119番がつながらない!!通信障害時の対応
1 慌てることなく、公衆電話を利用するか、周囲に助けを求めて通報を!
通話・通信障害が発生し、携帯電話等から119番通報が繋がりにくい場合は、公衆電話を利用する、近隣の方やお店の電話で119番通報を依頼する、消防署所に直接駆け込むなどの対応をお願いします。
2 公衆電話からの119番通報のかけ方

3 公衆電話の場所
東日本(北海道、東北、関東、甲信越)※NTT東日本ホームページ
http://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/
4 ~お願い~119番は、助けが必要な方のための緊急通報です
119番通報は、消防車・救急車が必要な場合に行うものですが、消防で同時に受け付けられる119番通報の数には、限りがあります。
119番がつながるかどうか確認するための119番通報はお控えいただきますようお願いいたします。
5 119番通報を頼まれたら
119番通報をすると、指令員が消防車・救急車の出動に必要なことを順番にお伺いします。慌てず落ち着いて質問にお答えください。
6 必ずお聞きすること
- 消防車・救急車が向かう住所
住所がわからない場合は、近くの大きな建物や交差点など目印になるものを伝えてください。
- 119番通報されている方のお名前と連絡先
119番通報後、消防車・救急車が到着するまでに場所の確認等で問い合わせることがあります。
※その他状況等を指令員からお聞きします。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消防局指揮指令課
-
- 電話 047-435-8634
- FAX 047-432-8229
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日



