新着情報(令和5(2023)年6月)
4年生 ゴミ処理学習出前授業
令和5(2023)年6月26日
4年生は社会科「ごみの処理」について学習しています。
その導入として、クリーン推進課の方々に来ていただき、ごみ処理についてお話をしていただきました。
実物のゴミ収集車を使って、ごみ運搬の仕組みを見させてもらったり、映像でごみ処理の仕方を確認したり、わかりやすく学習することができました。
☆★
☆★



第一回クラブ活動
令和5(2023)年6月23日
以前にも掲載しましたが、本校では6年生がクラブ活動を立ち上げています。
クラブの内容を考えたり、年間の計画を立てたり、主体的に取り組んでいます。
水曜日には第一回目が行われ、顔合わせを行いました!
☆★
☆★



プール開き
令和5(2023)年6月20日
本日、あいにく気温水温が低かったので、入ることはできなかったのですが、
学校を代表して6年生がプール開きを行いました。プールでの過ごし方を確認し、安全な水泳学習ができるよう
みんなで確認しあいました。
☆★
☆★
☆★
☆★
☆★



6月17日 土曜参観
令和5(2023)年6月20日
本日は土曜参観を行いました。たくさんの方に参観に来ていただき、子供たちは緊張しながらも、とてもワクワクしている表情を見せていました。
2時間展開で、2時間目は交流学級で「いじめ0集会」を行い、3時間目は各クラスでの授業でした。「いじめ0集会」では、交流グループで高学年が中心となり「ふわふわ言葉」について考えました。「リレーでころんだ友だちにどのように声をかけてあげよう?」「ブランコで順番を守らない友だちにどのように声をかけよう?」など、日常生活で起こりそうなシチュエーションで、みんな意見を出し合いました。
3時間目の授業参観では、様々な教科が展開され、子供たちの普段の様子を見ていただくことができたのではないでしょうか。
その後の引き渡し訓練含め、半日ご協力いただきありがとうございました。
☆★2時間目の様子☆★
☆★
☆★
☆★
☆★3時間目の様子☆★
☆★
☆★



1,2,4年生 交通安全教室
令和5(2023)年6月9日
本日は交通安全教室が行われました。あいにくの雨であったため、体育館での活動となりました。
1,2年生は歩行について、4年生は自転車の乗り方について、実際に活動しながら学習しました。
当たり前のように思えることも、改めて講話を聞くことで、自分の身を守る大切さを再確認することができました。
一人一人が交通安全の意識を高め、指導員の方々の話をよく聞き、とても大切な学びの場となりました。
☆★
1,2年生
☆★
☆★
☆★
☆★
4年生
☆★
☆★


