下水道接続(排水設備工事)資金の貸付・補助制度
下水道接続を促進するため、工事費用を一度に全額支払うことが難しい方を対象に、くみ取便所や浄化槽から切り替えて下水道に接続する工事資金の全部又は一部をお貸ししています。また、生活扶助を受けている方などに、工事費用を補助しています。
貸付制度
手続きの流れ
要件
- 借受人について自然人(法人でない)であること。
- 連帯保証人について成人であること。
- 借受人及び連帯保証人について市区町村税、下水道受益者負担金及び下水道使用料を滞納していないこと。ただし、市長が必要があると認める場合は、この限りでない。
※【市長が必要があると認める場合】令和2年4月から新型コロナウイルス感染症の影響への対応として実施しておりました「市税滞納の有無を申請要件としない取扱い」については、令和5年度末をもって終了いたします。
貸付金額
工事の種類 | 工事の単位 | 貸付金額 | 利息 |
---|---|---|---|
くみ取便所の水洗トイレ改造 | 1便槽につき | 50万円以内 | 無利息 |
浄化槽の廃止 | 1基につき | 35万円以内 | |
分流式において、汚水と雨水が誤って接続されている状況を解消 | 1式 | 30万円以内 |
返済方法
口座振替による40か月の均等分割払い
申込手続き
申請
水洗便所化改造工事貸付金制度利用の申請は、必ず工事着工前に行ってください
排水設備指定工事店を通じて「排水設備等計画確認申請書」と同時に
「水洗便所化改造工事資金借入申請書」等申請書類一式をご提出ください。
貸付
工事完了後に、市に借用証書等の書類を提出していただき、委任状に基づいて指定工事店に振り込みます。
工事代金の差額は、直接指定工事店にお支払いください。
補助制度
建物所有者で生活扶助を受けている世帯の方などに、工事費用を補助しています。
詳しくは、下水道総務課排水設備係にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症の影響による相談受付の終了について
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症となったことから、令和6年3月31日をもって新型コロナウイルス感染症の影響によるお支払いに関する相談受付を終了しました。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 下水道総務課 排水設備係
-
- 電話 047-436-2642
- FAX 047-436-2647
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日