不要になった新型コロナウイルス感染症対策の備品等(パーティション等)のリユース、リサイクルにご協力願います
5月8日をもって新型コロナウイルス感染症は、これまでの新型インフルエンザ等感染症(2類相当)の区分から、5類感染症へと移行されることとなりました。
それに伴い、これまで新型コロナウイルス感染症対策として活用してきた備品等(例:検温器、パーティション、二酸化炭素濃度測定器)のうち保管できない又は感染対策上不要となったものが出てくると思われます。
循環型社会の形成を推進する観点から、できるだけ以下の優先順位で廃棄物の排出抑制や再資源化をお願いいたします。
- リユース品として売却する等により有効活用する(リユース)
- 有効活用することができない場合には、再資源化を実施することができるものについては、再資源化を実施する(リサイクル)
- 再資源化することができない場合には、熱回収を行うことができるものについては、可能な限り効率性の高い熱回収を行う(熱回収)
- 上記が実施できない場合には、適正に処分を行う(適正処分)
なお、2~4の方法についての参考情報を環境省がまとめましたので、ご参照ください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 廃棄物指導課
-
- 電話 047-436-3810
- FAX 047-436-2448
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-