自動音声電話による国民健康保険料のご納付および各種ご案内
国保年金課では、国民健康保険料(以下、「保険料」といいます。)等の納付忘れや納付漏れのご案内、または対象の方へ送付させていただいた各種通知の開封確認について、自動音声電話によるお知らせを実施しています。
自動音声電話の電話番号
047-436-2390(発信専用電話番号)
自動音声電話による納付等のご案内は発信専用の電話回線を使用して実施します。この番号に折り返し電話をされた場合は、国保年金課の電話番号(047-436-2395)をご案内いたします。お手数ですが、平日の午前9時から午後5時までの間におかけ直しくださいますようお願いいたします。自動音声電話による納付等のご案内を行う際は、こちら以外の電話番号を使用することはありません。
対象となる方
1.納期限を過ぎ、督促状を送付した後も納付の確認がとれない保険料がある納付義務者(世帯主※)の方
なお、すでに金融機関等で納付いただいている場合でも、船橋市で収納の確認がとれるまでに時間がかかることがあります。(概ね1~2週間程度。)納付済みにも関わらず、自動音声電話による納付のご案内があった場合は、行き違いですのでご容赦ください。
※国民健康保険では、世帯主本人が国保の加入者でなくても、世帯の中に一人でも国保の加入者がいれば、納付義務者は世帯主となります。(これを擬制世帯主といいます。保険料の仕組みについてはこちらをご覧ください。)このため、世帯主が社会保険等に加入されている場合でも世帯主の方にお電話をさせていただくことになります。
2.国保年金課から下記の通知を送付させていただいた納付義務者(世帯主)の方
下記の通知については、重要な内容ですので、書類等の開封確認のためお電話をさせていただく場合がございます。
(1)特別療養費の支給に係る事前通知
保険料の滞納が続くと、特別療養費の支給に係る事前通知を行ったうえで、特別療養費の支給対象となります(詳しくはこちらをご覧ください)。この通知はその対象となった方に送付しているものです。
(2)国民健康保険保険給付費の返還請求について(通知)および督促状
保険給付とは、保険診療に係る医療費の総額のうち、被保険者(皆さま)が医療機関等の窓口にてお支払いされた一部負担金を除く、船橋市が医療機関等に支払う金額を指します。(詳しくはこちらをご覧ください。)他の公的な健康保険に加入されたあとに、誤って船橋市の保険証を使用し、保険診療を受けてしまった場合等にこちらの通知を送付させていただく場合がございます。
また、所得の更正や収入状況の判明により、一部負担金等の自己負担金額が増額となった場合は、差額を返還していただくため通知を送付させていただく場合がございます。
(3)国民健康保険料所得申告(調査)書
世帯所得が一定金額以下である場合は、保険料の均等割額が軽減されますが、20歳以上の世帯員全員の方が所得の申告をしていないと軽減の対象とならないことから、世帯の中で所得の申告をされていない方がいらっしゃる場合に納付義務者(世帯主)の方にこの書類を送付しています。なお、世帯所得の判定の際は擬制世帯主の所得も含まれます。(保険料の仕組みについてはこちらをご覧ください。)
電話de詐欺に注意してください!
市役所や税務署職員の名を騙り、言葉巧みに現金を受け取ったり、振り込みをさせる詐欺事件が多発しています。次の点にお気を付けください。
(1)自動音声電話による納付のご案内の際は、特定の金融機関の口座への振り込みや、現金自動預払機(ATM)での操作を指示することは絶対にありません。お手元に納付書が見当たらない場合は、国保年金課にて再発行を承りますので、ご連絡ください。
(2)納付忘れ・納付漏れの保険料等は市が発行した納付書以外でお支払いいただくことはありません。
(3)ご案内の途中で、市職員に電話がつながることはありません。最初から最後まで合成音声を利用してこちらからの納付忘れ・納付漏れのご案内のみを行います。
ナンバーディスプレイ付き電話機や携帯電話・スマートフォンを利用されている方へ
ご使用になられている電話機の着信履歴に「0474362390」と表示されていることを今一度ご確認ください。なお、お掛け直しいただく際は、「0474362395」へお願いいたします。
不審な電話があった時、おかしいと感じた時は
振り込みや回答をせずに、国保年金課や下記の関係機関へご相談くださいますようお願いいたします。
船橋市国保年金課 (国民健康保険料の納付書の再発行、納付のご相談等) |
047-436-2395 |
日本年金機構 船橋年金事務所 (国民年金保険料の納付書の再発行、納付のご相談等) |
047-424-8811 |
船橋市市民安全推進課 | 047-436-3110 |
船橋市消費生活センター | 047-423-2852 |
船橋警察署生活安全課 | 047‐435-0110(代) |
船橋東警察署生活安全課 | 047-467-0110(代) |
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 国保年金課
-
- 電話 047-436-2395
- FAX 047-436-2405
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日