令和6年度第2回船橋市青少年問題協議会の会議概要
1 開催日時
令和6年11月7日(木曜日)午前10時00分~午前11時02分
2 開催場所
船橋市役所6階 602会議室
3 出席者
(1)委員(20名)
葛生委員、青木委員、岩井委員、山岸委員、本庄委員、早川委員、岩瀬委員、小出委員、戸松委員、草野委員、丹羽委員、加瀨委員、山﨑委員、青鹿委員、村木委員、原野委員、大塚委員、森委員、高橋委員、近藤委員
※オブザーバー
船橋警察署 生活安全課 小山課長(鏑木委員代理)
船橋東警察署 交通課 幸地課長(勝又委員代理)
(2)幹事(20名)
船橋警察署 小山生活安全課長、船橋東警察署 幸地交通課長、佐藤自治振興課長補佐(村上自治振興課長代理)、忍足地域福祉課長、鈴木児童相談所開設準備課長、菅原地域子育て支援課長補佐(齊藤地域子育て支援課長代理)、宇都宮商工振興課長、芝原公園緑地課長、筒井指導課長、藤宮児童・生徒サポート室長、春日保健体育課長、太田総合教育センター所長、藤井社会教育課長、阿部文化課長、由良青少年課長、原田生涯スポーツ課スポーツ振興係長(石山生涯スポーツ課長代理)、柴山西図書館長、岩田西部公民館長、金子郷土資料館長、大橋青少年センター所長
(3)事務局(4名)
由良青少年課長、宮﨑課長補佐、津田係長、平賀主事
4 欠席者
(1)委員(4名)
(2)幹事(4名)
5 議題及び公開・非公開の別並びに非公開の場合にあっては、その理由
議題
(1)青少年を取り巻く現状と課題について
○船橋東警察署
○船橋市青少年相談員連絡協議会
○こども家庭部
(2)船橋市ホテル等審議会委員の推薦について
(3)第57号青少年だよりについて
報告、連絡事項
・令和7年船橋市成人式について 【社会教育課】
6 傍聴者数(全部を非公開で行う会議の場合を除く)
0名
7 決定事項
・議題(1)船橋東警察署、船橋市青少年相談員連絡協議会、こども家庭部より説明がありました。
・議題(2)船橋市ホテル等審議会委員の新委員に船橋市青少年相談員連絡協議会代表 村木正昭委員が選出されました。
・議題(3)事務局より、船橋市青少年だよりについて説明がありました。
8議事録
令和6年度第2回船橋市青少年問題協議会 議事録(PDF形式 444キロバイト)
9 資料・特記事項
10 問い合わせ先
船橋市教育委員会 生涯学習部 青少年課
電話 047-436-2903
ファイルダウンロード
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会青少年課
-
- 電話 047-436-2903
- FAX 047-436-2909
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日