犬・猫の適正飼養に関する教室開催のお知らせ(令和7年度)
犬のしつけ方教室
飼い主さんと愛犬が楽しく暮らしていくために、家庭犬のためのしつけ方教室を開催します。
飼い主さんと愛犬の関係作りを大切にし、そのうえで人間社会に受け入れられるマナーや、災害時の備え、将来のための健康管理に必要なケアなどについてもお伝えします。モデル犬による実演もあります。
日程
令和7年度犬のしつけ方教室の日程
※事前にお電話でお申込みください。
基礎講座 (飼い犬は同伴できません) |
実技講座(飼い犬同伴) (基礎講座を受講した方) |
受付開始日時 | 講師 |
---|---|---|---|
令和7年6月7日(土曜日) 船橋市動物愛護指導センター 047-435-3916 |
6月14日(土曜日) (公財)千葉県動物保護管理協会 043-214-7814 |
5月15日(木曜日) 午前9時~ |
(公財)千葉県動物保護管理協会 獣医師、ドッグトレーナー 石田輝子氏 |
令和7年9月6日(土曜日) お問い合わせ・ 申込み先 船橋市動物愛護指導センター 047-435-3916 |
9月13日(土曜日) お問い合わせ・申込み先 (公財)千葉県動物保護管理協会 043-214-7814 |
8月15日(金曜日) 午前9時~ |
(公財)千葉県動物保護管理協会 獣医師、ドッグトレーナー 石田輝子氏 |
令和7年 10月5日(日曜日) お問い合わせ・ 申込み先 船橋市動物愛護指導センター 047-435-3916 |
10月12日(日曜日)、10月26日(日曜日) |
9月16日(火曜日) 午前9時~ |
さきがおか動物病院 獣医師 JAHA認定家庭犬しつけインストラクター 野口ゆづる氏 |
令和7年 11月15日(土曜日) お問い合わせ・ 申込み先 船橋市動物愛護指導センター 047-435-3916 |
11月22日(土曜日) お問い合わせ・申込み先 (公財)千葉県動物保護管理協会 043-214-7814 |
11月4日(火曜日) 午前9時~ |
(公財)千葉県動物保護管理協会 獣医師、ドッグトレーナー 石田輝子氏 |
未定 お問い合わせ・ 申込み先 船橋市動物愛護指導センター 047-435-3916 |
未定(2回) |
未定 | さきがおか動物病院 獣医師 JAHA認定家庭犬しつけインストラクター 野口ゆづる氏 |
対象者
犬の飼い主、これから犬を飼う予定の方(船橋市内にお住まいの方)
会場
船橋市動物愛護指導センター(船橋市潮見町32-2)
愛犬セミナー(ペットと共に災害対策)
災害に備え、災害時に飼い主とペットを守る方法を学ぶ講座です。
日程
令和7年7月12日(土曜日)
午前10時~正午 (受付:午前9時30分~)
※令和7年6月16日(月曜日)以降、電話にて事前にお申込みください。
申し込み先:船橋市動物愛護指導センター
047-435-3916
対象者
犬の飼い主、これから犬を飼う予定の方 先着30名(船橋市内にお住まいの方)
※動物は同伴できません
費用
無料
会場
船橋市保健福祉センター (船橋市北本町1-16-55)
猫の飼い方教室・お悩み相談
猫が生涯頼れる飼い主になるために、屋内で猫と楽しく・長く暮らす飼い方を学ぶ講座です。
猫の飼い方のお悩み解決のヒントを教えます。
日程
令和7年7月12日(土曜日)
午後2時~午後4時 (受付:午後1時30分~)
※令和7年6月16日(月曜日)以降、電話にて事前にお申込みください。
申し込み先:船橋市動物愛護指導センター
047-435-3916
対象者
猫の飼い主、これから猫を飼う予定の方 先着30名(船橋市内にお住まいの方)
※動物は同伴できません
費用
無料
会場
船橋市保健福祉センター (船橋市北本町1-16-55)
外部リンク
犬のしつけ方教室(千葉県)
https://www.pref.chiba.lg.jp/aigo/inu-shituke-kyoushitu.html
~マナーを守って、安全で清潔なまちにしましょう~
犬は散歩のとき
-
外では、犬は必ずリードに繋ぎましょう。※
-
伸縮性リードは短くロックし、周囲に十分注意を払って使用しましょう。※
-
犬のふんは、自宅まで持ち帰り、可燃ごみとして処理しましょう。※
-
排せつは自宅で済ませ、散歩中はしないようにしつけましょう。自宅以外で排泄せつしてしまった場合は、ペットシーツに吸わせる、水で洗い流すなど、きちんと清掃しましょう。※
※ これらに違反した場合、船橋市動物の愛護及び管理に関する条例により罰則が科せられる場合があります。
飼い猫は屋内飼養に努める
マナーを守って飼いましょう(船橋市動物愛護指導センター)
地図
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 動物愛護指導センター
-
- 電話 047-435-3916
- FAX 047-435-3917
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0016千葉県船橋市潮見町32-2
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 「講演・セミナー・相談」の他の記事
-
- 介護に興味があるあなたのための研修会を開催します
- 5月の医療講演会「膝と股関節の痛みと治療 -人工関節置換術とは?-」
- 【6月3日開催】船橋市生活・介護支援サポーター養成研修
- 【参加者募集は終了しました】令和7年度 春の親子自然散策会開催のお知らせ
- 医療・介護の出張講演会
- 犬・猫の適正飼養に関する教室開催のお知らせ(令和7年度)
- 模擬店衛生講習会の開催について
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- 令和7年度第1回 権利擁護サポーター養成講座(市民後見人養成講座)の開催について
- 一時保育付き読書タイム
- 【関連講座定員に達しました】ギャラリー展示「ああ御江戸・百花繚乱~出版文化と舞台芸能~」を開催します
- 木造住宅耐震相談会を開催します
- 令和7年度 船橋市中央図書館 YAボランティア大募集!!
- 取掛西貝塚の講演会「~約1万年前の縄文ワールド 第7弾~ 取掛西貝塚を考える」を開催します!(終了しました)
- 「デフスポーツ講演会」を開催しました(令和7年1月11日)
- 最近見たページ
-