世界農林業センサスの結果
2010年世界農林業センサス(基準日:平成22年2月1日現在)における、本市の調査結果をお知らせします。
調査の目的・・・農林業に関する基礎データを作成し、農林行政に係る施策に必要となる資料を整備するとともに、農林業の実態を明らかにすることを目的としています。
調査の概要について、詳しくは次の資料をご覧ください。
農家数
平成22年、本市の総農家数は1,067戸で、前回調査に比べ107戸(9.11%)減少しています。
このうち、販売農家数は847戸で前回調査に比べ112戸(11.68%)減少しましたが、自給的農家数は220戸で前回調査に比べて5戸(2.33%)増加しました。
年 次 |
総農 家数 |
対前回 増減率 (%) |
販売 農家数 |
自給的 農家数 |
対前回 増減率 (%) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主業 農家 |
準主業 農家 |
副業的 農家 |
専業 農家 |
兼業 農家 |
||||||||||
第1種 兼業 農家 |
第2種 兼業 農家 |
|||||||||||||
対前回 増減率 (%) |
||||||||||||||
平 成 7 年 |
1,544 | - | 1,351 | - | 687 | 448 | 216 | 383 | 968 | 330 | 638 | 193 | - | |
平 成 12 年 |
1,355 | -12.24 | 1,140 | -15.62 | 570 | 373 | 197 | 337 | 803 | 276 | 527 | 215 | 11.40 | |
平 成 17 年 |
1,174 | -13.36 | 959 | -15.88 | 571 | 223 | 165 | 407 | 552 | 237 | 315 | 215 | 0.00 | |
平 成 22 年 |
1,067 | -9.11 | 847 | -11.68 | 499 | 197 | 151 | 348 | 499 | 236 | 263 | 220 | 2.33 |
経営耕地面積及び経営耕地の種類別農家数(販売農家)
販売農家の経営耕地面積は、98,652aで前回調査に比べ10,114a(9.30%)の減少となった。
耕地種類別では、田が16,508aと前回調査に比べ509a(2.99%)の減少、畑が63,665aで前回調査に比べ7,104a(10.04%)の減少、樹園地が18,479aで前回調査に比べ2,501a(11.92%)の減少となった。
年次 | 経営耕地 総面積 |
対前回 増減率(%) |
田 | 畑(樹園地を除く) | 樹園地 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
田のある 農家数 |
面積 | 対前回増減率(%) | 畑のある 農家数 |
面積 | 対前回 増減率(%) |
樹園地の ある農家数 |
面積 | 対前回 増減率(%) |
|||||
平 成 7 年 |
146,059 | - | 781 | 27,706 | - | 1,476 | 94,456 | - | 285 | 23,897 | - | ||
平 成 12 年 |
124,951 | -14.45 | 523 | 21,826 | -21.22 | 1,087 | 80,446 | -14.83 | 225 | 22,679 | -5.10 | ||
平 成 17 年 |
108,766 | -12.95 | 405 | 17,017 | -22.03 | 913 | 70,769 | -12.03 | 206 | 20,980 | -7.49 | ||
平 成 22 年 |
98,652 | -9.30 | 369 | 16,508 | -2.99 | 801 | 63,665 | -10.04 | 183 | 18,479 | -11.92 |
(注)平成7年分は、販売農家と自給的農家を合計した数値です。
また、平成12年分以降は、販売農家のみの数値となります。
経営耕地面積規模別 農家数(販売農家)
経営耕地面積規模別に販売農家数をみると、0.5~1.0haが299戸と全体の35.30%を占めており一番多く、次に1.0~1.5haが234戸と全体の27.63%でした。この2つで全体の半分以上を占めています。
年次 | 計 | 0.3ha 未満 |
0.3~0.5 | 0.5~1.0 | 1.0~1.5 | 1.5 ~ 2.0 |
2.0~3.0 | 3.0~5.0 | 5.0~10.0 | 10.0~20.0 | 20.0~30.0 | 30ha 以上 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平 成 7 年 |
1,351 | 31 | 218 | 472 | 352 | 160 | 98 | 17 | 3 | - | - | - | ||
平 成 12 年 |
1,140 | 29 | 160 | 377 | 321 | 145 | 89 | 15 | 4 | - | - | - | ||
平 成 17 年 |
959 | 3 | 119 | 354 | 274 | 112 | 73 | 21 | 3 | - | - | - | ||
平 成 22 年 |
847 | 15 | 89 | 299 | 234 | 109 | 74 | 24 | 3 | - | - | - |
農産物販売金額規模別 農家数(販売農家)
農産物の販売金額規模別に販売農家数をみると、300~500万円が145戸で一番多く、次に200~300万円の階層が110戸と、この2つで全体の30.10%を占めています。
300~500万円の階層は、前回と比べて24戸減少しました。また、500~700万円の階層は前回と比べ39戸の減少となるなど、ほとんどの金額階層で減少となりました。
年 次 |
計 | 農産物 販売 なし |
50万円未満 | 50 ~100 |
100~200 | 200~300 | 300~500 | 500~700 | 700~1,000 | 1,000~1,500 | 1,500~2,000 | 2,000~3,000 | 3,000~5,000 | 5,000万円以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平 成 7 年 |
1,351 | 89 | 110 | 102 | 139 | 140 | 233 | 196 | 175 | 103 | 35 | 13 | 13 | 3 | ||
平 成 12 年 |
1,140 | 53 | 65 | 108 | 109 | 132 | 197 | 174 | 153 | 88 | 30 | 15 | 12 | 4 | ||
平 成 17 年 |
959 | 48 | 51 | 71 | 95 | 101 | 169 | 139 | 130 | 86 | 37 | 16 | 11 | 5 | ||
平 成 22 年 |
847 | 45 | 73 | 65 | 93 | 110 | 145 | 100 | 99 | 72 | 26 | 9 | 9 | 1 |
農業経営組織別 農家数(販売農家)
販売農家を農業経営組織別にみると、単一経営は596戸で、前回調査より71戸減少しました。
また、複合経営は217戸で、前回調査より27戸減少しました。
単一経営の露地野菜農家は401戸で前回より64戸の減少し、雑穀・いも類・豆類農家は6戸で前回より2戸増加しました。
年 次 |
販売の あった 農家 |
単一経営(主位部門が80%以上の農家) | 複合経営 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 稲作 | 麦類作 | 雑穀 ・ いも類 ・ 豆類 |
工芸農作物 | 露地野菜 | 施設野菜 | 果樹類 | 花き ・ 花木 |
その他の 作物 |
酪農 | 肉用牛 | 養豚 | 養鶏 | 養蚕 | その他 の畜産 |
|||||
平 成 7 年 |
1,262 | 931 | 36 | - | 11 | - | 686 | 37 | 117 | 29 | - | 11 | 1 | 1 | 2 | - | - | 331 | ||
平 成 12 年 |
1,087 | 786 | 27 | - | 4 | - | 549 | 40 | 124 | 20 | 7 | 13 | - | - | 2 | - | - | 301 | ||
平 成 17 年 |
911 | 667 | 21 | - | 4 | - | 465 | 33 | 110 | 18 | 1 | 14 | - | - | 1 | - | - | 244 | ||
平 成 22 年 |
813 | 596 | 21 | - | 6 | - | 401 | 29 | 110 | 12 | 4 | 10 | - | 1 | 2 | - | - | 217 |
年齢別 農家人口(販売農家)
販売農家の農家人口は2,692人で、前年調査より1,869人(40.98%)減少しました。
また、年齢別にみると75歳以上が493人が一番多く、次に55~59歳が300人となっており、55歳以上が1,559人と全体の57.91%を占めるという結果でした。
年 次 |
男女計 | 14歳 以下 |
15 ~ 29 |
30~34 | 35~39 | 40~44 | 45~49 | 50~54 | 55~59 | 60~64 | 65~69 | 70~74 | 75歳 以上 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平 成 7 年 |
7,510 | 1,009 | 1,297 | 479 | 475 | 555 | 527 | 407 | 462 | 573 | 558 | 432 | 736 | |
平 成 12 年 |
5,665 | 721 | 977 | 304 | 355 | 375 | 401 | 393 | 305 | 386 | 451 | 391 | 606 | |
平 成 17 年 |
4,561 | 503 | 767 | 213 | 246 | 288 | 317 | 348 | 327 | 259 | 317 | 358 | 618 | |
平 成 22 年 |
2,692 | - | 213 | 107 | 149 | 169 | 225 | 270 | 300 | 291 | 211 | 264 | 493 |
(注)平成7年分は、販売農家と自給的農家を合計した数値です。
また、平成12年分以降は、販売農家のみの数値となります。
農業従事者等の平均年齢(販売農家)
販売農家の平均年齢は、農業従事者57.0歳、農業就業人口59.9歳、基幹的農業従事者59.9歳でした。
いずれも前回より高くなっており、男女比では女性の平均年齢が特に高くなりました。
年次 | 農業従事者 | 農業就業人口 | 基幹的農業従事者 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | |||
平成12年 | 54.5 | 53.4 | 55.7 | 56.0 | 55.2 | 56.8 | 55.5 | 54.1 | 57.1 | ||
平成17年 | 55.7 | 54.5 | 57.0 | 57.4 | 56.4 | 58.3 | 57.9 | 56.4 | 59.7 | ||
平成22年 | 57.0 | 55.8 | 58.5 | 59.9 | 58.5 | 61.6 | 59.9 | 58.2 | 62.1 |
耕作放棄地のある農家数と耕作放棄地面積
耕作放棄地のある農家数は317戸で、前回より32戸(9.17%)の減少となり、耕作放棄地面積は114haで、前回より67ha(37.02%)減少しました。
販売農家の耕作放棄地は82haで前回調査に比べ6ha(7.89%)増加し、自給的農家の耕作放棄地は32haで、前回より5ha(13.51%)減少しました。
年次 | 総農家数(計) | 販売農家数 | 自給的農家数 | 土地持ち非農家数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実農家数 | 面積 | 実農家数 | 面積 | 実農家数 | 面積 | 実農家数 | 面積 | |
平成7年 | 252 | 72 | 217 | 59 | 35 | 12 | - | - |
平成12年 | 324 | 81 | 241 | 53 | - | - | - | - |
平成17年 | 349 | 181 | 253 | 76 | 96 | 37 | 150 | 68 |
平成22年 | 317 | 114 | 213 | 82 | 104 | 32 | - | 71 |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- デジタル行政推進課 統計係
-
- 電話 047-436-2063
- FAX 047-436-2102
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-6-10(中央消防署 5階講堂)
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日