在宅福祉サービス(物品の給付・貸与、費用助成など)
- 福祉タクシー乗車券(要介護者等)を交付します(令和7(2025)年4月9日更新) 通院等でタクシーを利用するときに、運賃の一部を助成する福祉タクシー乗車券(高齢者)を交付します。
- 配食サービス(食の自立支援事業)(令和7(2025)年4月1日更新) 食事づくりが困難な高齢者等の方に、ご希望される月~金曜日の昼・夕食(祝休日及び年末年始を除く)にお食事をお届けするとともに栄養指導を行います。
- 障害者控除対象者認定書を交付します(令和7(2025)年4月1日更新) 障害者手帳の交付を受けていない場合でも、65歳以上の方で、身体の障害または認知症の状態が一定の基準に該当すると市が認定した方に、 確定申告等により税の所得控除を受けられる「障害者控除対象者認定書」を交付します。
- 介護用品(紙おむつ等)を支給します(令和7(2025)年4月1日更新) 要介護3以上の認定を受け、在宅で生活している方を支援するため、紙おむつ等を毎月宅配にて支給します。
- 日常生活用具の給付(令和7(2025)年4月1日更新) 日常生活に支障のある高齢者に、生活を援助する機器を給付します。
- 緊急通報装置の貸与(令和7(2025)年4月1日更新) ひとり暮らし等の高齢者に、急病などの緊急時に通報を行うことができる装置を貸与します。通報すると受信センターへつながり、救急車の要請や、警備員の駆け付けによる安否確認を行うことができます。
- 補聴器購入費用助成事業(令和7(2025)年4月1日更新) 聴力低下により、日常生活に支障のある高齢者の方が補聴器を購入する際、費用を助成します。
- はり・きゅう・マッサージ等費用の助成(令和7(2025)年4月1日更新) 施術費用のご負担を軽減するために、助成券を差し上げます。
- 杖を支給します(令和7(2025)年4月1日更新) 歩行が困難な高齢者の安全のため、杖を支給します。
- はり、きゅう、マッサージ登録施術所の方へ(令和7(2025)年3月4日更新) 船橋市はり、きゅう、マッサージ等費用助成事業に関する書類(施術所向け)をダウンロードできます。
- 高齢者住宅改造資金の助成(令和5(2023)年4月12日更新) 要支援・要介護の認定を受けている方のために、浴室、トイレ等の改造、手すりやスロープの設置など、住宅の改造をしようとする場合に、その資金を助成します。
- 高齢者住宅整備資金の貸付(令和5(2023)年4月1日更新) 日常生活で介護を必要とする65歳以上の方や同居する家族に対し、浴室やトイレなどを整備するために住宅の補修や増改築をする場合に、資金を無利子で貸付します。
- 家族介護慰労事業(令和5(2023)年4月1日更新) 重度の要介護者を居宅で介護している家族の方に、慰労金を支給します。
- 福祉電話の貸与(令和5(2023)年4月1日更新) 常に安否の確認を必要としているひとり暮らしの高齢者で、電話を保有していない方へ電話をお貸しします。
- 外国人等高齢者福祉給付金の支給(平成29(2017)年4月1日更新) 公的年金に加入できなかった、外国人等の高齢者等の方に、福祉給付金を支給します。