市営各駅駐輪場 一時利用案内
一時利用ができる駐輪場には有人式と機械式があります。
一時利用ができる駐輪場
〇:有人式駐輪場 ■:機械式駐輪場 ■ic:交通系ICカード利用可能な機械式駐輪場
駐輪場の場所はこちらでご確認ください。
駐輪場の場所はこちらでご確認ください。
自転車等駐車場名 | 屋根の有無 | 自転車 | 原付 | 自動二輪 |
---|---|---|---|---|
船橋駅 第3 | 有 | ○ | ||
船橋駅 第4 | 有 | ○ | ||
船橋駅 第9 | 有 | ○ | ○ | |
船橋駅 第10 | 無 | ■ | ||
船橋駅 第12 | 無 | ■ic | ||
船橋駅 第13 | 無 | ○ | ||
船橋駅 第14 | 無 | ○ | ○ | ○ |
船橋駅 第16 | 無 | ○ | ||
船橋駅 南口地下 | 有 | ■ic | ||
東船橋駅 第1 | 無 | ○ | ||
東船橋駅 第2 | 無 | ■ic | ||
東船橋駅 第3 | 無 | ○ | ○ | |
東船橋駅 第5 | 無 | ○ | ||
東船橋駅 第9 | 無 | ○ | ○ | ○ |
東船橋駅 第10 | 無 | ○ | ||
西船橋駅 第1 | 有 | ○ | ||
西船橋駅 第2 | 有 | ○ | ||
西船橋駅 第6 | 無 | ○ | ||
西船橋駅 第10 | 有 | ○、■ic | ○ | ○ |
西船橋駅 第12 | 無 | ■ic | ||
西船橋駅 第13 | 無 | ○ | ||
西船橋駅 第14 | 無 | ■ic | ||
船橋法典駅 第1 | 無 | ○ | ||
船橋法典駅 第2 | 無 | ○ | ○ | |
船橋法典駅 第3 | 無 | ■ic | ||
船橋法典駅 第4 | 無 | ○ | ||
船橋法典駅 第7 | 無 | ○ | ○ | ○ |
原木中山駅 第1 | 有 | ○ | ○ | ○ |
下総中山駅 第2 | 無 | ○ | ||
南船橋駅 第1 | 有 | ○、■ic(精算機のみ) | ||
新船橋駅 | 有 | ○ | ||
津田沼駅 第4上段 | 無 | ○ | ||
津田沼駅 第6 | 無 | ■ic | ||
薬園台駅 第1 | 無 | ○ | ○ | |
習志野駅 第2 | 無 | ○ | ||
北習志野駅 第2 | 有 | ○ | ||
北習志野駅 第4 | 無 | ■ | ||
北習志野駅 第8 | 無 | ■ic | ||
高根公団駅 | ※ | ○ (※屋根有) |
○ (※屋根無) |
|
二和向台駅 第1 | 有 | ○ | ||
小室駅 第1 | 無 | ○ | ○ | ○ |
東海神駅 第1 | 有 | ○ | ○ | ○ |
飯山満駅 第3 | 有 | ○ | ○ | ○ |
船橋日大前駅 東口第1 | 無 | ○ | ||
三山車庫 第1 | 無 | ○ | ||
海神駅 | 無 | ○ | ||
大神宮下駅 | 有 | ○ | ○ | ○ |
停められる自転車の規格
以下の駐輪場はラック式のため、停められる自転車の規格に制限があります。
自転車等駐車場名 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | タイヤ幅 (mm) |
重量(kg) |
---|---|---|---|---|---|
船橋駅 第10上段 | 1,800 | 580 | 1,100 | 55 | 20 |
船橋駅 第10下段 | 1,800 | 580 | 1,100 | 55 | 35 |
船橋駅 第12 | 1,900 | 600 | 1,150 | 60 | 30 |
東船橋駅 第2 | 1,900 | 600 | 1,150 | 55 | 30 |
西船橋駅 第10上段 | 1,800 | 600 | 1,100 | 55 | 25 |
西船橋駅 第10下段 | 1,900 | 600 | 1,100 | 55 | 35 |
西船橋駅 第12 | 1,900 | 600 | 1,150 | 60 | 30 |
西船橋駅 第14 | 1,900 | 600 | 1,150 | 60 | 30 |
船橋法典駅 第3 | 1,900 | 600 | 1,150 | 60 | 24 |
津田沼駅 第4上段 | 1,800 | 600 | 1,100 | 55 | 25 |
津田沼駅 第6 | 1,900 | 600 | 1,150 | 60 | 30 |
北習志野駅 第4 | 1,800 | 580 | 1,200 | 60 | 35.5 |
北習志野駅 第8 | 1,785 | 600 | 1,100 | 56.8 | 26 |
高根公団駅 1階上段 | 1,785 | 600 | 1,100 | 48 | 20 |
高根公団駅 1階下段 | 1,900 | 600 | 1,100 | 55 | 35 |
一時利用料金
自転車(円) | 原付・自動二輪(円) | |
---|---|---|
1回につき(24時間以内) | 100 | 200 |
地上駐輪場用回数券(11回利用分) | 1,000 | 2,000 |
船橋駅南口地下駐輪場用回数券 (33回利用分) |
3,000 |
- 入庫から出庫までが1回となるため、同日でも再度入庫される場合はその都度料金が発生します。
- 上記料金は入庫から24時間以内の料金であり、24時間を超えた場合はその都度料金が発生します。
- 回数券は、一時利用ができる駐輪場で販売しています(船橋駅第10、北習志野駅第4駐輪場を除く)。
- 有人式と機械式で利用できる回数券が異なります。
- 回数券購入後の払戻しはできません。
有人式の利用方法
- 駐輪場にて、利用料金を整理員に支払ってください。
※利用料金の免除制度があります。詳しくはこちらをご覧ください。 - 交付される利用券を自転車等のハンドルに巻き付けてください。
- 回数券を利用の際は、日付等を記入のうえ、自転車等のハンドルに巻き付けてください。
- 整理員がいない時間に利用される場合は回数券を利用してください。
- やむを得ず利用時間が超過した場合は、自転車に未納札が添付されますので、整理員がいる時間に未納札を持参して精算してください(概ね1週間以内にお越しください)
機械式の利用方法
- 駐輪ラックに自転車を乗せ、奥まで押し入れてください。
- 出庫の際は、精算機にご自身の停めた駐輪ラックの番号を入力して、料金を支払ってください。
- ロックが解除されたことを確認した後、自転車を駐輪ラックから引き出してください。
- 入庫から90分間は無料です。
- 精算には交通系ICカード(Suica/PASMO)が使用できます。
(船橋駅第10、北習志野駅第4駐輪場を除く) - 回数券を利用の際は、料金支払時に精算機へ挿入してください。
(船橋駅第10、北習志野駅第4駐輪場を除く)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 都市整備課 自転車対策係
-
- 電話 047-436-2293
- FAX 047-436-2539
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜から金曜までの午前9時から午後5時まで 休業日:祝休日・年末年始
- 有料広告欄 広告について
- 「市営各駅駐輪場」の他の記事
-
- 令和7年4月からの市営駐輪場の定期利用者を募集します(1次募集)
- 各駅駐輪場の利用案内
- 船橋駅南口地下駐輪場 定期利用
- 市営駐輪場 定期利用の解約
- 令和6年度 市営駐輪場定期利用満空情報一覧
- 令和6年度の満車駐輪場のキャンセル待ちを受け付けます
- 市営駐輪場・自転車等放置禁止区域
- 市営各駅駐輪場 一時利用案内
- 令和6年度の空きのある自転車等駐車場の利用者を先着順で募集します
- 市営機械式駐輪場使用料等及び自転車等保管場所手数料のインボイス制度に対応した領収書の入手方法
- 自転車防犯登録について
- 地上駐輪場の定期利用におけるオンライン申請案内
- 市営駐輪場 定期利用ステッカーの再受取等
- 市営駐輪場 定期利用駐輪場の変更
- 各駅駐輪場 利用料金の免除制度
- 最近見たページ
-