新着情報(令和3(2021)年12月)
冬休み前の集会を行いました。
令和3(2021)年12月27日
12月23日
本日(12月23日)、冬休み前の集会をMeatで行いました。校長先生から「笑顔でいること」「挨拶をすること」等の話と生徒指導主任から「様々な場面での心のボタン」の話がありました。その後各種表彰を行いました。



千葉日報に掲載されました。
令和3(2021)年12月27日
12月22日
千葉日報(令和3年12月22日発行)の統合地方版(2面)で、「千葉県立船橋東高等学校の書道部員による書き初めの出前授業」について掲載されました。

避難訓練をしました。
令和3(2021)年12月21日
12月21日
本日、業間休みに避難訓練を行いました。外にいる児童、教室にいる児童、廊下にいる児童など様々でした。
「お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」を守り、避難できました。校長先生からは、「自分の命は自分で守ること。そして、災害の時は、様々な情報が聞こえてくるので、良く聞いて正しい判断をしてください。」と話がありました。
その後、5・6年生は、船橋市の危機管理課の職員の方の指導のもと、起震車体験(震度6強)を行いました。



5年書き初め指導を受けました。
令和3(2021)年12月21日
12月21日
千葉県立船橋東高等学校書道部顧問の先生と生徒さんたちから書き初めの指導を受けました。
顧問の先生から、書く時のポイントを一文字一文字、丁寧に教えていただきました。書道部の生徒さんたちも児童に丁寧に教えてくれました。2日間、どうもありがとうございました。



6年書き初め指導を受けました。
令和3(2021)年12月20日
12月20日
千葉県立船橋東高等学校書道部顧問の先生と生徒さんたちから書き初めの指導を受けました。
顧問の先生から、「少年の志」を書く時の思いや書く時のポイントを丁寧に教えていただきました。書道部の生徒さんたちも児童に丁寧に教えてくれました。とても楽しい時間でした。



学校評議員会を開催しました。
令和3(2021)年12月17日
12月17日
本日、第1回の学校評議員会を開催しました。最初に委嘱状の交付を行いました。その後、学校経営方針や学校評価などについて説明をしました。次に、4年生の人権教室を参観しました。とても有意義な時間を過ごすことができました。



「まなびの風」に掲載されました。
令和3(2021)年12月15日
12月15日
船橋市総合教育センター(令和3年12月8日発行)の「まなびの風」で、「令和3年度 千葉県オリンピック・パラリンピックを活用した教育の取組」で、本校の活動が掲載されました。

3年 消防署見学に行きました。
令和3(2021)年12月2日
12月2日
芝山分署にクラスごとに分かれて見学に行きました。消防署の職員の方から、消防署や消防自動車についての説明を聞いたり実際に水槽車、ポンプ車の見学をしたりしました。最後は、質問タイムで、子どもたちは、たくさん質問していました。消防署の職員の方は、子どもたちの質問に対して、一つ一つ丁寧に答えてくれました。子どもたちは、とても貴重な体験をしました。


