大切な命と財産を守る住宅用火災警報器の取付けを消防職員が支援します!

更新日:令和6(2024)年8月30日(金曜日)

ページID:P129279

住宅用火災警報器取付支援事業について

大切な命と財産を守る住宅用火災警報器の設置について、高齢者世帯、障害者世帯その他取付けが困難と認められる世帯へ、消防職員が自宅まで伺い住宅用火災警報器を設置します。

詳細につきましては、こちらをご覧いただくか消防局予防課へお問い合わせください。

住宅用火災警報器取付支援事業(PDF形式 206キロバイト)

【別紙1】住宅用火災警報器取付申請書(エクセル形式 12キロバイト)

【別紙1】住宅用火災警報器取付申請書(PDF形式 64キロバイト)

住宅用火災警報器についてのQ&A(PDF形式 274キロバイト)

住宅用火災警報器に関するお問い合わせ窓口 (対応時間 平日午前9時から午後5時まで)

住宅用火災警報器取付支援事業に関することはもちろん、取付け位置、購入先など、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。
(連絡先 船橋市消防局予防課)
TEL 047-435-1114
FAX 047-435-8637
メールアドレス sho-yobo@city.funabashi.lg.jp

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

消防局予防課

〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日