消防訓練センターでの市民向け訓練のご案内
東消防署古和釜分署に併設されております消防訓練センターは、消防職員・団員だけでなく町会・自治会や自主防災組織、小・中学生などの方々にもご利用していただくことができる体験型訓練施設となっております。当施設では、消火・通報・避難訓練など様々な訓練を行うことが可能となっております。
訓練に関する相談・予約などお気軽にご相談ください。
◇受付方法◇
≪ 申請窓口 ≫
(1)申請書を持参する場合 消防訓練センター・消防局警防指令課・各消防署・分署・出張所 ※ 申請書を持参する場合は、月曜日~金曜日 9時~17時(祝休日及び12/29~1/3を除く)
(2)申請書を郵送する場合 消防訓練センター・消防局警防指令課
(3)申請書をメールで送付する場合 消防局警防指令課
※ 各署所の連絡先等については、添付資料をご参照ください。
≪ 申請書類 ≫
(1) 船橋市消防訓練センター使用申請書(第3号様式) (2) 船橋市消防訓練センターで訓練を実施する自主防災組織確認書(第4号様式) ※ 自主防災組織等による排水栓・消火栓を使用した初期消火訓練を実施する場合のみ上記(2)を併せて提出してください。
◎ご不明な点等がありましたら、警防指令課へご連絡ください。
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消防局警防指令課 消防計画係
-
- 電話 047-435-1116
- FAX 047-435-7878
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「消防局からのお知らせ・お願い」の他の記事
-
- 令和5年度甲種防火管理新規講習
- 日本中央競馬会 中山競馬場様より寄贈を受け 消防局長から市長感謝状を贈呈いたしました
- ゜✧. 女性活躍推進アドバイザー研修を開催しました.✧゜
- 地元企業から電動ミニ消防車・救急車の寄贈に伴う受入式を行いました
- 消防局にポータブル電源及び水冷ベストの寄付をいただきました
- 消防訓練センターでの市民向け訓練のご案内
- 公表されている違反対象物一覧
- 船橋市消防吏員採用試験について
- 防火安全上優良な宿泊施設一覧
- 船橋市消防局における女性消防職員の活躍について
- 二酸化炭素消火設備の基準が変わります!
- 火災予防上の命令を受けている対象物一覧
- エアゾール式簡易消火具の使用にご注意を!
- 救急感謝カードの配布について
- 救急隊員の飲食等について
- 最近見たページ
-