内閣官房主催の「ホストタウンサミット2019」で“SNS賞”を受賞しました!
船橋市は、2月23日に開催された「ホストタウンサミット2019」において、東京2020オリンピック・パラリンピックでのホストタウンの取り組みについて、効果的にSNSを活用した情報発信を行ったことが評価され、「情報発信『いいね!』賞」の一つ“SNS賞”を受賞し、平田竹男内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局長より表彰を受けました。
この賞は、同事務局が2020年に向けてホストタウンの取り組みを国内外にさらに浸透させ、機運醸成を図るための情報発信が重要と捉え、各ホストタウンにおける優良事例を表彰するものです。
本市は、全国25件の応募の中から選ばれた6つの自治体の内の一つとして選ばれました。
歓声に包まれた会場で”SNS賞”を受賞しました。
右から平田竹男内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局長、尾原淳之副市長
表彰式後の集合写真
右から櫻田義孝東京2020オリンピック・パラリンピック担当大臣、尾原淳之副市長、平田竹男内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局長
表彰状「優良情報発信賞”SNS賞”」
1.「ホストタウンサミット2019」
平成31年2月23日(土曜日)
武蔵野大学 有明キャンパス
2.尾原淳之副市長の受賞コメント
今回、“SNS賞”として表彰いただいたことは、これまでの努力が高く評価されたものであり、これに勝る栄誉はありません。本市にとっても大きな励みになります。
2019年6月には、2回目となるアメリカ男子体操チームの事前合宿を受け入れ、様々な交流イベントを実施する予定です。
今回の栄誉を励みとし、国内外に向けた効果的な情報発信を、引き続き実施してまいります。
3.本市の“SNS賞”受賞のポイント
本市は、アメリカ合衆国のホストタウンとして、昨年6月にアメリカ男子体操チームの事前キャンプを受け入れ、期間中は歓迎レセプションや事前キャンプにかかる協定書調印式、練習の一般公開、小学校での給食体験といった市民と選手たちによる交流プログラムなど、さまざまな取り組みを行いました。
こうした取り組みを、本市と選手の双方がプレスリリースや広報紙、SNSなどで情報発信し、市民の機運を醸成するとともに、国内外に向けた市の知名度向上を図るべく取り組んだことが高く評価され、“SNS賞”の受賞が決定したものです。
4.「情報発信『いいね!』賞」各省の名称や受賞自治体について
各賞 |
自治体名 |
受賞のポイント |
「いいね!」大賞 |
山形県 村山市 |
最も効果的な情報発信を行った |
特別賞 |
青森県 三沢市 |
特に精力的に情報発信を行った |
愛知県 豊橋市 |
||
広島県 北広島市 |
||
SNS賞 |
千葉県 船橋市 |
効果的にSNSを活用した情報発信を行った |
神奈川県 厚木市 |
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課
-
- 電話 047-436-2932
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「スポーツ」の他の記事
-
- パラスポーツ用具を貸し出します!
- 第17回ふなばし健康まつり参加者を募集します!(予約制)
- 第8回元気ふなばし健康ウォーキング(スポーツ健康都市宣言40周年記念事業スポーツフェスタ)
- 第1回船橋市運動公園及び法典公園指定管理者第三者評価委員会の会議録
- マラソン・駅伝大会
- スポーツをやりたい・イベントを知りたい
- 船橋市立学校体育施設開放運営委員会へのお知らせ
- 第1回船橋市運動公園及び法典公園指定管理者第三者評価委員会の会議概要
- 「船橋市スポーツ健康都市宣言40周年記念 スポーツ講演会」を開催しました(令和5年7月9日)
- 令和5年度船橋市ボッチャ交流大会を開催します!!
- 学校体育施設開放の案内 ※令和5年度登録団体受付中(随時受付中)
- 生涯学習情報をまとめたガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を発行しています
- 船橋市のスポーツ施設、まちかどスポーツ広場
- 生涯学習と社会教育について紹介します
- 【動画配信中】ふなばし生涯学習チャンネル
- 最近見たページ
-