船橋日大前駅東口第3駐輪場の定期利用者を募集します
令和7年5月1日(木曜日)から船橋日大前駅東口第3駐輪場の利用を開始します。
令和7年4月2日(水曜日)から4月10日(木曜日)まで利用申請を受け付けます。
(当初受付は終了いたしました)
- 船橋日大前駅東口第3駐輪場について
- 募集期間
- 利用申請 から利用開始までの手順
手順1 利用申請
(1)申請書の郵送による申請
(2)都市整備課 窓口での申請
手順2 利用許可通知書(納付書)又は利用不許可通知書の受取
手順3 利用料金の支払
手順4 利用票(ステッカー)の受取など
手順5 駐輪場利用時の注意
1.船橋日大前駅東口第3駐輪場について
一時利用はできません。
駅コード | 駐輪場コード | 区分 | 募集台数 |
---|---|---|---|
24 | 6 | 自転車 | 220台 |
24 | 56 | 原付 | 20台 |
船橋日大前駅駐輪場の地図

利用料金(1か月あたり)
料金には消費税相当額が含まれています。6ヶ月以上ご利用の場合は0.5ヶ月分の割引があります。
障害者手帳を持つ人などには利用料金の免除制度があります。詳細についてはこちら。
自転車等駐車場区分 | 一般 | 高校生以下 | ||
---|---|---|---|---|
自転車 | 市内 | 330円 | 160円 | |
市外 | 490円 | 245円 | ||
原付 | 市内 | 660円 | 330円 | |
市外 | 990円 | 490円 |
2.募集期間
【抽選申請期間】
令和7年4月2日(水曜日)から4月10日(木曜日)まで(期間内必着)
※募集台数を超える申請があった場合は、抽選となります。先着順ではありません。
【随時申請期間】
上記期間後も空きのある場合やキャンセル待ちは、令和7年4月25日(金曜日)から先着順で随時受け付けます。
申請時の注意事項
・利用を許可された方のみが利用できます。
他人が利用していることが判明した場合は、許可を取り消します。
・募集期間前や期間後の申請は無効となります。
・駐輪場利用対象車は自転車及び原付です。
・抽選となる場合、利用される駅から自宅等までの距離がおおむね800メートル以内である方の利用を制限しています。
3.利用申請から利用開始までの手順
手順1 利用申請
【申請方法】
(1)郵送
(2)都市整備課窓口
(3)オンライン申請(4/25から申請できます)
【利用料金の免除】
障害者手帳を持つ人などには利用料金の免除制度があります。
免除制度を利用する場合は別途提出書類があります。
詳細についてはこちら。
(1)郵送
申請書に必要事項を記入のうえ、都市整備課まで郵送してください。
【申請書の送り先】
〒273-8501 船橋市役所 都市整備課 自転車対策係 (住所不要)
【配布場所】
(1)申請書は市役所 4階 都市整備課窓口
(2)船橋日大前駅等の各有人駐輪場
(2)都市整備課窓口
市役所4階都市整備課窓口で申請書に記入し提出してください。
【受付時間】
9時から17時まで(土曜日・日曜日を除く)です。
自転車の防犯登録番号・原付のナンバーを控えてお越しください。
※自転車または原付をまだ購入していない等の理由で防犯登録番号等がわからない場合でも申請できます。
記入上の注意事項とお願い
・実際に利用する方の住所、氏名等を記入してください。
・申請は1人1回です。
・複数申請等の不正や記載事項に偽りがあった場合は無効とします。
・記入漏れや書き損じ、汚れなどのないよう丁寧に記入してください。
手順2 利用許可通知書又は利用不許可通知書の受取
利用許可通知書等の発送予定日から1週間程度経過しても届かない場合は、都市整備課までお問い合せください。
【発送日】
令和7年4月18日(金曜日)予定
手順3 利用料金の支払
納付書の裏面に記載された金融機関又はコンビニエンスストアで支払い後、領収書を受け取ってください。
納付期限を過ぎると、利用許可が取消しとなります。
※領収書は利用票(ステッカー)の受取りに必要です。
※領収書は利用期間終了まで大切に保管してください。
手順4 利用票(ステッカー)の交付
領収書を整理員に提示し、ステッカーを受け取った後、自転車等に貼ってください。
【令和7年4月21日(月曜日)から4月30日(水曜日)の交付場所】
船橋日大前駅東口第1駐輪場で行います。
【令和7年5月1日(木曜日)以降の交付場所 】
船橋日大前駅西口第2駐輪場で行います。
【整理員配置時間】
平日の6時30分から18時30分まで
土曜日の6時30分から9時30分まで
日曜日、祝日、ゴールデンウィーク、お盆期間、年末年始は整理員の配置がありません。
手順5 駐輪場利用時の注意
・駐輪場内での自転車等の盗難や損傷などの事故については、市は一切責任を負いません。
・駐輪場内は危険防止のため自転車等を降車して通行してください。
・駐輪場内は終日禁煙です。また、危険物は持ち込まないでください。
・他の利用者の迷惑となる行為はやめてください。
・駐輪場内では整理員の案内に従ってください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 都市整備課 自転車対策係
-
- 電話 047-436-2293
- FAX 047-436-2539
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜から金曜までの午前9時から午後5時まで 休業日:祝休日・年末年始