119番通報 落ち着いて、要領よく
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
119番消防です 火災ですか? 救急ですか? |
![]() |
![]() |
||
○○町○丁目○番○号 船橋花子です。 目標は○○の北側です。 |
場所はどこですか? | ○○町○丁目○番○号 船橋太郎です。 目標は○○の南側です。 |
![]() |
||
![]() |
はい。わかりました。 今、消防車(救急車)を出動 させましたのでご安心ください。 |
![]() |
![]() |
||
例えば ・2階に逃げ遅れた人がいます。 ・火元の建物に病気で 寝たきりの人がいます。 |
火事や急病人などの内容をお尋ねします。 | 内容を具体的にお聞きします。 ・病気か、怪我か、事故か ・怪我人は何人いるのか ・傷病者はどんな容態か ・意識があるかどうか ・呼吸はあるか ・脈はあるか |
![]() |
||
○○○-○○○○番です。 | 今、あなたが使用している 電話番号は何番ですか? |
○○○-○○○○番です。 |
携帯電話からの119番通報について
千葉県内から携帯電話で119番すると、そのブロックの代表消防本部につながっていましたが、分散受信方式から直接受信方式移行に伴い、市内の消防本部指令センターに直接つながります。
携帯電話から119番通報する場合の注意事項
携帯電話からの通報は、市内の消防本部指令センターに直接つながりますが、市境付近から119番通報した時に他市消防本部の指令センターへつながることがありますので注意してください。管轄消防本部に電話を転送しますので、住所を伝えるときは何市から通報しているのか、携帯電話の電話番号、氏名をまずお願いします。
自動車で道路を走行中に交通事故等を発見し、走りながら携帯電話で119番通報するのは大変危険ですし、通話中に電波状態が変わり電話が切れてしまうこともよくあります。自動車から携帯電話を利用する場合は、必ず安全な場所に停車させてから通報して下さい。
また、高速道路等などでは、災害地点を正確に伝えるのが難しいですので、できる限り道路脇に設置してある非常電話を利用してください。(非常電話は管制センターにつながり、どこから電話しているかがわかるようになっています。事故等の通報の場合は管制センターから、管轄の警察と消防本部に連絡が入るようになっています。)
ファイルダウンロード
119番の流れ(PDF形式515キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消防局警防指令課
-
- 電話 047-435-8636
- FAX 047-432-8229
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「消防局からのお知らせ・お願い」の他の記事
-
- 防火安全上優良な防火対象物一覧
- 自治体ホームページの偽サイトにご注意ください
- 船橋市消防局 令和4年度職員採用について
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(5月30日陽性確認)
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(5月13日及び15日陽性確認)
- 消防職員による住戸訪問について
- 新規採用職員研修 消防局長査閲を実施!!
- 危険物施設における震災等及び風水害対策について
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(4月8日陽性確認)
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(4月11日陽性確認)
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(4月15日陽性確認)
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(5月2日陽性確認)
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(4月5日陽性確認)
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(4月4日陽性確認)
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(4月1日陽性確認)
- 最近見たページ
-