写真で見る漁業
船橋市の漁業は、古くから豊漁の海として名声を覇せてきました。漁業の内容は、昭和20年以前には冬場は「アサリ」を、夏場に「魚」を獲る漁業でしたが、現在は、環境の変化に伴い、冬場には「海苔養殖」、春から冬にかけて「アサリ・バカガイ」、また、魚は通年して「小型底引網漁業」「小型まき網漁業」「刺網漁業」が行われています。
海苔養殖
海苔網
収穫風景
採貝漁業
大捲漁法
水揚げされた貝(バカガイ)
小型底引き網漁業
小型底引き漁船
東京湾で採れた江戸前カレイ
小型まき網漁業
小型まき網漁船
脂ののった通称東京湾金太郎イワシ
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 農水産課
-
- 電話 047-436-2492
- FAX 047-436-2485
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日