汚水処理施設整備計画(アクションプラン)
汚水処理施設整備計画(アクションプラン)とは
基準年となる平成26年から10年程度での汚水処理の概成を目標とし、各種汚水処理施設(下水道、合併浄化槽など)の整備手法及び区域などを定めたものです。
平成26年1月、国土交通省、農林水産省、環境省の3省が連携して「持続的な汚水処理システム構築に向けた都道府県構想策定マニュアル」が作成されました。
ここでは、未整備地区における汚水処理の早期概成を目指し、その実現のためにアクションプランを策定することとされています。
船橋市のアクションプラン
船橋市では、平成27年度に汚水処理施設整備内容を明らかにするアクションプランとして、低コスト・早期の整備が可能となる整備手法の導入により市街化区域の汚水処理を概成する計画(公共下水道による整備)を策定しました。
今回、全県域汚水適正処理構想の見直しに伴い、短期(目標年次=令和6年)の整備内容としてアクションプランの見直しを行いました。
船橋市アクションプランの概要
計画期間
- 平成27年度から令和6年度
目標
- 市街化区域の汚水処理概成(一部市街化区域を除く。アクションプラン計画図を参照。)
整備手法
- 公共下水道
低コスト・早期の整備手法
- 道路線形に合わせた施工
- 小口径マンホールの採用
- 他処理区への暫定流入
船橋市汚水処理整備アクションプラン(PDF形式 390キロバイト)
アクションプラン計画図(PDF形式 13,528キロバイト)
なお、高瀬処理区と江戸川左岸処理区の公共下水道整備は重点アクションプランに位置付け、国の支援制度である下水道整備推進重点化事業の対象としています。
船橋市公共下水道整備重点アクションプラン(高瀬処理区)(PDF形式 189キロバイト)
船橋市公共下水道整備重点アクションプラン(江戸川左岸処理区)(PDF形式 163キロバイト)
ファイルダウンロード
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 下水道河川計画課
-
- 電話 047-436-2662
- FAX 047-436-2647
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「下水道事業の概要・計画」の他の記事
-
- 下水道管路施設に対する路面下空洞調査及び緊急調査について
- 公共下水道(雨水)整備について
- 大規模雨水処理施設整備事業
- 船橋市西浦処理区(合流地区)大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市高瀬処理区(合流地区)大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市宮本地区大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市中山地区大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市西浦処理区大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市高瀬処理区大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市飯山満川地区大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 社会資本総合整備計画
- 下水道の役割
- 雨水に関するデータ集
- 総合的な雨水対策 ~雨に強いまちづくり~
- 整備計画について
- 最近見たページ
-