市制施行70周年記念誌ダウンロード
こちらから「市制施行70周年記念誌」がPDFファイル形式でダウンロードできます。
70周年記念誌は、市内各図書館、公民館図書室・図書コーナーにも閲覧用として所蔵してあります。
冊子でご覧になりたい場合はこれらをご活用くださいますようお願い申し上げます。
(注)PDFファイルを表示させるためにはアドビ社のAcrobat Reader が必要となります。
このソフトは同社のホームページ上から無償でダウンロードできるほか、パソコン関連の雑誌付録のCD-ROM等からインストールすることもできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードはこちら
(注)上記のリンクから先は市のホームページではありません。
目次 CONTENTS
表紙裏表紙ほか
P02~03 市長あいさつ、目次
P04~14 巻頭特集1「移りゆく風景 船橋今昔」
今と昔の写真で見る市内各所の移り変わり

昭和27年の船橋駅南口
P15~19 巻頭特集2「70年分の笑顔」
いつの時代もこのまちにあふれている笑顔

都疎浜海岸に漂着した米軍の上陸用船艇
P20~55 船橋市70年のあゆみ
船橋市の誕生(昭和12年~19年)(PDF形式:6,988KB)
戦後の復興(昭和20年~29年)(PDF形式:9,292KB)
人口急増時代(昭和30年~39年)(PDF形式:6,332KB)
進む都市整備(昭和40年~49年)(PDF形式:3,837KB)
福祉・医療の充実(昭和50年~59年)(PDF形式:4,357KB)
国際交流の進展(昭和60年~平成8年)(PDF形式:3,887KB)
近年の船橋市(平成9年~平成18年)(PDF形式:9,368KB)

市制施行を祝う仮装行列
P56~60 むかしむかしの船橋
原始から市制施行までの船橋のおいたち

明治20年代の大神宮周辺(『成田土産名所尽』より)
P61~73 郷土史伝承~おしえて ふなばし あれこれ~
郷土史伝承 ~おしえて ふなばし あれこれ~(PDF形式:8,462KB)
- 聞いてなるほど 地名の由来
- 縦横無尽の鉄道網
- 船橋いにしえの街道を行く
- 民話でたどる船橋

海老川を渡るSL
P74~77 姉妹・友好都市からのメッセージほか
姉妹・友好都市からのメッセージほか(PDF形式:8,427KB)
P78~79 データで見るふなばし
P80~81 都市宣言ほか
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「各種出版物」の他の記事
-
- 令和6年度船橋市保健所事業年報(令和5年度事業実績)について
- 市で作成しているマップや書籍が市役所1階「市民の声を聞く課」でも入手できます。
- 令和5年度船橋市保健所事業年報(令和4年度事業実績)について
- ふなばし市民便利帳2023の電子ブック版
- 令和4年度船橋市保健所事業年報(令和3年度事業実績)について
- Funabashi Living Guide/船桥市生活指南/Funabashi Hướng dẫn sinh hoạt(外国語版市民便利帳)
- 令和3年度船橋市保健所事業年報(令和2年度事業実績)について
- 令和2年度船橋市保健所事業年報(令和元年度事業実績)について
- 令和元年度船橋市保健所事業年報(平成30年度事業実績)について
- 『船橋市市制施行80周年記念誌』を発行しました
- 平成30年度船橋市保健所事業年報(平成29年度事業実績)について
- 平成28年度船橋市保健所事業年報(平成27年度事業実績)について
- 令和5年度「市民の声」を発行しました。
- 『船橋市市制施行80周年記念誌』の誤りについてのお詫びと訂正
- 平成29年度船橋市保健所事業年報(平成28年度事業実績)について
- 最近見たページ
-