(令和6年度大会は終了しました)令和6年度船橋市ボッチャ交流大会を開催します!!
令和6年度船橋市ボッチャ交流大会について(終了しました)
船橋市スポーツ推進委員協議会でボッチャ交流大会を開催します。
昨年度に引き続きブロック大会を開催し、選出された2チームが中央大会へ進出します!!
目的
障害の有無に関わらず、誰もが楽しめるパラスポーツを普及し、「ボッチャ」を通じて相互の理解を深め、心身の健全な発達とスポーツの推進に寄与する。
体制
主催 船橋市スポーツ推進委員協議会
共催 船橋市教育委員会
後援 船橋市
開催要項等
日時
ブロック大会開催日時・場所
開催日 | ブロック | 会場 | 開催時間※ | |
---|---|---|---|---|
1 | 7月21日(日曜日) | 中部 | 高根公民館 | 9:30~12:00 |
2 | 7月27日(土曜日) | 北部 | 船橋アリーナ多目的室 | 9:30~13:00 |
3 | 7月28日(日曜日) | 東部 | 薬円台公民館 | 9:00~12:00 |
4 | 8月18日(日曜日) | 南部 | 浜町公民館 | 9:00~12:30 |
5 | 8月18日(日曜日) | 西部 | 行田中学校 | 9:00~12:00 |
※受付開始からの終了までの開催予定時間です。試合状況等により前後する場合がありますので、ご了承ください。
ブロック大会申込方法 ※ブロックによって申込方法等が異なりますので、ご注意ください。
申込期限 | ブロック | 申込 方法 |
申込先 | 申込事項 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7月10日 (水曜日) |
中部 | メール | mitsuo5115@gmail.com | 件名を「ボッチャ●●大会※1」とし、メール本文に以下の事項を記載する。 (1)チーム名 (2)人数※2 (3)氏名・年齢※3 (4)代表者名・連絡先※4 ※1 ●●にはブロック名を記載 ※2 人数は3名~4名まで ※3 小学生の場合「学校名」「学年」も併せて記載 ※4 代表者は登録した選手の中から選んでください。小学生の場合、同伴する保護者を(4)代表者に記載して下さい。 |
髙橋 |
2 | 7月14日 (日曜日) |
北部 | メール | koumei.0516@tbz.t-com.ne.jp | 大竹 | |
3 | 7月20日 (土曜日) |
東部 | メール | suposinkou@yahoo.co.jp | 森島 | |
4 | 7月30日 (火曜日) |
南部 | メール | a_bow@yj8.so-net.ne.jp | 戸松 | |
5 | 7月20日 (土曜日) |
西部 | メール | hrdmym-8080@jcom.zaq.ne.jp | 原田 |
- ブロック大会は1チームにつき1ブロックまで登録可能です。
中央大会 ※ブロック大会に参加せず、中央大会のみに参加することは出来ません。
開催日 | 大会名 | 会場 | 開催時間※ |
---|---|---|---|
9月8日(日曜日) | 中央大会 | 船橋アリーナ多目的室 | 9:30~13:00 |
参加資格
- 船橋市内在住・在勤・在学する小学生以上(小学生は保護者同伴とし、同伴した保護者を代表者とする) 。
- チームの人数は1チーム3名~4名までとする(介助者は含まない)。
- 障害の有無は問わない 。但し、要配慮事項は事前に共有すること。
- 複数チームへの重複登録は認めない 。
- ブロック大会は1チームにつき1ブロックに登録できる。
参加料
1チーム500円をブロック大会参加時に徴収します。
※中央大会は無料です。
個人情報
- 個人情報保護に関する法令等を遵守し、取得した個人情報は大会参加の資格審査、プログラム作成、ホームページ掲載及び紙媒体による結果発表、その他大会運営及び必要な連絡等にのみ利用します。
- 大会で撮影した写真・映像は、ボッチャ競技普及活動、市の広報誌やホームページ等に掲載する場合があります。また、新聞社や放送局等による取材により、写真や映像が報道されることもありますので、予めご了承ください。
注意事項
大会参加にあたって熱中症等の健康管理に十分留意してください。
その他
- 申込責任者に、参加の可否等を連絡します。
- 大会当日は各ブロックが指定する受付時間内に受付を済ませてください。なお、貴重品は各自で管理をお願いします。
- 控室や更衣室はありませんので、あらかじめ動きやすい服装でお越しください。
- 各会場までは、公共交通機関をご利用のうえご来場ください。やむを得ない事情で公共交通機関の利用が困難な場合は、各ブロック担当者までお問合せください。
問合せ先
・各ブロック大会は、該当ブロックの担当者までお問合せください。
・中央大会ほか、大会全般に関することは中央大会担当者までお問合せください。
ブロック | 問い合わせ方法 | 問い合わせ先 | 担当者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 中部 | メール | mitsuo5115@gmail.com | 髙橋 |
2 | 北部 | メール | koumei.0516@tbz.t-com.ne.jp | 大竹 |
3 | 東部 | メール | suposinkou@yahoo.co.jp | 森島 |
4 | 南部 | メール | a_bow@yj8.so-net.ne.jp | 戸松 |
5 | 西部 | メール | hrdmym-8080@jcom.zaq.ne.jp | 原田 |
6 | 中央 | メール | greendeiiyo2@yahoo.co.jp ※中央大会ほか、大会全般に関することのお問い合わせに対応します。 |
村木 |
※生涯スポーツ課への電話・メールフォームによる参加申し込み及びお問合せは対応しておりません。お問合せいただいた場合は、各ブロック担当者・中央大会担当者へ問合せ者の連絡先を共有してご連絡する場合がございます。予めご承知おきください。
ファイルダウンロード
令和6年度ボッチャ交流大会開催要項(PDF形式52キロバイト)
令和6年度ボッチャ交流大会運営要領と競技規則(PDF形式69キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会生涯スポーツ課 スポーツ振興係
-
- 電話 047-436-2912
- FAX 047-436-2908
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「スポーツ」の他の記事
-
- プロ・企業スポーツチームと連携した取り組みについて
- パブリックビューイング
- 吉澤野球博物館資料展示室スポーツ講演会「戦国千葉の高校野球~甲子園を目指して~」参加者からの質問への回答
- 市民体育大会について
- 第18回ふなばし健康まつり野球教室の参加者を募集します!(予約制)
- 市民の皆さまへメッセージ動画を配信中!!船橋市にゆかりのあるパリ2024オリンピック出場選手について
- マラソン・駅伝大会
- 第二次船橋市生涯スポーツ推進計画
- 船橋市立学校体育施設開放運営委員会へのお知らせ
- 生涯学習情報をまとめたガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を発行しています
- 船橋ゆかりの著名人
- スポーツをやりたい・イベントを知りたい
- 学校体育施設開放の案内 ※令和6年度登録団体(随時受付中)
- 体育施設を利用するには(利用者登録・予約方法等)
- ちばアクアラインマラソン2024 特別枠「市町村対抗団体戦」 船橋市代表ランナーをご紹介します!!
- 最近見たページ
-