ドメスティック・バイオレンス及びストーカー行為等の被害者の保護のための支援措置について
ドメスティック・バイオレンス(配偶者からの暴力)及びストーカー行為等の被害者の住民票の写しや戸籍の附票の写しは、被害者からの申出により交付制限を行っております。
加害者からの交付請求については不当な請求として原則拒否します。
また正当な権利義務を有する第三者等からの請求については、請求者の厳格な本人確認や請求理由の確認を行い、不当な目的によることが明らかな場合等は、法律に基づき交付を拒否する等により、被害者の保護を図ります。
※受付は、事前に警察署や船橋市女性相談室等に相談してからお越しください。
申請場所
船橋市役所 戸籍住民課
各出張所
※受付時間はいずれも平日(月曜日~金曜日)午前9時~午後5時まで
(船橋駅前総合窓口センターでは受付できません。)
申請に必要なもの
- 住民基本台帳事務における支援措置申出書
- 免許証・パスポート等の顔写真付き本人確認書類(健康保険証等の場合は顔写真も1枚必要です。証明写真をご用意ください。)
支援期間
申出日から1年間
相談先
- 船橋警察署 047-435-0110
- 船橋東警察署 047-467-0110
- 船橋市役所女性相談室 相談専用ダイヤル/面接相談予約 047-431-8745
- 千葉県女性サポートセンター 043-206-8002
注意事項
- 支援措置申出後は、ご本人による住民票・戸籍の附票の交付請求については、申出書を提出した窓口でのみ可能となりますので、申出書を提出する際は、今後のことを考慮の上、いずれかの受付場所へ申出して下さい。 なお、マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストア等での証明書の取得に関するサービスも利用できなくなります。
- 本件措置は、住民基本台帳法上の措置として、住民基本台帳の一部の写しの閲覧・住民票の写しの交付・戸籍の附票の写しの交付について、制限を行うものに過ぎませんので、その他、ご自分に関係があると思われる業務につきましては、ご自身で、関係各課へご相談下さい。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 戸籍住民課
-
- 電話 047-436-2270
- FAX 047-436-2274
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「証明書の発行」の他の記事
-
- 新型コロナウイルス感染症に伴う貸付や融資あっせん等の手続きに使用する各種証明書が無料になります
- 自動交付機(印鑑登録証用)
- 証明書交付キオスク端末(マイナンバーカード用)
- 船橋市内のお墓からお骨を移動させるご予定の方へ(改葬許可の手続き)
- 戸籍届書の記載事項証明書(届書の写し)の請求について
- 住民票の除票の写しについて
- 住民票・戸籍の証明書等の第三者(利害関係人)による請求について
- 海外から戸籍証明書を郵送請求する場合
- 「戸籍の附票」の記載内容が変わります[施行日:令和4年1月11日]
- 【市外にお住まいの方へ】戸籍証明書のコンビニ交付について
- 【市内にお住まいの方へ】各種証明書のコンビニ交付について
- コンビニ交付サービス・マイナンバーカード(個人番号カード)に関するお知らせ
- 交通系電子マネーによる証明書手数料のお支払い
- 住民票の写しの広域交付(広域交付住民票)
- 平成31年2月1日から、住民票の写し、印鑑登録証明書、住所証明書の申請書が1枚になります。
- 最近見たページ
-