今月の旬の素材(ツブガイ)

更新日:平成26(2014)年4月2日(水曜日)

ページID:P004330

エゾバイ
(写真はエゾボラです。)

食材名

エゾボラ(蝦夷法螺)
エゾバイ科

総称

エゾバイ科エゾボラ属及びエゾバイ属の巻貝を総称して「ツブ」又は「バイ」と呼んでいます。

分布

日本近海では、約100種類が知られています。「ツブ」、「バイ」は北方系が多く、100~1,000mの深海の砂泥底に生息しています。

旬は秋から冬にかけてです。

成分の特徴

「ツブ」、「バイ」類の唾液腺には、テトラミンという毒素が含まれています。種類によって異なりますが、誤って食べると頭痛、めまい、嘔吐感、眠気などの症状が現れます。この毒素は加熱しても分解されないため、生食・過熱食に関係なく、調理前に、唾液腺を除去することが必要です。唾液腺は、乳白色から淡黄色を呈する器官で1対あり、肉質部位に内包されています。手でしごくと容易に取り除けます。

栄養価

「ツブ」、「バイ」類には、カルシウム・カリウム・リンを豊富に含んでいます。カルシウムには、タンパク質の代謝、ホルモンの分泌、血液凝固のほか、骨粗しょう症の予防に効果があり、カリウムは、血圧上昇の抑制などに効果があります。

ワンポイント豆知識

選び方

「バイ」類は、殻の薄い種類がおいしく、刺身にする場合は生きているものを選んでください。貝が死んでいると、塩でもんでも身がしまらないそうです。

調理

調理方法としては、「ツブ」、「バイ」類は、ゆでて食べるほか、煮付けや酢の物、大きいものは壷焼きにもなります。

食材を使ったレシピ

このページについてのご意見・お問い合わせ

地方卸売市場総務課

〒273-0001船橋市市場1-8-1

受付時間:午前8時30分から午後4時30分まで 休業日:休市日(市場カレンダーでご確認ください)