第44回船橋市写真展作品を募集します ※募集は終了しました
身近な日常は名作の宝庫。斬新な作品をお待ちします。
開催情報
会期
令和5年2月11日(土曜日)~19日(日曜日)
午前10時~午後6時30分 (19日は午後4時まで)
会場
船橋市民ギャラリー
〒273‐0005 千葉県船橋市本町2‐1‐1
船橋スクエア21ビル 3階
JR船橋駅から徒歩約7分、または京成本線京成船橋駅から徒歩約5分
WEB公開
令和5年2月20日(月曜日)~3月31日(金曜日)
※船橋市写真展ホームページにて。作品をスライドショーで公開します。
作品募集
出品方法
- 作品に所定の出品票と出品料をそえて下記搬入日に会場受付へ提出してください。
- 出品票は、市役所文化課、各公民館、各図書館、各出張所、市民ギャラリー、にて配布しています。また、本ページよりダウンロードもできます。 コピーしたものも使用可能です。
- 出品票の用紙は、当日受付にも用意してあります。
- 遠方にお住まいで搬入日に来ることが難しい方は下記「宅配便による作品搬入について」をご覧ください。
出品票
※A4の用紙に印刷してご利用ください。
出品規約
資格
船橋市の文化芸術活動に関心のある方。
アマ・プロ・年令を問わず、どなたでも出品できます。(市外の方も出品可)
※中学生以下の受付は、保護者同伴か代行とします。
題材
自由(展覧会、コンテスト等での未受賞作品に限る)
審査員
- 北井 一夫氏(写真家)
- 中里 和人氏(写真家)
部門
- モノクロ単写真の部
- カラー単写真の部
- 組写真の部(モノクロおよびカラー写真)
- 写真集の部
形式
モノクロカラー |
額・パネルサイズはA4サイズから縦・横各60cm以内。写真サイズはその範囲で自由。 安全のため必ず1枚の額・パネルの中に写真を固定し、壁面に取り付けるための掛けヒモをしっかり装着してください。 安全のため額はガラスではなくアクリルを使用してください。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
組写真の部 |
出品形式は以下の2通りあります。
形式2の場合はA4パネルをつなげずに重ねて送付ください。郵便レターパックライトでA4パネル5枚ほど送れます。 |
||||||
写真集の部 |
テーマ、サイズ、ページ数、写真枚数は自由。 ※写真集の中で使われた写真は、単写真・組写真の部へも出品することができます。(各部の規定を満たすこと)
|
出品数・出品料
モノクロ単写真の部・カラー単写真の部
1部門につき2点まで出品可。出品料1点につき500 円
組写真の部
1点のみ出品可。出品料1点1000円
写真集の部
2点まで出品可。出品料1点につき1000円
搬入日
令和5年2月8日(水曜日) 午前10時~午後6時(代理人、保護者可・時間厳守)
作品、出品票および出品料を提出してください。(出品票はコピー可)
搬出日
令和5年2月19日(日曜日)午後4時~午後6時 (代理人、保護者可・時間厳守)
- 受領書兼引換書を提出してください。
- 搬出時間終了後は作品の保管は行いません。必ず時間内に搬出してください。
その他
- 出品作品は原則としてすべて展示しますが、主催者側でふさわしくないと判断した場合には展示をとりやめる場合があります。
- 作品は努めて保護しますが、送付中を含めやむを得ない事情で発生した事故についてはその責を負いません。
- 被写体の肖像権等について主催者は関知できかねます。全て出品者の責任においてご対応下さい。
- 年少者の応募作品については本人が撮影し、保護者が制作を支援することを可とします。
- 審査についての異議、質問は一切お受けできません。
- 取得した個人情報は写真展運営に関わることのみに使用します。
宅配便による作品搬入について
- 遠方にお住まいで搬入に来ることができない方を対象に宅配便による作品受付を行います。
- 配達日時の指定を必ず行ってください。
受付時間帯以外に届けられた作品については受理することができません。出品者に作品が返送されることもありますのでご注意ください。
送付期間 | 令和5年1月20日(金曜日)~2月3日(金曜日)必着 |
---|---|
あて先 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町2-1-1船橋スクエア21ビル3階 船橋市民ギャラリー 船橋市写真展あて 電話番号:047-420-2111(市民ギャラリー) |
出品料 |
下記銀行口座へ振り込む。 千葉銀行船橋市役所出張所 普通預金 3127567 船橋市写真展 徳永秀明
|
注意事項
- 返送希望の有無を出品票に明記してください。
- 返送を希望される場合は、出品者の着払いとなります。 封筒に着払い送り状、または切手を同封してください。
- ガラスの入った額の使用は禁止です。
賞
モノクロ |
|
---|---|
写真集の部 |
|
表彰式
展示会場 (市民ギャラリー) で行います。
令和5年2月19日(日曜日)午後2時~
WEB公開
作品公開の申し込み
出品作品をスライドショー形式で公開いたします。(希望者のみ)
公開は1人1作品のみとなります。希望する作品を「出品票」よりお知らせください。
※スライドショー画面に氏名(ペンネーム可)、題名が表示されます。
WEB公開日程
令和5年2月20日(月曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
船橋市写真展ホームページにて公開。入賞作品も同時に公開します。
※WEB公開作品の閲覧は個人が楽しむもので、無断転載や商業利用を固くお断りします。
主催
船橋市教育委員会・船橋市写真連盟
運営
公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社
ファイルダウンロード
第44回船橋市写真展開催要項(ワード形式3,649キロバイト)
第44回船橋市写真展開催要項(PDF形式1,432キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
- 市民ギャラリー
- 船橋市写真展ホームページ(新しいウインドウが開きます。)
- 第43回船橋市写真展受賞作品(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会文化課 文化振興係
-
- 電話 047-436-2894
- FAX 047-436-2884
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「文化・芸術」の他の記事
-
- イベント情報紙「BUNBUN Funabashi.」第28号発行しました!
- 第329回 船橋市役所ロビーコンサート〈フルート&ピッコロ・ピアノ〉
- 親子で楽しむ~天使のささやき★きらふわグラスハープコンサート
- 指定文化財等への各種補助金情報
- 文化活動普及事業 新規登録アーティスト募集
- 図録・ポストカード販売中
- 第61回船橋市美術展覧会「市展」出品作品を募集します
- ロビーコンサートを開催します
- 第46回船橋市いけばな展を開催します
- 「第36回船橋市文学賞」作品を募集します
- 船橋第九演奏会 特別合唱団員を募集しています(終了しました)
- 二和たのしい歌のつどい
- 『船橋市文学賞作品集』のご案内
- 船橋市文学賞「文学講座」を開催します
- 令和5年度船橋市出張美術展・「国際博物館の日」記念事業 「どこかで見た不思議な風景」
- 最近見たページ
-