」
- ふなばし三番瀬クリーンアップの開催結果について
- ふなばし三番瀬環境学習館
- 地球規模の環境問題についての学習
- 最近見たページ
-