【子ども記者通信】千葉ジェッツの選手にインタビュー!~LaLa arena TOKYO-BAYと千葉ジェッツのひみつを探れ~(習志野台第一小学校 吉川 咲希さん)
皆さんは、「LaLa arena TOKYO-BAY」という2024年4月にできたアリーナを知っていますか?「LaLa arena TOKYO-BAY」とは、音楽コンサート、スポーツイベント、企業の展示会など、さまざまなイベントに対応することができるアリーナで、千葉ジェッツふなばしのホームアリーナでもあります。私はそこへ2025年4月26日に行われた「千葉ジェッツ」対「秋田ノーザンハピネッツ」の試合を観戦しに行きました。
「LaLa arena TOKYO-BAY」は外から見ると船の形になっています。また、席の傾斜が大きく、4階の席でもとても見やすかったです。トイレや自動販売機があちこちにあったり、席にペットボトルホルダーがあったりして快適に過ごせました。私が行った時は屋外でシュートゲームもやっていて、多くの人が楽しんでいました。
試合では選手たちが急カーブをしながら、ゴール下まですごいスピードでドリブルしてきたり、いろいろな種類のパスを成功させたりしていて、とても感心しました。また、休憩中もSTAR JETS(千葉ジェッツのチアリーダーズ)のパフォーマンスやファンの人のシュートチャレンジなど、飽きない工夫がたくさんされていて、とても面白かったです。
試合観戦とは別の日に、千葉ジェッツ最年長の荒尾岳選手にインタビューすることができました。
Q1. 1日にどのくらい練習を行いますか。
A1. チーム全体での練習は2時間くらいなのですが、練習前に早い人だと2時間前くらいからトレーニングをしたり、練習後もトレーナーという体の調子をチェックしてくれる人に見てもらったりしているので、長い人だと6時間くらいです。
Q2. 荒尾選手の毎日必ずするルーティーンを教えてください。
A2. 20代の頃は毎朝散歩に行くことや、試合前にうどんを食べることなどのルーティーンがありましたが、今はなくなってきてしまっています。ですが、筋トレなどの体づくりは毎日必ず行っています。
Q3. 試合前の緊張をなくすための荒尾選手なりの方法はありますか。
A3. 私は緊張を割と毎回する方なので、試合前に全力ダッシュをして息を上げることで不安をなくし、リラックスできるようにしています。
Q4. 千葉ジェッツでのチームワークを作ることで大切にしていることは何ですか。
A4. 同世代の西村選手と私は千葉ジェッツの選手たちと年齢が大きく離れていますが、若い選手とはたくさん話したいので、ふざけたり面白いことを言ったりして「いいおじさん」のように思ってもらえるようにがんばっています。
Q5. 千葉ジェッツの新ホームアリーナである「LaLa arena TOKYO-BAY」での試合は、ほぼ毎回1万人以上のお客さんが来ていてチケットが買いづらいですが、それについてはどう思っていますか。
A5. とても嬉しく思っています。15年前に創立された千葉ジェッツは初めの頃はあまり人が集まらなかったのですが、それでもずっと地域にコツコツと貢献してきたので、その成果が今出てきていると考えるととても嬉しいです。
Q6. どんな想いで試合にのぞんでいますか。
A6. まずチームの勝利につながるようなプレーが出来たらいいなと思っています。そして、お客さんが「来てよかった」と思える試合にすることができたらいいなとも思っています。
Q7. 一番印象に残っている試合は何ですか。
A7. 2年前の天皇杯の決勝です。この試合では優勝しました。今までも何回か優勝はしているのですが、私は出場していなかったので、初めてチームに貢献して勝つことができた2年前の天皇杯が一番印象に残っているし、一番嬉しかったです。
Q8. 全国の子どもたちに一言お願いします。
A8. 私は、夢は何度でも変えていいと思っています。そして「これだ!」と思えるような夢を見つけることができたら、まずは夢のことを好きになって、プロバスケットボール選手だったらプロの選手の試合を見に行くなど、その夢のためになることへつなげていってほしいと思います。
このようにたくさんの質問に答えていただいたので、千葉ジェッツについてたくさん知ることができて、とても楽しかったです。「LaLa arena TOKYO-BAY」や千葉ジェッツにはたくさんの魅力があるので、ぜひ皆さんも「LaLa arena TOKYO-BAY」で千葉ジェッツの試合を見てみてください!
(令和7年9月6日投稿)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「習志野台第一小学校」の他の記事
-
- 【子ども記者通信】千葉ジェッツの選手にインタビュー!~LaLa arena TOKYO-BAYと千葉ジェッツのひみつを探れ~(習志野台第一小学校 吉川 咲希さん)
- 【子ども記者通信】お気に入りのお店にインタビュー!~地元野菜たっぷり 選べるおかずのお弁当屋さん「あさひるばん。」~(習志野台第一小学校 吉川 咲希さん)
- 【子ども記者通信】きたならたんけんたい(職業体験編) ドーナツ屋さんの秘密とは?(習志野台第一小学校 吉川 咲希さん)
- 【子ども記者通信】とどけ!世界中に ~HEIWAの鐘~(習志野台第一小学校 吉川 咲希さん)
- 【子ども記者通信】地元の祭りに隠された秘密とは ~エビスきたならフェスタ~(習志野台第一小学校 吉川 咲希さん)
- 【子ども記者通信】笑顔あふれる習一行事、青空ピクニック!(習志野台第一小学校 吉川 咲希さん)
- 最近見たページ
-