携帯電話等からの119番通報について
1 携帯電話等から119番通報するときは、GPS機能を「オン」にしてください
携帯電話等からの通報では、GPS機能が「オフ」になっていると、場所の特定に時間がかかります。「オン」の状態で通報することにより早期に場所を特定することができるため、非常に有効的です。
住所がわからない、目標物がないなど、今いる場所がわからない場合でもGPS機能を「オン」にして通報することで、より正確な位置情報を取得することができるため、消防車や救急車が早期に向かうことができます。
住所がわからない、目標物がないなど、今いる場所がわからない場合でもGPS機能を「オン」にして通報することで、より正確な位置情報を取得することができるため、消防車や救急車が早期に向かうことができます。
2 GPS機能について
GPS機能を「オフ」にして通報した場合は、半径数百メートルから数キロメートルまでの範囲で表示されます。
GPS機能を「オン」にして通報した場合は、半径数メートルから数十メートルまでの範囲まで絞りこむことができます。
3 注意事項
- GPS機能は、建物内や地下など、電波が届きにくい場所では正確に位置情報が取得できない場合があります。
- 携帯電話等の機種によりGPS機能がないものがあります。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消防局指揮指令課
-
- 電話 047-435-8634
- FAX 047-432-8229
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「消防局からのお知らせ・お願い」の他の記事
-
- 令和7年秋季全国火災予防運動に伴い防火イベントを開催します!
- 令和7年度船橋市消防局防火ポスター展特別賞受賞作品
- 排水栓又は消火栓を使用した初期消火活動訓練について
- 公表されている違反対象物一覧
- 道路冠水の主な原因
- もし火災の被害に遭われたら
- 救急隊員の飲食等について
- 消防吏員採用試験について
- 採用説明会について
- 「災害情報案内テレホンサービス」で市内で発生した火災などの 災害情報を案内しています
- 救命講習のお知らせ
- 消防訓練センターでの市民向け訓練のご案内
- 携帯電話等からの119番通報について
- 「映像119」で119番通報時の情報共有がより早く、正確に
- 119番がつながらない!!通信障害時の対応
- 最近見たページ
-






