健康診査・保健指導を受ける
- 人間ドック費用助成について(令和7(2025)年4月25日更新) 船橋市の人間ドックの費用助成について説明しています。
- 船橋市の生活保護を受給している人への健康診査について(令和7(2025)年4月25日更新) 生活保護を受給している方(40歳~)の健康診査です。
- 健康診断を受けましょう!(特定健康診査・後期高齢者健康診査)(令和7(2025)年4月25日更新) 船橋市の健康診査の情報を掲載しています。1年に1回は必ず健康診査を受け、生活習慣を見直しましょう。
- 船橋市の後期高齢者健康診査について(令和7(2025)年4月25日更新) 後期高齢者医療制度に加入している方(75歳~)の健康診査です。
- 船橋市の特定健康診査について(令和7(2025)年4月25日更新) 特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の早期発見と予防を目的とした健康診査です。
- 特定保健指導(令和7(2025)年4月1日更新) 特定健康診査の結果、生活習慣病のリスクがある方(40歳~74歳)に実施する保健指導
- 慢性腎臓病(CKD)を予防しましょう(令和7(2025)年4月1日更新)
- 脳ドック費用助成について(令和7(2025)年3月3日更新) 船橋市国民健康保険の加入者と後期高齢者医療制度の加入者に対する脳ドック受診に関するページです。
- 船橋市協力医療機関で人間ドックを受診する場合の健診項目一覧(令和6(2024)年4月2日更新)
- 船橋市国民健康保険特定健康診査等実施計画(平成30(2018)年3月30日更新)