【募集中】令和7年度ひとり親家庭・離婚前の皆さまのためのパソコン技能習得講習を開催します!

更新日:令和7(2025)年4月30日(水曜日)

ページID:P115338

R7_TIRASHI

令和7年度 ひとり親家庭等のためのパソコン技能習得講習

事務職に挑戦したい方、パソコン操作に不安がある方、スキルアップを目指す方等を対象にパソコン講習を開催します。また、初心者向けのコースは初日に就職・離転職セミナーを同時開催し、より就労に特化した内容です。ぜひご参加ください。
なお、この講習で用いるOfficeはMicrosoft 365バージョンになります。

開催日程および開催コース

前期…6月(募集中)、後期…11月(予定)

前期パソコン技能習得講習【募集中】

コース 日程 時間
(1)
エクセル応用コース(全4日)
 
6月5日、12日、19日、26日(すべて木曜日) 9:30~15:45

(2)
 
ワード応用コース(全4日) 6月6日、13日、20日、27日(すべて金曜日) 9:30~15:45
(3)

初心者向け就労コース(※2)
(全4日)

6月7日、14日、21日、28日(すべて土曜日) 9:30~15:45
※初日のみ
9:30~15:30
※1 お休み等された日の振り替えはございません。
※2 (3)初心者向け就労コースは1日から参加可能ですが、原則、全日程の参加できる方が優先されます。全日程ではないものの複数日受講を希望される場合は、応募状況等によっていずれかの日程のみの案内となる恐れがあります。予めご了承ください。
 
(1)エクセル応用コース(レベル:★★)
【内容】※講習の状況により内容が前後する恐れがございます。
(1)関数の利用
(2)表の視覚化とルールの設定(条件付き書式、入力規則等)
(3)グラフの活用(複合グラフ、補助縦棒グラフ付き円グラフの作成等)
(4)グラフィックの利用
(5)ピポットテーブルとピポットグラフの作成
(6)データベースの活用
(7)マクロの作成
(8)ブックの検査と保護
【教材費】
2,300円
(2)ワード応用コース(レベル:★★)
【内容】※講習の状況により内容が前後する恐れがございます。
(1)図形や図表を使った文書
(2)写真を使った文書
(3)差し込み印刷
(4)長文の作成(見出し~脚注~ヘッダー等、0から文書を作成し、完成させる)
(5)文書の校閲
(6)Excelデータを利用した文書の作成
(7)文書の検査と保護
【教材費】

2,300円

(3)初心者向け就労コース(レベル:★)
【内容】※講習の状況により内容が前後する恐れがございます。
1日目 午前:タイピング演習 
     午後:就職・離転職セミナー
      (詳細はこちらからご確認ください。なお、午後はパソコンの講習ではありません。)
2日目 ワード入門
   (ワードを開く・閉じる、文字の入力、簡単な文書の作成・編集 等)
3日目 エクセル入門
   (エクセルを開く・閉じる、データ入力、表の作成 等)
4日目 職務経歴書・履歴書作成
  (1日目の午後に開催される就職・離転職セミナーで勉強した内容をもとにパソコンで職務経歴書・履歴書を作成します。なお、就職・離転職セミナーの受講に問わず、ご自身の内容で職務経歴書及び履歴書を作成する場合は、記載内容を必ず事前に準備してください。内容を準備されていない場合は講師の用意した例文で作成していただきます。 ※記載内容の添削等は行っておりませんのでご注意ください。)
【教材費】
最大2,600円
※参加する日程により、教材費の価格が変わります。受講が決まった方に後日お知らせします。

※ご自身のレベルに応じたコースをお選びください※

レベル 項目
★★ ・ワードを使って簡単な文書ができる
・ エクセルを使って簡単な表やグラフの作成ができる
・過去に当課のパソコン講習(各アプリケーションの入門や基礎)を受けたことがある
・パソコン操作をしたことがない
・基礎から学び直したい
・過去にパソコン講習に参加したことがない

会場 

母子・父子福祉センター(社会福祉会館2階)

申込要件

対象者

(1)市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、ひとり親家庭の児童(義務教育を終了した20歳未満の方)並びに寡婦(お子様が20歳未満の時に母子家庭の母になった方)、離婚前で支援が必要な方
※離婚前の方のみ事前に船橋市への相談が必要です。
(2)各コースで定めた全日程を受講できる方
(3)受講後、講習で得た技能を就業に役立てる意欲のある方

定員

各10人

託児

無料(1歳~就学前の児童) ※各コース4名程度、先着順
※保育園等に預けることができる場合は、そちらをご利用ください。
託児利用の申込〆切は令和7年5月15日(木曜日)となります。早めにお申込ください。

申込方法

スマート申請よりお申し込みください。
こちらからご利用できます。
注意事項を確認の上、ご応募ください。

申込期限

令和7年5月15日(木曜日)

 

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

こども家庭支援課 家庭支援係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2丁目10番25号

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日