公立保育園に在園中の方へ(様式ダウンロード)
公立保育所で利用している様式のダウンロードが出来ます。
なお、当ページの他、在籍している各公立保育園でもお渡ししております。
様式一覧と注意事項
様式一覧(目的別)
1.新年度提出書類(毎年度当初に全児童提出)
2.登園証明書、登園届(感染症発症等、登園にあたり許可が必要な場合)
3.給食休止届(幼児かつ丸一月以上給食を休止する場合)
4.紙おむつ処分関係(紙おむつ処分の利用を開始・中止する場合)
注意事項
・様式自体の修正は行わないでください。
・作成にあたって内容等に不明な点がありましたら、各公立保育園にて必ずご確認ください。
・提出は、各公立保育園へ行ってください。
1.新年度提出書類
在園児の保護者の方が毎年度当初に各公立保育園へご提出いただく書類一式になります。
家庭状況調査票(エクセル形式) (記入例は
こちら(PDF))
健康調査票(エクセル形式) (記入例は
こちら(PDF))
保育利用時間申請書(エクセル形式) (記入例は
こちら(PDF))
2.登園許可証明書、登園届
感染症等にかかった際、登園には許可が必要です。なお、登園許可証明書(医師記入)、登園届(保護者記入)の別はかかった病気の種類によりますので、下記をご確認の上、対象の様式をご利用ください。
様式 |
対象の感染症等 |
![]() ※医師記入 |
麻しん(はしか)、インフルエンザ、風しん(三日ばしか)、 |
![]() ※保護者記入 |
マイコプラズマ肺炎、手足口病、伝染性紅斑(リンゴ病)、 感染性胃腸炎(ノロ・ロタ・アデノウイルス等)、 ヘルパンギーナ、RSウイルス感染症、帯状疱疹、突発性発しん |
3.給食休止届
幼児(3歳児~5歳児)で、月の1日から末日まで一度も給食の提供を受けない場合、対象月の前月末日までに給食休止届をご提出ください。
4.紙おむつ処分関係
公立保育園では、紙おむつの処分を有償(月額300円/年度分一括払い)にて行っており、処分の利用開始及び中止(退園及び卒園は除く)には届け出が必要となります。なお、紙おむつ処分については、中止の申込みがない限り自動継続となりますので、各年度当初に再提出いただく必要はございません。
処分開始申込書(PDF)…紙おむつ処分を「開始」するとき
処分中止申込書(PDF)…紙おむつ処分を「中止」するとき
この記事についてのお問い合わせ
- 公立保育園管理課
-
- 電話 047-436-2500
- FAX 047-436-3215
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。