ふなばしCITYNEWS最新版をYouTubeで公開!
ふなばしCITY NEWS 今回の放送内容をYouTubeで配信中!(3月15日~31日 )
※画像をクリックするとYouTubeをご覧いただけます
見どころ
身体も心も温まる船橋の学校給食の秘密!
昭和22年に始まった船橋の学校給食は、校内の給食室で調理を行い手作りの温かい給食を提供する「自校方式」で、子どもたちの健康を支え続けています。今回は、子どもたちのインタビューを交え、全国に先駆けた「選択制給食」の導入やランチルームの全校整備など、さまざまな取り組みをお届けします。

おいしい給食を食べる子どもたち

健康的な食習慣を得る機会に

選択制給食の献立とは

給食を食べる生徒へインタビュー
子どもたちの居場所を知ろう!船っ子教室と放課後ルームの違い
船橋市には、すべての市立小学校に、小学生の放課後の居場所として、「船っ子教室(放課後子供教室)」と「放課後ルーム」の2つの事業があります。それぞれどんな違いがあるのか、実際の子どもたちの活動の様子とともにお伝えします。

子どもたちが安心・安全に過ごせる場

登録したすべての児童が利用できる船っ子教室

放課後ルームの職員の思いとは

2つの事業の違いを紹介!
ふなばしCITY NEWS 前回の放送内容をYouTubeで配信中!(3月1日~14日 )
見どころ
高齢者を支えます!外国人介護職員とケアマネジャーに密着
超高齢社会を迎えた現代では、多くの人が介護を必要としています。市内の介護現場では、多くの外国人職員が活躍しているほか、介護サービスの提供に不可欠なケアマネジャーの存在が、注目を浴びています。今回は、実際に市内で働く外国人介護職員とケアマネジャーの一日をお届けします。

多くの外国人介護職員が
活躍しています!

外国人介護職員の雇用に
市の補助金を活用

介護サービスに欠かせない
ケアマネジャーのやりがいとは

信頼関係を築き
不安解消へとつなげていきます
市広報番組 ふなばしCITY NEWSをJ:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)で配信中!
市の施策やイベント情報などをお届けする、15分の広報番組。市民の生の声やお得な市の情報もお届けしています。ぜひご覧ください!
放送時間帯
J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)で、毎日正午から放送中。(毎月1日、15日更新)
バックナンバーはこちらから
市公式YouTubeチャンネルでバックナンバー(平成26年1月~)を公開中!お宝映像もあるかも?!
YouTubeはこちらから!(クリックするとYouTubeに移動します)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課 ふなばし情報発信係
-
- 電話 047-436-2015
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「その他のお知らせ」の他の記事
-
- ふなばしCITYNEWS最新版をYouTubeで公開!
- 【子ども記者通信】「ふなばし歴史・文化クイズラリー」に行ってきました!(小栗原小学校 楫取 奈々さん)
- 【子ども記者通信】チアリーディングチームCANDIES(二和小学校 矢板 果穂さん)
- 献血にご協力ください!~献血ルームへ行ってみよう!~
- 取掛西貝塚の講演会「~約1万年前の縄文ワールド 第7弾~ 取掛西貝塚を考える」を開催します!(終了しました)
- 【子ども記者通信】本を思う(飯山満小学校 梶田 志歩さん)
- 【子ども記者通信】情報活用能力育成研究校の七林中学校(七林中学校 台場 美衣さん)
- 【子ども記者通信】私の学校のPC活用(飯山満中学校 福島 千尋さん)
- 梅毒に注意しましょう
- 【子ども記者通信】船橋初開催 アーティスト・イン・スクール(高根台第二小学校 小栗 沙和さん)
- 占用物件の適切な維持管理の徹底について
- 【子ども記者通信】船橋の安全のために働く人(習志野台第二小学校 大上 あかり さん)
- 配偶者からの暴力で悩んでいる方へ 一人で悩まずに、ご相談ください。女性相談支援員がお受けしています。
- 3月1日から3月8日は「女性の健康週間」です
- 【ご案内】妊娠中の方が利用しやすいタクシー会社について
- 最近見たページ
-