今月の旬の素材(ブリ)

更新日:平成26(2014)年4月2日(水曜日)

ページID:P004310

ブリ

食材名

ブリ「鰤」
すずき目アジ科

特徴

成長に伴い名称が変わる代表的な出世魚です。大きいもので全長は1m以上、体重は約18kgに達するそうです。

分布

温帯性の回遊魚で,カムチャッカ半島沖から台湾近海にかけ回遊し、日本近海、朝鮮から東シナ海に分布しています。夏には暖流にのり北海道のあたりまで行き、寒くなると南下します。

旬の時期

ブリの旬は冬である12月~2月にかけてです。寒ぶりともいわれ身がよく締まり、脂もよくのっているため、特においしいです。

栄養価

ブリには、脂肪に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。DHA(ドコサヘキサエン酸)は、コレステロール・中性脂肪を減らすと言わており、EPA(エイコサペンタエン酸)は血液をサラサラにきれいにする効果があるそうです。他にも成人病予防や肝臓強化に効果があるタウリンが豊富に含まれています。また、疲労回復に効果があるビタミンB1、細胞再生や成長促進など役立つビタミンB2も多く含まれています。

ワンポイント豆知識

出世魚

ブリは成長に伴い名称がかわる出世魚です。関東では稚魚から順に、ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ。関西では、ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ。と呼び方が変わります
ワカシ、ツバスは体長が20cm以下、イナダ、ハマチは体長が40cm前後、ワラサ、メジロは60cm前後、90cm以上をブリとしているそうです。

ブリ(ワカシ)
(写真はワカシです。)

選び方

ブリの選び方は、1尾なら、尾が大きく、目が澄んでいるもの。切り身なら、血合いの色があざやかなものが新鮮です。

食材を使ったレシピ

このページについてのご意見・お問い合わせ

地方卸売市場総務課

〒273-0001船橋市市場1-8-1

受付時間:午前8時30分から午後4時30分まで 休業日:休市日(市場カレンダーでご確認ください)