平成21年経済センサス‐基礎調査の結果
平成21年(2009年)経済センサス‐基礎調査結果〈確報〉
平成21年経済センサス‐基礎調査は、事業所及び企業の経済活動の状態を調査し、すべての産業分野における事業所及び企業の構造を全国及び地域別に明らかにするとともに、各種統計調査実施のための基礎資料を得ることを目的として実施しました。(基準日:平成21年7月1日現在)
調査の概要について、詳しくは次の資料をご覧ください。
平成21年経済センサス‐基礎調査結果 利用上の注意等(PDFファイル)
1.事業所に関する統計
事業所とは・・・経済センサスにおいては、経済活動が行われている場所ごとの単位で、次の条件を備えているものをいいます。
○経営活動が、単一の経営主体のもとで、一定の場所(1区画)を占めて行われていること
○物の生産や販売、サービスの提供が、従業者と設備を有して、継続的に行われていること
千葉県と船橋市の事業所数及び従業者数
平成21年7月1日現在の船橋市の事業所数は16,976(事業内容が不詳の事業所を除く) 、従業者数は197,236人でした。
事業所数 | 構成比 (千葉県=100) |
従業者数 | 構成比 (千葉県=100) |
|
---|---|---|---|---|
千葉県 | 208,091 | 100.00% | 2,295,677 | 100.00% |
船橋市 | 16,976 | 8.16% | 197,236 | 8.59% |
経営組織区分別(個人経営、法人、団体、国及び地方公共団体) 事業所数及び従業者数
経営組織の区分別に事業所数をみると、
民営が16,606(97.82%)、また、国及び地方公共団体が370(2.18%)でした。
さらに、民営の内訳は、個人経営が5,439、法人が11,129でした。
同じく、経営組織の区分別に従業者数をみると、
民営が182,658人(92.61%)、国及び地方公共団体が14,578人(7.39)%でした。
さらに、民営の内訳は、個人経営が17,000人、法人が165,423人でした。
経営組織区分 | 事業所数 | 構成比 | 従業者数 | 構成比 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 16,976 | 100.00% | 197,236 | 100.00% | ||
民営 | 16,606 | 97.82% | 182,658 | 92.61% | ||
|
個人経営 | 5,439 | 32.04% | 17,000 | 8.62% | |
法人 | 11,129 | 65.56% | 165,423 | 83.87% | ||
|
会社 | 10,441 | 61.50% | 148,537 | 75.31% | |
会社以外の法人 | 688 | 4.05% | 16,886 | 8.56% | ||
法人でない団体 | 38 | 0.22% | 235 | 0.12% | ||
国及び地方公共団体 | 370 | 2.18% | 14,578 | 7.39% |
産業大分類別 事業所数及び従業者数
産業大分類別の事業所数をみると、
卸売業、小売業が4,327(25.49%)と最も多く、次いで宿泊業、飲食サービス業が2,396(14.11%)でした。
同じく産業大分類別の従業者数は、
卸売業、小売業が43,672人(22.14%)と最も多く、次いで医療、福祉が21,183人(10.74%)でした。
産業大分類名 | 事業所数 | 構成比 | 従業者数 | 構成比 | 1事業所当たり 従業者数 |
---|---|---|---|---|---|
全産業 | 16,976 | 100.00% | 197,236 | 100.00% | 11.6 |
A.農林・林業 | 28 | 0.16% | 169 | 0.09% | 6.0 |
B.漁業 | 3 | 0.02% | 37 | 0.02% | 12.3 |
C.鉱業、砕石業、砂利採取業 | - | - | - | - | - |
D.建設業 | 1,549 | 9.12% | 12,828 | 6.50% | 8.3 |
E.製造業 | 827 | 4.87% | 17,950 | 9.10% | 21.7 |
F.電気・ガス・熱供給・水道業 | 20 | 0.12% | 988 | 0.50% | 49.4 |
G.情報通信業 | 192 | 1.13% | 2,933 | 1.49% | 15.3 |
H.運輸業、郵便業 | 512 | 3.02% | 16,236 | 8.23% | 31.7 |
I.卸売業、小売業 | 4,327 | 25.49% | 43,672 | 22.14% | 10.1 |
J.金融業、保険業 | 273 | 1.61% | 5,326 | 2.70% | 19.5 |
K.不動産業、物品賃貸業 | 1,319 | 7.77% | 7,209 | 3.66% | 5.5 |
L.学術研究、専門・技術サービス業 | 687 | 4.05% | 4,228 | 2.14% | 6.2 |
M.宿泊業、飲食サービス業 | 2,396 | 14.11% | 20,030 | 10.16% | 8.4 |
N.生活関連サービス業、娯楽業 | 1,780 | 10.49% | 10,233 | 5.19% | 5.7 |
O.教育、学習支援業 | 752 | 4.43% | 10,769 | 5.46% | 14.3 |
P.医療、福祉 | 1,324 | 7.80% | 21,183 | 10.74% | 16.0 |
Q.複合サービス事業 | 62 | 0.37% | 656 | 0.33% | 10.6 |
R.サービス業(他に分類されないもの) | 869 | 5.12% | 16,767 | 8.50% | 19.3 |
S.公務(他に分類されるものを除く) | 56 | 0.33% | 6,022 | 3.05% | 107.5 |
従業者規模別 民営事業所数及び従業者数
従業者規模(人数)別の民営事業所数をみると
1~4人が9,044(54.46%)と最も多く、次いで5~9人が3,400(20.47%)でした。
従業者規模(人数)別の従業者数は、
10~29人が49,123人(26.89%)と最も多く、次いで100~299人が27,307人(14.95%)でした。
従業者規模 | 事業所数 | 構成比 | 従業者数 | 構成比 |
---|---|---|---|---|
合計 | 16,606 | 100.00% | 182,658 | 100.00% |
1~4人 | 9,044 | 54.46% | 20,585 | 11.27% |
5~9人 | 3,400 | 20.47% | 22,278 | 12.20% |
10~29人 | 2,975 | 17.92% | 49,123 | 26.89% |
30~49人 | 585 | 3.52% | 21,912 | 12.00% |
50~99人 | 345 | 2.08% | 23,585 | 12.91% |
100~299人 | 174 | 1.05% | 27,307 | 14.95% |
300人以上 | 38 | 0.23% | 17,868 | 9.78% |
派遣従業者のみ | 45 | 0.27% | - | - |
事業所に関する詳しい統計表(PDF・EXCELファイル)
- 産業大分類別、経営組織別、従業者規模別 事業所数及び従業者数
H21経済センサス産業大分類、経営組織別 事業所数及び従業者数(PDF形式 83キロバイト)
H21経済センサス産業大分類、経営組織別 事業所数及び従業者数(エクセル形式 53キロバイト)
- 町別、産業大分類別 事業所数及び従業者数
H21経済センサス町別、産業大分類別事業所数・従業者数(PDF形式 159キロバイト)
H21経済センサス町別、産業大分類別事業所数・従業者数(エクセル形式 173キロバイト)
- 産業中分類別、従業者規模別 事業所数及び従業者数
H21経済センサス産業中分類、従業者規模別事業所数及び従業者数(PDF形式 170キロバイト)
H21経済センサス産業中分類、従業者規模別事業所数及び従業者数(エクセル形式 119キロバイト)
2.企業に関する集計
企業とは・・・経済センサスにおいては、事業・活動を行う団体又は個人をいい、同一の経営者が複数の事業所を営業している場合は、それらはまとめて一つの企業・団体となります。
具体的には、会社(株式会社など)、会社以外の法人(財団法人など)、法人でない団体(法人格を持たない同窓会など)、個人経営(いわゆる個人企業)及び外国の会社がこの調査でいう「企業・団体」にあたります。
経営組織区分別 企業数
平成21年7月1日現在の船橋市の企業数は11,374でした。
これは千葉県の企業数146,913のうち、7.74%にあたります。
また、会社企業を細かく形態別にみると株式会社が99.36%で、合名・合資・合同・相互会社は0.64%でした。
経営組織区分 | 企業等の数 | 構成比 | |||
---|---|---|---|---|---|
総数 | 11,374 | 100.00% | |||
法人 | 6,021 | 52.94% | |||
会社企業 | 5,595 | 49.19% | |||
うち株式会社 (有限会社を含む) |
5,559 | 48.87% | |||
うち合名・合資・ 合同・相互会社 |
36 | 0.32% | |||
会社以外の法人 | 426 | 3.75% | |||
個人経営 | 5,353 | 47.06% |
資本金階級別 企業数
資本金階級別に企業数をみると、
300~500万円未満が2,591(46.31%)と最も多く、次いで1,000~3,000万円未満が1,775(31.72%)でした。
資本金階級 | 企業 | 構成比 |
---|---|---|
総数 | 5,595 | 100.00% |
300万円未満 | 184 | 3.29% |
300~500万円未満 | 2,591 | 46.31% |
500~1,000万円未満 | 695 | 12.42% |
1,000~3,000万円未満 | 1,775 | 31.72% |
3,000~5,000万円未満 | 169 | 3.02% |
5,000万~1億円未満 | 89 | 1.59% |
1~10億円未満 | 44 | 0.79% |
10~50億円未満 | 2 | 0.04% |
50億円以上 | 4 | 0.07% |
注)総数には資本金不詳の起業を含む。
産業大分類別 企業数
産業大分類別に企業数をみると、
卸売業、小売業が1,430(25.56%)と最も多く、次いで建設業が1,068(19.09%)でした。
産業大分類名 | 企業数 | 構成比 |
---|---|---|
全産業 | 5,595 | 100.00% |
A.B農林漁業 | 29 | 0.52% |
C.鉱業、砕石業、砂利採取業 | ‐ | ‐ |
D.建設業 | 1,068 | 19.09% |
E.製造業 | 496 | 8.87% |
F.電気・ガス・熱供給・水道業 | 2 | 0.04% |
G.情報通信業 | 136 | 2.43% |
H.運輸業、郵便行 | 147 | 2.63% |
I.卸売業、小売業 | 1,430 | 25.56% |
J.金融業、保険業 | 76 | 1.36% |
K.不動産業、物品賃貸業 | 764 | 13.66% |
L.学術研究、専門・技術サービス業 | 331 | 5.92% |
M.宿泊業、飲食サービス業 | 351 | 6.27% |
N.生活関連サービス業、娯楽業 | 281 | 5.02% |
O.教育、学習支援業 | 70 | 1.25% |
P.医療、福祉 | 84 | 1.50% |
Q.複合サービス事業 | ‐ | ‐ |
R.サービス業(他に分類されないもの) | 330 | 5.90% |
※下記の関連リンク「平成21年経済センサス-基礎調査 結果の概要」(総務省統計局ホームページ)におきまして、結果の概要や、詳しい統計表をご覧になれます。
関連するその他の記事
- 平成21年経済センサス‐基礎調査 結果の概要(総務省統計局ページ)(新しいウインドウが開きます。)
- 平成21年経済センサス‐基礎調査 町丁・大字別集計(政府統計の総合窓口ホームページe-stat)(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- デジタル行政推進課 統計係
-
- 電話 047-436-2063
- FAX 047-436-2102
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-6-10(中央消防署 5階講堂)
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日