下水道への接続(排水設備工事)

更新日:令和7(2025)年1月1日(水曜日)

ページID:P008601

 指定工事店をご利用ください

くみ取り便所の改造工事・浄化槽を使用している方の下水道への接続工事・建物の新増改築に伴う排水設備工事は、基準にあった工事が行われるよう、船橋市排水設備指定工事店に依頼してください。

排水設備指定工事店一覧

船橋市排水設備指定工事店一覧[市内外別・所在地50音順]

よくある質問

Q 指定工事店はどのように選べばよいですか。/指定工事店を紹介してください。

A 一覧の中から近くの指定工事店を探す、ご近所で工事した方の口コミを参考にする、知り合いのいる指定工事店を探す、指定工事店の組合に相談する、などによりお選びください。
 恐れ入りますが、公正な競争を保つため、市役所は特定の工事店を紹介できません。

Q 知り合いの工務店に工事を依頼できますか。

A 指定工事店であれば、工事できます。指定があるかをご確認ください。

工事の流れ

1.指定工事店の選定・工事契約

工事の内容・金額を十分に確認して契約してください。
内容・金額は指定工事店によって異なります。なるべく複数から見積りをとることをお勧めします。

2.工事計画の確認申請

指定工事店を通じて、市に工事計画の確認申請をします。
提出書類の内容は、十分に確認してください。

3.市の確認

申請の内容が市の基準に適合しているか、市の確認を受けます。
確認を受けなければ、工事はできません。
確認には10営業日(約2週間)ほどかかりますので、お早めに申請してください。

4.工事着工

市が確認した計画に基づいて工事を行います。

5.工事完了の届出

工事完了後、指定工事店を通じて、5日以内に市に完了を届け出ます。
提出書類と工事の内容を改めてよく確認してください。

6.完了検査

市の検査を受け、合格すると検査済証が交付されます。
不合格のときは、手直し工事のあとに、改めて検査が行われます。

排水設備計画申請のフロー図:PDF

接続はお早めに

下水道への接続は、法や条例で義務付けられています。
衛生的で快適な生活環境や自然環境の保全のため、ご協力をお願いいたします。

使用している設備の種類 接続の期間 定めている法令
くみ取り便所 供用開始から3年以内 下水道法
浄化槽 供用開始から3年以内 船橋市下水道条例

下水道接続工事費用の貸付・補助制度

工事の費用は個人負担となりますが、工事に要した費用の一部又は全部を無利子で貸し付ける制度や生活扶助世帯への補助制度を設けています。

下水道接続(排水設備工事)資金の貸付・補助制度

 

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

下水道総務課 排水設備係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日