環境パネル展の開催について
6月は環境月間です
環境基本法では6月5日を「環境の日」と定め、また、環境庁(現環境省)の提唱により平成3年から毎年6月を「環境月間」としています。
この6月は、「環境パネル展」のほかにも 、14日(土曜日)に開催予定の「ふなばし環境フェア」 や「環境図書コーナー」を開催していますので、この機会に改めて環境について触れ、考えることにより 、環境保全への意識をより高めていきましょう。
この6月は、「環境パネル展」のほかにも 、14日(土曜日)に開催予定の「ふなばし環境フェア」 や「環境図書コーナー」を開催していますので、この機会に改めて環境について触れ、考えることにより 、環境保全への意識をより高めていきましょう。
環境パネル展開催のお知らせ
環境団体等の活動をパネルで紹介します。
展示場所・日時
- 市役所1階美術コーナー
6月2日(月曜日)から6月5日(木曜日)
午前9時から午後5時
- 高根台公民館
6月6日(金曜日)から6月11日(水曜日)
午前9時から午後5時
- イオンモール船橋
6月17日(火曜日)から6月23日(月曜日)
午前10時から午後9時
- 中央図書館
6月24日(火曜日)から6月29日(日曜日)
平日は午前9時30分から午後8時、
土日祝は午前9時30分から午後5時
1の施設は、初日は午前10時から、最終日は午後4時まで。
2の施設は、初日は午前11時30分から、最終日は午後4時まで。
3の施設は、初日は午前11時30分から、最終日は午後3時まで。
4の施設は、初日は午前10時30分から。
※休館日等については、各施設のホームページにてご確認ください
高根台公民館
イオンモール船橋
中央図書館
出展内容
団体名 | 出展内容 | 展示場所 |
---|---|---|
三番瀬を守る会 | 三番瀬の干潟の自然、野鳥や底性生物、海洋汚染マイクロプラスチックの観察の様子の写真展示 | 中央図書館 |
IKEA Tokyo-Bay | イケアのサステナビリティ戦略 「健康的でサステナブルな暮らし」、「クライメート、生物多様性&サーキュラリティ」、「公平性と平等性」についての取り組み。 |
市役所1階美術コーナー、高根台公民館、イオンモール船橋 |
中村 ひろ子 | ふなばし環境フェアやふなばし三番瀬クリーンアップでの工作体験や三番瀬の写真 | 市役所1階美術コーナー、イオンモール船橋、中央図書館 |
船橋ほたる観察会 | 船橋市内のヘイケボタル生息状況と会活動の紹介。 | 市役所1階美術コーナー、中央図書館 |
千葉県自然保護課生物多様性センター | 生物多様性保全に関するトピックをパネル展示で解説します。 | 中央図書館 |
三井住友信託銀行船橋支店 | 「自然資本」・「フューチャートラスト」に関するパネル展示 | 市役所1階美術コーナー |
丸山サンクチュアリ | 丸山及び藤原市民の森緑地での清掃・整備活動の様子、花・木・鳥など | 市役所1階美術コーナー、イオンモール船橋 |
船橋市ゼロカーボンシティ推進地域協議会 船橋市ゼロカーボンシティ推進室 |
みんなでできる地球温暖化対策(アクションプラン)を紹介します。 | 市役所1階美術コーナー、高根台公民館 |
船橋市環境政策課 | 生物多様性・ラムサール条約・環境基本計画のパネル展 | 市役所1階美術コーナー |
船橋市廃棄物指導課 | 「不法投棄されにくい街づくり」「減らそう!事業系食品ロス!」 | 市役所1階美術コーナー |
船橋メダカの学校 | メダカの辿った進化の歴史とメダカのルーツはどこから | 市役所1階美術コーナー |
船橋市環境保全課 | 海洋プラスチックごみ問題と日本大学とのマイクロプラスチック調査について | 市役所1階美術コーナー |
船橋市下水道河川管理課 | 市民協働の雨水対策 | 市役所1階美術コーナー |
東京納品代行株式会社 | 環境への取り組み (1)質の高い教育をみんなに (2)エネルギーをみんなに、そしてクリーンに (3)気候変動に具体的な対策を |
イオンモール船橋、中央図書館 |
船橋市資源循環課 | ごみの削減や食品ロス削減につながる取組について紹介します。 | 市役所1階美術コーナー、高根台公民館、イオンモール船橋 |
フィールドミュージアム・三番瀬の会 | 三番瀬干潟の自然環境観察の様子とその生き物の写真展示 | 市役所1階美術コーナー、イオンモール船橋 |
里山Bewahrung | 坪井での活動を中心に 、船橋市内外での活動について紹介します | 市役所1階美術コーナー、イオンモール船橋 |
NPO法人ふなばし地域ねこ活動 | 野良猫問題を環境問題と捉え、地域猫活動の啓発を推進しています | 市役所1階美術コーナー、イオンモール船橋 |
京葉ガス株式会社 | 初期費用0円の太陽光発電!そらサポ 自宅でガス発電!エネファームの紹介 |
市役所1階美術コーナー、高根台公民館、イオンモール船橋 |
船橋市クリーン推進課 | 家庭ごみの分別や誤った出し方により発生した事故など | 市役所1階美術コーナー |
FSPグループ | ふなばし三番瀬海浜公園および環境学習館で行っている、生きものを楽しく知る活動を紹介します。 | 市役所1階美術コーナー、高根台公民館、イオンモール船橋 |
東京電力パワーグリッド株式会社 京葉支社 | 尾瀬国立公園の保全活動の紹介 | 市役所1階美術コーナー |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境政策課 総務企画係
-
- 電話 047-436-2450
- FAX 047-436-2487
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「環境学習・啓発」の他の記事
-
- 環境パネル展の開催について
- 環境図書コーナーの開催について
- 第28回ふなばし環境フェアの開催について
- セミのぬけがら調査・過去の実施報告
- ごみ処理施設の見学バス(6~9月)利用団体を募集します (※募集の受付は終了いたしました)
- インターネットで見る 環境新聞「エコふなばし」
- 環境保全活動を行っている市民団体や事業者等の紹介
- こども向け環境リーフレット「教えて!船橋の環境」
- ふなばし三番瀬クリーンアップの開催結果について
- 第22回ふなばし三番瀬クリーンアップ絵画展について
- 第22回ふなばし三番瀬クリーンアップの参加者募集
- インターネットで見る 環境新聞「エコふなプラス」
- ふなばし環境フェアの開催結果について
- 環境パネル展の開催結果について
- ふなばし三番瀬環境学習館
- 最近見たページ
-