犬・猫の適正飼養に関する教室開催のお知らせ(令和4年度)
犬のしつけ方教室
飼い主さんと愛犬が楽しく暮らしていくために、家庭犬のためのしつけ方教室を開催します。
飼い主さんと愛犬の関係作りを大切にし、そのうえで人間社会に受け入れられるマナーや、災害時の備え、将来のための健康管理に必要なケアなどについてもお伝えします。モデル犬による実演もあります。
日程
令和3年度犬のしつけ方教室の日程
基礎講座 (飼い犬は同伴できません) |
実技講座(飼い犬同伴) (基礎講座を受講した方) |
講師 |
---|---|---|
6月4日(土曜日) |
6月11日(土曜日)、6月18日(土曜日) |
(公財)千葉県動物保護管理協会 獣医師、ドッグトレーナー 石田輝子氏 |
7月16日(土曜日) |
7月23日(土曜日)、7月30日(土曜日) |
(公財)千葉県動物保護管理協会 獣医師、ドッグトレーナー 石田輝子氏 |
10月9日(日曜日) |
10月16日(日曜日)、10月30日(日曜日) |
さきがおか動物病院 獣医師 JAHA認定家庭犬しつけインストラクター 野口ゆづる氏 |
11月5日(土曜日) |
11月12日(土曜日)、11月19日(土曜日) |
(公財)千葉県動物保護管理協会 獣医師、ドッグトレーナー 石田輝子氏 |
3月5日(日曜日) |
3月12日(日曜日)、3月26日(日曜日) |
さきがおか動物病院 獣医師 JAHA認定家庭犬しつけインストラクター 野口ゆづる氏 |
※電話にて事前にお申込みください。
※講座に参加される方は、事前に「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における犬・猫の適正飼養に関する教室等の実施に向けた感染拡大予防ガイドライン」及び「しつけ方教室受講時の参加者の感染防止策チェックリスト」をご確認のうえ、ご参加ください。
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における犬・猫の適正飼養に関する教室等の実施に向けた感染拡大予防ガイドライン
対象者
犬の飼い主、これから犬を飼う予定の方(船橋市内にお住まいの方)
会場
船橋市動物愛護指導センター(船橋市潮見町32-2)
愛犬セミナー(ペットと共に災害対策)
災害に備え、災害時に飼い主とペットを守る方法を学ぶ講座です。
日程
令和4年5月22日(日曜日)
午前10時~正午 (受付:午前9時30分~)
※電話にて事前にお申込みください。
対象者
犬の飼い主、これから犬を飼う予定の方 先着30名(船橋市内にお住まいの方)
※動物は同伴できません
費用
無料
会場
船橋市保健福祉センター (船橋市北本町1-16-55)
猫の飼い方教室・お悩み相談
猫が生涯頼れる飼い主になるために、屋内で猫と楽しく・長く暮らす飼い方を学ぶ講座です。
猫の飼い方のお悩み解決のヒントを教えます。
日程
令和4年5月22日(日曜日)
午後2時~午後4時 (受付:午後1時30分~)
※電話にて事前にお申込みください。
対象者
猫の飼い主、これから猫を飼う予定の方 先着30名(船橋市内にお住まいの方)
※動物は同伴できません
費用
無料
会場
船橋市保健福祉センター (船橋市北本町1-16-55)
~まちをきれいに~
犬は散歩のとき
- トイレを自宅ですませてから散歩に出かけましょう。(しつけを行うことで、自宅でトイレができるようになります。しつけの方法は、動物愛護指導センターへお問い合わせ下さい。)
- 必ずリードにつなぐ。
- 道路を歩くときはリードを短く保つ。また、伸縮リード(フレキシブルリード)を長くしての散歩は、犬が轢かれたり他人に怪我をさせてしまうなどの事故の恐れがあるため、短くロックし、周囲に十分注意を払って使用する。
- ふんの持ち帰り用具を持ち歩き、ふんをしてしまった場合は必ず持ち帰り、紙に包んで可燃ごみとして処理する。
- おしっこは水で流す。さらに、マナーベルトを着用したり、ペットシーツに吸わせるなどの配慮をしましょう。
飼い猫は屋内飼養に努める
マナーを守って飼いましょう(船橋市動物愛護指導センター)
ファイルダウンロード
地図
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 動物愛護指導センター
-
- 電話 047-435-3916
- FAX 047-435-3917
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0016千葉県船橋市潮見町32-2
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 「講演・セミナー・相談」の他の記事
-
- 「令和4年度第1回マンション管理基礎講座」
- こども司書養成講座
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- 学びの支援を通して就労につなげる「自主夜間中学校の可能性」の開催について
- 出張医療講演会「肺がんと外科治療について」(@東図書館、西図書館)
- 日本の「美」に触れる はじめての日本刀講座※会場変更あり
- 夏休み親子講座「めざせ!おかねマスターとちょきんばこづくり」※定員に達したため募集を終了いたしました
- 船橋市立金杉台中学校・御滝中学校統合準備会
- 【募集は締め切りました】ファミリー環境講演会「SDGsサイエンスショー~みんなが幸せになる17の目標~」を開催します(8月26日開催)
- オンライン講座「ゲームが好き!英語が得意なあなたに!ゲーム・ローカライズの魅力に迫る!Q&A編」を開催します
- 【定員に達しました】8月の医療講演会「糖尿病を正しく知ろう」
- 在宅医療・介護の講演会・相談会、出張講演会
- ふなばし起業スクールオープンセミナーを開催します(令和4年7月16日)
- 働き方改革に関するイベントのお知らせ
- 「船橋市立金杉台中学校の統合方針」を決定しました ~金杉台中学校は令和5年4月に御滝中学校に統合~
- 最近見たページ
-