船橋市立
芝山西小学校
- 〒274-0816千葉県船橋市芝山2-4-1
- 047-462-3115
新着情報(令和2(2020)年3月)
のぼり旗の寄贈
令和2(2020)年3月26日
3月25日水曜日
父母と教師の会、のぼり旗の寄贈(10枚)がありました。校内行事・対外行事の折などに有効に活用させていただきます。とても素敵なデザインで、見栄え間違いなしです。ありがとうございました。


修了式・離任式
令和2(2020)年3月26日
3月25日水曜日
今年度最後の登校日となりました。感染症防止対策により、2月28日以来の学校で子供たちもうれしそうでした。放送により修了式を行った後、担任の先生から修了証書(通知表)が一人一人に授与されました。離任式も放送で行いました。校長より、離任者の紹介があり、父母と教師の会よりいただいた花束を子供から渡していただきました。そのあと、職員が子供たちの下校を見送る形でお別れをしました。



卒業証書授与式
令和2(2020)年3月24日
3月19日木曜日
卒業証書授与式を執り行いました。出席者を卒業生,保護者(各家庭1名)とし,内容も精選して約30分としました。練習をほとんど行わなかったにもかかわらず,43名の卒業生は素晴らしい態度でその役目を立派に果たしてくれました。ご理解とご協力をいただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。



校旗寄贈
令和2(2020)年3月16日
3月11日水曜日
父母と教師の会より、校旗が寄贈されました。40年ぶりに新調された校旗は、それはそれは色鮮やかで金糸の刺繍も輝き、とても素晴らしいものです。この日は、職員室で役員の伊藤様より校長へ授与していただきました。今年度の卒業式より使用させていただきます。保護者の皆様、ありがとうございました。



6年生を送る会 6年生
令和2(2020)年3月2日
6年生は、下級生へのお礼の出し物として合奏を披露しました。今年度の運動会の組体操曲米津玄師さんの「Lemon」と嵐さんの「GUTS!」の2曲です。アンコールの声もかかり、在校生も体でリズムをとったり、歌を口ずさみながらさすがの演奏にのめりこんでいました。演奏後、6年生から各学級にてお手製のCDデッキカバーと雑巾のぷれぜんとがありました。6年生、ありがとう!!



6年生を送る会 5年生
令和2(2020)年3月2日
5年生は、パソコンを駆使して作成した6年生全員の個人プロフィールをスライドショーで発表しました。国語の教材「雪渡り」のキツネの幻灯会をなぞって進め、途中以前お世話になった先生方のビデオレターも紹介しました。6年生の小さい頃の写真と将来の夢、小学校の思い出などを背景やアニメーションなども工夫して作成してありました。終わりには、近頃流行りのアニメの歌を贈りました。



6年生を送る会 3年生
令和2(2020)年3月2日
3年生は、国語の教材にもなっている「モチモチの木」の音読劇を発表しました。とても美しい切り絵の映像を背景に声の大きさや速さなどを工夫して情景や心情を表現したり、3年生から習い始めたリコーダーの演奏や歌なども織り交ぜたりして、優れた表現力を発揮した出し物になりました。



6年生を送る会 1年生
令和2(2020)年3月2日
1年生は年間を通して6年生に一番お世話になりました。そのお礼を込めて、大きなバースデーケーキをつくり、みんなの誕生日を祝おうと誕生月ごとに1年生が6年生の名前を呼び、6年生は元気な返事で応えました。最後は、「世界が一ひとつになるまで」を全員で力一杯歌いました。心が通じ合った素晴らしい出し物でした。



6年生を送る会 4年生
令和2(2020)年3月2日
4年生は「プレイバック運動会」と題し、現6年生が6年間で取り組んだ運動会のリズム演技を順序良く再現しました。かわいらしいダンスから高学年での組体操まで、魔法使いに扮した子のナビゲートもすてきで楽しめました。6年生も懐かしそうに中には体でリズムをとりながら観ている子もいました。最後は全員の大きな声で6年生へメッセージを届けました。



6年生を送る会 2年生
令和2(2020)年3月2日
2月28日金曜日
児童会主催の「6年生を送る会」が体育館で開かれました。どの学年もこの日のために、お祝いの出し物、お礼の出し物を一所懸命に練習を重ねてきました。発表順に紹介します。
2年生は、「アラジン2020」と題し、子供たちが出演者に扮して、音楽に合わせてキレのいいダンスを披露し、そのあとは大きな声で詩の暗唱を6年生に届けました。背景のお城の絵もステキでした。



給食の写真
令和2(2020)年3月1日
メニュー名は献立表をご覧ください。

