公立保育園に提出する各種書類のダウンロード

更新日:令和5(2023)年7月6日(木曜日)

ページID:P074238

 公立保育所で利用している様式のダウンロードが出来ます。

 なお、当ページの他、在籍している各公立保育園でもお渡ししております。

様式一覧と注意事項

様式一覧(目的別)

 1.新年度提出書類(毎年度当初に全児童提出)

 2.登園証明書、登園届(感染症発症等、登園にあたり許可が必要な場合)

 3.給食休止届(幼児かつ丸一月以上給食を休止する場合)

 4.保育関係証明書発行申請書(納付済証明書、欠席証明書等を必要とする場合)

注意事項

 ・様式自体の修正は行わないでください。

 ・作成にあたって内容等に不明な点がありましたら、各公立保育園にて必ずご確認ください。

 ・提出は、各公立保育園へ行ってください。

1.新年度提出書類

 在園児の保護者の方が毎年度当初に各公立保育園へご提出いただく書類一式になります。 

2.登園許可証明書、登園届

 感染症等にかかった際、登園には許可が必要です。なお、登園許可証明書(医師記入)、登園届(保護者記入)の別はかかった病気の種類によりますので、下記をご確認の上、対象の様式をご利用ください。

※季節性インフルエンザの取扱いについて

現在は、季節性インフルエンザの登園許可証明書の提出は不要です。
登園再開にあたっては、登園許可証明書に記載されている登園基準のとおり、発症後5日を経過し、かつ、解熱後3日を経過していることをご確認の上登園をお願いします。

様式

対象の感染症等

登園許可証明書(PDF)
  ※医師記入

麻しん(はしか)、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、
風しん(三日ばしか)、水痘(みずぼうそう)、
流行性耳下線炎(おたふくかぜ)、結核、
咽頭結膜熱(プール熱、アデノウイルス)、
流行性角結膜炎(はやり目)、百日咳、髄膜炎菌性髄膜炎、
腸管出血性大腸菌感染症(O157など)、溶連菌感染症、
伝染性膿痂疹(とびひ)

登園届(PDF)
  ※保護者記入
マイコプラズマ肺炎、手足口病、伝染性紅斑(リンゴ病)、
感染性胃腸炎(ノロ・ロタ・アデノウイルス等)、
ヘルパンギーナ、RSウイルス感染症、帯状疱疹、突発性発しん

3.給食休止届

 幼児(3歳児~5歳児)で、月の1日から末日まで一度も給食の提供を受けない場合、対象月の前月末日までに給食休止届をご提出ください。

 給食休止届(PDF)

4.保育関係証明書 発行申請書

 副食費等の納付済証明書、欠席証明書等が必要な場合にご利用ください。なお、欠席証明書は保育園の登園有無のみの証明であり、欠席理由は記載できません。

このページについてのご意見・お問い合わせ

保育運営課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日