生活騒音について
一般家庭の日常生活に伴って発生する音のうち、近隣に迷惑となっているものを「生活騒音」といいます。近年、この生活騒音に伴うトラブルが増加しています。
主な発生源・騒音を減少させる措置
身近には様々な音の発生源があります。自分の気付かぬうちに生活騒音を発生させていることもあり、また、立場が変われば被害者になることもあり得ます。
そのため、一人ひとりが音の大きさに意識を向け、少しでも生活騒音を発生させないよう工夫・対策をすることが大切です。
発生源 | 工夫・対策の例 |
---|---|
テレビ・ステレオなど |
|
ピアノなどの楽器 |
|
洗濯機・掃除機など |
|
エアコンの室外機など |
|
ボイラー・給湯器など |
|
解決に向けて
一般家庭から発生する生活騒音は、法律や条例による規制対象にはなっていません。その一方、生活騒音の発生源は日常生活の中にあるため、まったく出さないということもできません。ゆえに、一人ひとりが近所に配慮し、モラルを守るように気を付けていくことが大切です。
また、当事者どうしの日常的な関係にも大きく左右されます。そのため、普段からの挨拶を心掛けるなど、良好なご近所関係の構築に努めてください。
もし苦情を言われてしまったら感情的にならず、相手の話を真摯に受け止め、改善に努めてください。また、共同住宅であれば大家・管理組合・管理公社に相談するなどし、円満な解決を目指してください。
なお、トラブル解決の総合案内所として、国が設立した「法テラス」があります。
- 法テラスサポートダイヤル:0570-078374(平日9~21時、土曜9~17時)
- 法テラスホームページ
関連リンク
- 隣の家のエアコンの室外機やピアノの音で困っています。改善指導ができますか。
- 騒音計を貸してほしい。
- その音だいじょうぶ?(環境省発行リーフレット)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境保全課 大気・騒音係
-
- 電話 047-436-2453
- FAX 047-436-2446
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「騒音・振動」の他の記事
-
- 習志野演習場における落下傘降下訓練等に係る航空機騒音の低減等の要請について
- 船橋市上空を飛行する自衛隊の航空機騒音について
- 特定建設作業について(建設工事を行う方へのお願い)
- 特定建設作業実施届出書の届出方法について
- 羽田空港航空機騒音・落下物等に関するお問い合わせ先について
- 公害に関する相談
- 羽田空港の離発着機の飛行実績や騒音測定結果のホームページについて
- 羽田空港の新飛行ルートについて
- 生活騒音について
- 羽田空港に関するニュースレター地域特別号は国土交通省のホームページからご覧になれます
- 羽田空港の新滑走路供用開始に伴い飛行経路が変更されました
- 市内に設置中の「下総基地の米軍機夜間訓練使用反対」看板について
- 公害の未然防止に関する施策
- 最近見たページ
-