船橋市立
芝山西小学校
- 〒274-0816千葉県船橋市芝山2-4-1
- 047-462-3115
新着情報
学校保健委員会
令和7(2025)年5月19日
本校では「学校保健委員会」という会があります。担当職員と各委員会の委員長の児童が参加をします。
本年度は「心とからだを元気にしよう!」をテーマに取り組みます。
各委員会で上記のテーマを元に、芝山西小学校のためにどのような取り組みができるかを考えます。
第2回目では、各委員会で検討した内容を持ち寄り、学校全体でどのように進めていくかを話し合いました。

今週は運動会です!
令和7(2025)年5月19日
今週末は運動会があります。少し天気が心配ではありますが、子供達は本番に向けて練習に励んでいます!
当日の子供達の頑張りを、是非ご期待ください!
☆★
☆★



3年生街探検
令和7(2025)年5月8日
3年生は社会科の「わたしたちのまち」という単元では、地域の街の様子から、特徴を探っていきます。
その一環で街探検をしてきました。
「意外に畑が多いんだね!」「坂が多いな・・・」「ここはお店がたくさんあるよ!」など、思い思いの気付きを口にしながら探検していました。
☆★
☆★
☆★



5月の全校朝会
令和7(2025)年5月8日
5月の全校朝会では、日頃、芝山西小学校の安全を見守ってくださるスクールガードの方々に来ていただきました。
お一人ずつ紹介させていただき、最後はスクールガードリーダーの方に「安全な登下校」について、お話しをしていただきました。
☆★
☆★



6年 租税教室
令和7(2025)年5月8日
6年生は社会科の学習の中で「税」について学びます。
その一環で、今回は税理士の方に来ていただき、出前授業をおこないました。
税金は生活の中で欠かせない大切なものであり、気付かないところで密接に関わっていることを学びました。
☆★


始業式から1か月が経ちます
令和7(2025)年4月30日
始業式から約1か月が経ちました。
4月9日に入学してきた1年生も学校に慣れてきました。
給食の時間は、6年生のお兄さんお姉さんが手伝いに来てくれます。少しずつ自分たちでも取り組めるようになってきました。
☆★
4月24日には1年生を迎える会がありました。児童会の子供達を中心に、全校で1年生の入学を祝いました。
その後は、交流学年で1時間たっぷり遊びました。



校内席書会
令和7(2025)年1月8日
皆様、あけましておめでとうございます。
昨年度は芝山西小学校の子供達のために、ご協力いただきありがとうございました。
本年度もよろしくお願いいたします。
☆★
芝山西小学校では、冬休みが明け子供達の元気な声が戻ってきました。1月の生活目標にもなっている「寒さに負けず丈夫な身体を作ろう」を達成しようと、休み時間も元気に外で遊んでいます。
☆★
各学年、気持ちを新たに、席書会を行いました。
冬休みの練習の成果を生かして、真剣に取り組む姿を見ることができました。
☆★


全校草取り
令和6(2024)年10月23日
本日は、全校草取りを行いました。
以前、生きがい事業団の方々に草かりをお願いし、今日はその後の枯れた草を取っていきました。
父母と教師の会の方々・保護者の皆様にも有志で集まっていただき、たくさんご協力頂きました。
本当にありがとうございました。とてもきれになりました!
芝山西小のみなさんも、お疲れ様でした!
☆★
☆★
☆★



3年生 人権教室
令和6(2024)年10月22日
本日は、船橋人権擁護委員協議会の方々に来ていただきました。
「一人一人が気持ち良く生活するためには?」や「いじめがあってはならない」ことを授業の中で考えていきました。
授業の最後には、気持ちよく過ごすためには「思いやりを持つこと」や「やさしさ」を持つことが必要だということを、講師の先生方とみんなで確認しました。
☆★
☆★
☆★



前期終業式
令和6(2024)年10月18日
本日は前期終業式でした。本日まで、地域・保護者の皆様には芝山西小学校にたくさんご協力頂きました。ありがとうございました。後期もよろしくお願いいたします。
☆★
秋季市民陸上の表彰も行いました。

