地域計画

更新日:令和7(2025)年3月28日(金曜日)

ページID:P135566

地域計画について

 農業経営基盤強化促進法が改正され、 令和5年4月から地域での話し合いに基づき将来の地域農業のあり方を示した「地域計画」が法律に基づく取組になりました。
 地域計画では地域での話し合いをもとに、農業の将来のあり方に加え、 10年後の地域の農地を1筆ごとにどの担い手に集積・集約化するかを示した目標地図を作成します。
 地域計画策定後は、この目標地図に基づいて、貸借等の権利設定を行うことになりますが、目標地図に位置付けられたことをもって権利を確約するものではありません。あくまでも、現時点の見通しを整理するものであり、今後、状況に変化が生じた場合は、随時変更が可能です。なお、目標地図と異なる耕作者に貸借等を行う場合は、地域計画の変更手続きを行います。

※詳しくは、農林水産省ホームページをご覧ください。農林水産省ホームページ<外部リンク>

    「地域計画」の策定までの流れ

    1. 意向調査(令和6年度実施済み)
    2. 第1回協議の場:地域計画の策定に向けた説明会
    3. 第2回協議の場:地域計画(目標地図)の素案を作成
    4. 協議の場の取りまとめ・公表
    5. 協議の場の結果をもとに地域計画素案をまとめる
    6. 第3回協議の場:地域計画(目標地図)の素案の確認
    7. 関係者への意見聴取
    8. 地域計画の案の公告
    9. 地域計画の策定・公表
    10. 地域計画の実行・随時更新

    第1回協議の場:地域計画の策定に向けた説明会の開催

    現在実施予定の協議の場は下記のとおりです。具体的な日程が決まり次第、随時下記に掲載します。

    No 地 区 名 開 催 日  開 催 時 間  会 場 備 考
    (1) 坪井町 令和7年4月15日(火曜日) 午後5時~ 北部公民館 講堂
    (2) 豊富町
    金堀町
    楠が山町

    このページについてのご意見・お問い合わせ

    農水産課

    〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

    受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日