自動交付機(印鑑登録証用)
※こちらの案内は、印鑑登録証(ふなばし市民カード)でご利用いただける自動交付機に関するものです。マイナンバーカード(個人番号カード)でご利用いただける自動交付機(証明書交付キオスク端末)については「証明書交付キオスク端末(マイナンバーカード用)」をご覧ください。
市役所本庁舎、船橋駅前総合窓口センター、各出張所及び津田沼連絡所に設置しておりました印鑑登録証明書等の自動交付機は、機器の老朽化等の理由により、平成29年4月30日をもってすべて廃止となりました。
住民票の写し・印鑑登録証明書を取得するには、市役所本庁舎、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所の窓口をご利用ください。なお、印鑑登録証明書の交付を受けるためには、引き続き、「印鑑登録証(ふなばし市民カード)」が必要になりますので、処分しないようお願いいたします。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 戸籍住民課
-
- 電話 047-436-2270
- FAX 047-436-2274
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「証明書の発行」の他の記事
-
- 戸籍届書の記載事項証明書(届書の写し)の請求について
- 船橋市内のお墓からお骨を移動させるご予定の方へ(改葬許可の手続き)
- 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の手続きに使用する各種証明書が無料になります
- 証明書交付キオスク端末(マイナンバーカード用)
- 住民票の除票の写しについて
- 住民票・戸籍の証明書等の第三者(利害関係人)による請求について
- 海外から戸籍証明書を郵送請求する場合
- 「戸籍の附票」の記載内容が変わります[施行日:令和4年1月11日]
- 戸籍証明書のコンビニ交付のための利用登録申請について
- 各種証明書のコンビニ交付サービス
- コンビニ交付サービス・マイナンバーカード(個人番号カード)に関するお知らせ
- 自動交付機(印鑑登録証用)
- 交通系電子マネーによる証明書手数料のお支払い
- 新型コロナウイルス感染症に伴う貸付や融資あっせん等の手続きに使用する各種証明書が無料になります[適用日:令和2年4月24日]
- 住民票の写しの広域交付(広域交付住民票)
- 最近見たページ
-