文化庁補助事業 令和8年度「伝統文化親子教室事業」の募集について
令和8年度「伝統文化親子教室事業」の申請団体を募集します。
申請を希望する船橋市内で事業を実施する予定の団体は、文化庁のホームページをご確認の上、文化課あてに申請書類を提出してください。
募集案内等
詳細は文化庁ホームページに掲載されています。募集案内等については下記リンク先をご覧ください。
文化庁ホームページ>>伝統文化親子教室を実施する皆さまへ(令和8年度)
申請書類の提出期限
令和7年12月15日(月曜日)※午後5時必着
申請書類提出窓口
【教室実施型のみ】
船橋市教育委員会生涯学習部文化課
〒273-8501 船橋市湊町2-10-25 7階
提出書類:原本1部・コピー1部
※統括実施型は、直接伝統文化親子教室事業事務局 (株式会社KBC内)にご提出ください。
お問い合わせ先
補助事業の概要・申請書類の作成方法等のお問い合わせについては、下記までお問い合わせください。
伝統文化親子教室事業事務局(株式会社KBC内 )
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-16-1 大陽日酸新町ビル4F
TEL:0570-011-127
FAX:06-7634-8983
E-mail:bunka8-oyako@or.kntct.com
対応時間:午前10時から午後5時まで(土日祝及び年末年始休み)
注意事項
当事業は、文化庁が実施し、船橋市内で事業を行う団体の書類提出窓口が船橋市教育委員会となっています。
申請を希望する団体は、必ず文化庁ホームページに掲載されている募集案内等を確認してください。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会文化課
-
- 電話 047-436-2894
- FAX 047-436-2884
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「文化・芸術」の他の記事
-
- 文化庁補助事業 令和8年度「伝統文化親子教室事業」の募集について
- 第47回船橋市写真展作品を募集します
- 船橋ゆかりの著名人
- 令和8年度のロビーコンサート出演者を募集します。
- 令和7年度船橋市所蔵作品展 玉川旅館の記憶
- 第352回 船橋市役所ロビーコンサート〈ピアノ〉
- 第71回船橋市合唱祭を開催します
- イベント情報紙「BUNBUN Funabashi.」第37号発行しました!
- 令和7年度船橋市アーティスト・イン・スクール作品展「こむろでうまれた大きな錆」
- 「シルバーディスコ🄬」 受付は終了しました
- 「第33回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭」の出演者を募集します!
- 「イオンモール まちのおしごと体験」に出展します
- 生涯学習情報をまとめたガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を発行しています
- 第63回船橋市美術展覧会「市展」の出品作品を募集します
- 船橋市所蔵作品展
- 最近見たページ
-


