東京2020パラリンピック聖火の種火を採る式典を開催しました!
千葉県におけるパラリンピック聖火フェスティバルに向けて、パラリンピック聖火(船橋市の火)の種火を採る式典を、令和3年8月15日(日曜日)に開催しました。式典には、市立船橋特別支援学校、県立船橋夏見特別支援学校、市立西海神小学校の生徒が参加しました。
「船橋市の火」は、特別支援学校の生徒と西海神小学校の生徒が二人一組となり、先史時代の着火方法である「まいぎり式」にて点火されました。当日は、あいにくの雨で、木の摩擦熱を利用する方法での着火は困難と予想されましたが、生徒たちは、力を合わせて、その逆境を乗り越え、見事「船橋市の火」を点火することに成功しました。
参加した生徒は、「事前練習の成果を発揮して、なんとか火をつけることができてよかった!」、「みんなで協力して「船橋市の火」を点火できて、とても嬉しかったです。パラリンピックの開会式に、この火が届けられるのを楽しみにしています!」と話し、最後は、生徒たちの楽しそうな笑顔とともにイベントが終了しました。
1.パラリンピック聖火の種火を採る式典の概要
開催日 | 令和3年8月15日(日曜日) |
---|---|
会場 | 市立船橋特別支援学校(グランド) |
参加者 | 市立船橋特別支援学校3名、県立船橋夏見特別支援学校1名、市立西海神小学校4名 |
内容 | まいぎり式着火法による「船橋市の火」の点火 |
2.パラリンピック聖火リレーについて
令和3年8月12日(木曜日)から8月24日(火曜日)までの期間、全国で「東京2020パラリンピック聖火リレー」が実施され、千葉県では、採火・県内集火式、聖火リレーなどで構成される聖火フェスティバルが令和3年8月18日(水曜日)に実施されました。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課 総務企画係
-
- 電話 047-436-2932
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「スポーツ」の他の記事
-
- 船橋市の「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」に向けた取り組み
- 船橋市立学校体育施設開放運営委員会へのお知らせ
- 第14回スポーツフォーラムを開催します!!
- 船橋駅周辺の装飾
- プロ・企業スポーツチームと連携した取り組みについて
- 学校体育施設開放の案内 ※令和7年度 登録団体受付中(随時受付中)
- 千葉ジェッツふなばしホームタウンフェスティバル
- 生涯学習情報をまとめたガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を発行しています
- パラスポーツ用具を貸し出します!
- サイン色紙等の記念品を船橋市総合体育館(船橋アリーナ)にて展示中!!船橋市にゆかりのあるパリ2024オリンピック出場選手について
- 千葉ジェッツの新ホームアリーナ周辺の装飾に向けたクラウドファンディング
- 浜町中央公園の装飾
- 「デフスポーツ講演会」を開催しました(令和7年1月11日)
- 飯山満まちかどスポーツ広場の閉鎖について
- パブリックビューイング
- 最近見たページ
-