川ノ上遺跡 遺跡見学会のお知らせ(終了しました)
【 こちらのイベントは終了しました 】
当日は386人の見学者にお集まりいただきました。
大勢の方にご参加いただき、ありがとうございました!!
川ノ上遺跡見学会のお知らせ
現在、船橋市教育委員会が発掘調査を行っている
川ノ上遺跡第9次調査地点にて、3月4日(土曜日)に遺跡の見学会を実施します。
会場は、東葉高速鉄道の飯山満駅から徒歩約15分の場所となっています。
ご興味のある方は、チラシをご確認の上、ぜひお越しください。
川ノ上遺跡第9次調査地点では、令和4年6月まで遺跡の分布を確かめる確認調査を実施したところ、縄文時代の竪穴住居跡を始めとする多くの遺跡が見つかりました。
そこで、建設工事に先行して、遺跡の記録を未来に遺すためのくわしい調査(本調査)を1月上旬より実施しています。
まだ調査の途中ですが、縄文時代中期(約5,000年前)の竪穴住居跡2軒や貯蔵穴と考えられる大きめの土坑などが10基近く見つかっています。
(1)調査の様子
竪穴住居跡を調査しています。縄文土器のほか,ハマグリなどの貝殻もみつかっています(矢印部分)。
※文化課フェイスブックにて発掘調査情報を発信しています。併せてぜひこちらもご覧ください。
開 催 日 時
令和5(2023)年 3月4日(土曜日) 申込不要・当日自由参加
10時半~12時、 13時~14時半 ※小雨決行、雨天の場合は3月11日(土曜日)同時刻に順延
開 催 場 所
川ノ上遺跡第9次発掘調査現場
船橋市飯山満町1丁目839番1ほか(下記地図参照)
・駐車場はございません。車でのお越しはご遠慮ください。
・マスクを着用の上、ご参加ください。
・新型コロナウイルス感染防止の為、当日体温を測って来てください。
・具合の悪い方(37.5度以上熱がある場合など)は参加できません。
・順延・中止の場合は、前日に船橋市文化課Facebook・現場での掲示にてお知らせいたします。
文化課フェイスブック
お問い合わせ先
船橋市教育委員会 生涯学習部 文化課 埋蔵文化財調査事務所
電 話 047-449-7153 (平日9時~17時)
当日連絡先 080-7733-9093 (当日9時~14時20分)
ファイルダウンロード
川ノ上遺跡_遺跡見学会(PDF形式2,865キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会文化課 文化財保護係
-
- 電話 047-436-2898
- FAX 047-436-2884
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「遺跡・文化財・郷土芸能」の他の記事
-
- 生涯学習情報をまとめたガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を発行しています
- 取掛西貝塚が船橋市初の「国史跡」に指定されました!
- 川ノ上遺跡 遺跡見学会のお知らせ(終了しました)
- 取掛西貝塚の講演会「~約1万年前の縄文ワールド 第5弾~ 取掛西貝塚を考える」を開催します!
- 生涯学習と社会教育について紹介します
- 海老ケ作北遺跡 遺跡見学会のお知らせ(終了しました)
- 【動画配信中】ふなばし生涯学習チャンネル
- ユルギ松遺跡 遺跡見学会のお知らせ(終了しました)
- 文化課窓口 販売書籍等のご案内
- 文化財関係出版物頒布のご案内
- 「玉川旅館」調査報告書・動画・VR画像を公開
- 船橋市市制施行80周年記念『ふなばしの遺跡』を発行しました
- 8月14日に講演会「取掛西貝塚を考える~約1万年前の縄文ワールド第4弾~」を開催しました!
- 船橋の遺跡マップ(第7版)できました!~君の足元に約200か所の遺跡がねむる~
- 文化財説明板(地域の文化財を紹介しています!)
- 最近見たページ
-