船橋市立
芝山西小学校
- 〒274-0816千葉県船橋市芝山2-4-1
- 047-462-3115
新着情報(令和2(2020)年2月)
保健室教育実習
令和2(2020)年2月28日
2月25日火曜日から27日木曜日
東邦大学看護学科の学生2名が、養護教諭(保健室の先生)の資格を取るため、3日間学校保健実習をしました。短い期間でしたが、学級に入り保健指導をしたり、給食を子供たちとともにしたり、保健室に来室した子の手当てをするなど中身の濃い内容となりました。



給食の写真
令和2(2020)年2月27日
メニュー名は献立表をご覧ください。



招待給食
令和2(2020)年2月20日
2月18日火曜日・20日木曜日
上記の2日間で、招待給食が行われました。担任外の職員を教室に招待して楽しく会食します。質問コーナーを設けたり、歌のプレゼントをしたりと工夫のある楽しい時間となりました。



給食の写真
令和2(2020)年2月20日
メニュー名は献立表をご覧ください。


校長室会食
令和2(2020)年2月20日
1月下旬から2月上旬
卒業を前にした6年生が校長室で会食をしました。1回につき4人から6名が来室し、ソファーに座って、今興味のあること、将来のこと、家族のことなど話しながら食べました。食後は卒業アルバムを見たり、お手玉やけん玉などで遊ぶなど普段とは違う昼休みにもなりました。



給食の写真
令和2(2020)年2月14日
メニュー名は献立表をご覧ください。


3・4年 リコーダー講習会
令和2(2020)年2月14日
2月12日水曜日
東京リコーダー協会より講師をお招きして、リコーダー講習会を開催しました。初めに講師の先生の演奏を聴きましたが、自分たちと同じソプラノリコーダーから奏でられる音色にびっくり。目にもとまらぬ速さで指を動かし、馴染みのある曲を聴かせていただきました。きれいな音色にするためのブレスや押さえ方なども学び、終わりにはさまざまな大きさのリコーダーで何曲も素敵な演奏を聴かせていただき、子供たちはノリノリでリズムをとったり、歌を口ずさんだりしてとても楽しんでいました。



給食の写真
令和2(2020)年2月13日
メニュー名は献立表をご覧ください。


6年 中学校給食説明会
令和2(2020)年2月13日
2月10日月曜日
芝山中学校の栄養士の先生を講師としてお迎えして、市内公立中学校の給食についての説明会を行いました。船橋市立の中学校では、全校生徒がランチルームで一斉に食事すること、メニューが2か月前に配布され、A献立(主食がご飯中心)とB献立(主食がパン中心)の2献立から選べること、量が小学校よりずっと増えることなどを映像も活用しながらていねいに説明してくださいました。そして、実際の模擬メニューから選択する練習を行いました。



給食の写真
令和2(2020)年2月7日
メニュー名は献立表をご覧ください。


学校保健委員会 5年 いのちの授業
令和2(2020)年2月7日
2月5日水曜日
今年度の学校保健委員会主催の授業は、助産師の石丸裕子先生を講師としてお迎えして、5年生を対象とした「いのちの授業」を行いました。受精から胎児の成長過程、そして誕生までの様子を映像や工夫を凝らした教材を用いての説明や妊娠中の動きづらさの体験などをまじえて、講義してくださいました。理科学習の一環でもありましたが、「生まれてきてくれてありがとう」「生きてるだけで百点満点」などたくさんの出産を助け、目の当たりにしてきた助産師さんだからこその説得力があり、命について深く考える時間となりました。



給食の写真
令和2(2020)年2月6日
メニュー名は献立表をご覧ください。



トイレ改修完了
令和2(2020)年2月5日
2月4日火曜日
7月から1月末までの工期で行われたトイレ改修工事が終わり、検査を経て2月4日から使用できるようになりました。洋式トイレの数を増設し、1階には多目的トイレを設置しました。ご来校の際は、ぜひご使用・ご見学ください。



給食の写真
令和2(2020)年2月4日
メニュー名は献立表をご覧ください。


3年 クラブ見学
令和2(2020)年2月4日
1月29日水曜日
4~6年生はクラブ活動を行っています。そこへ来年度に向けての事前学習で3年生が見学に来ました。8つあるクラブを巡り質問したり、説明を受けたりして熱心にメモをする姿も見られました。



給食の写真
令和2(2020)年2月4日
メニュー名は献立表をご覧ください。



1年 昔遊び集会
令和2(2020)年2月4日
1月28日火曜日
生活科学習の一環として地域の方々を先生として招き、1年生が昔の遊びを体験学習しました。こま回し、お手玉、おはじきなどに加え、今回は百人一首を使用したぼうずめくりも教えてもらいました。初めてやる子が多かったようで、夢中になって取り組む子供たちの姿が見られました。



給食の写真
令和2(2020)年2月3日
メニュー名は献立表をご覧ください。


5・6年 スポーツ大会
令和2(2020)年2月3日
5・6年生はソフトバレーボールです。バドミントン用のコートとネットで行いました。落とさないようにパスをするのはとても難しいことですが、ボールが扱いやすく、ラリー長く続いた場面も多く見られました。得点のたびに歓声が上がり、勝敗にもこだわって熱のこもった試合が行われていました。



1・2年 スポーツ大会
令和2(2020)年2月3日
1・2年生は、体育館で行いました。初めは新聞紙を丸めて作った玉を相手コートにたくさん投げ入れる競争です。次は、玉入れをしましたが運動会の時よりかごの高さはうんと高くなっています。それでも上手に投げ入れていた子がおおぜいいました。



3・4年 スポーツ大会
令和2(2020)年2月3日
1月24日金曜日
この日は、スポーツ大会です。先陣を切って1・2時間目に3・4年生が、キックベースボールを行いました。工夫されたルールで得点を競いますが、回を重ねるごとに守り方がどんどん上達し、失点を少なくするチームが出てきました。天候にも恵まれ楽しく活動することができました。


