新着情報(令和3(2021)年11月)

取掛西貝塚について

令和3(2021)年11月30日

この度、令和3年10月11日に、取掛西貝塚(とりかけにしかいづか)が正式に国史跡に指定されました。

取掛西貝塚は、本校の学区西側、船橋市飯山満町1丁目から米ケ崎町にまたがる、標高約25mの台地上に立地する縄文時代の遺跡です。面積は約76,000平方メートルで、東京ドーム約1.6個分もの広さの遺跡です。発掘調査の結果、約1万年前(縄文時代早期前葉)と約6千年前(縄文時代前期前半)という、2つの時期の貝塚を伴う集落跡が見つかっています。

船橋市を含む東京湾東岸部は縄文時代の貝塚が全国でいちばん密集している地域です。取掛西貝塚は東京湾東岸部で最も古い貝塚を伴う集落跡で、この地域で貝塚が形成されはじめた時期の環境や人々の生活・文化を知ることができる、たいへん重要な遺跡です。

現在、船橋市は、この貴重な遺跡を将来にわたり保存できるよう、調査・研究を継続しながら、遺跡の価値と魅力についての発信を広く図っているところです。

船橋市ホームページでは、この取掛西貝塚についてまとめた特設ページがあります。あわせて、生涯学習チャンネル(youtube)では、取掛西貝塚に関する動画を新たに更新しました。取掛西貝塚をわかりやすく6つのポイントにそって約3分で説明しております。下記のリンクからご覧ください。

船橋市ホームページ


マラソン練習開始

令和3(2021)年11月19日

本年度もマラソン練習を始めました。

コロナ禍ということもあり、本年度は体力向上を目的とし、休み時間・授業時間

を使い練習しています。児童は、決められた時間の中で何周走れたかを記録していきます。

マラソン納会では、順位を決めるのではなく、練習してきたことを生かして、自分にとって

一番良い走りができるように取り組みます。

マラソン 

マラソン 

マラソン

マラソン
マラソン
マラソン
マラソン
マラソン
マラソン

11月19日 避難訓練

令和3(2021)年11月19日

9月に予定していました避難訓練ですが、緊急事態宣言のため実施

できませんでした。宣言が解除され、感染拡大も落ち着いてきているので、

避難訓練を行いました。

芝西小の児童は、避難の仕方が身についており、自分の身を守ることができました。

校庭での避難の様子

避難

教室での避難の様子

避難

避難

避難

避難

避難
避難
避難
避難
避難
避難

2年生 町探検・お店見学

令和3(2021)年11月12日

町探検・お店見学の2日目です。

2日目のグループも、目を輝かせながらお店の人の話を

聞いていました。

☆かつや

町探検

町探検

☆丸亀製麺

町探検

町探検

☆サイゼリヤ

町探検

町探検

町探検

☆さかき

町探検

町探検

☆ビバホーム

町探検

町探検

町探検

町探検
町探検
町探検
町探検
町探検
町探検

2年生 町探検・お店見学

令和3(2021)年11月11日

コロナも落ちついてきたので、お店も見学できるようになり、

生活科の学習で町探検を行いました。

お店ごとにグループに分かれ、自分たちでインタビューをしたり、

お店の秘密を探したりしました。

☆しまむらグループ

町探検

町探検

町探検

☆セブンイレブングループ

町探検

町探検

☆芝山出張所

町探検

町探検

☆郵便局

町探検

町探検

町探検

町探検
町探検
町探検
町探検
町探検
町探検

1年生いもほり

令和3(2021)年11月10日

ぽかぽかと日差しが暖かい中、学校の花壇で育てていた

さつまいもを収穫しました。

大小様々な大きさのさつまいもに、一喜一憂しながら、

いもほりを楽しんでいました。

いもほり

みんないもを探すのに一生懸命です

いもほり

いもほり

こつがわかるとだんだん見つけやすくなってきます

いもほり

いもほり

こんなにたくさん!

いもほり

いもほり
いもほり
いもほり
いもほり
いもほり
いもほり

11月2日 1,6年生授業参観

令和3(2021)年11月2日

本日は1,6年生の授業参観でした。参観してくださった

保護者の皆様、ありがとうございました。

1年1組

1年1組

1年2組

1年2組

6年1組

6年1組

6年2組

6年2組

1年1組
1年1組
1年2組
1年2組
6年1組
6年1組